2013年03月31日
厳しい戦いが続きます
コンサドーレは、ドームにガンバ大阪を迎えての試合。
厳しい、強敵ではあるけれど勝たなければ、コンサドーレの道が開けません。
前節アビスパを破った勢いを、ガンバ大阪にぶつけてほしいと思います。
ガンバは遠藤・今野の両選手が、ヨルダン戦のフラストレーションを解消しようとしているのではないでしょうか?遠藤には、絶対PKのチャンスを与えてはいけません。DFはいつも以上にしっかりと、動いてほしいと思います。大量失点の愚だけは見せてももらいたくないです。
最初から意欲的に、チャレンジしてもらいたいと思います。
前節2勝目を挙げたコンサドーレに対して、未だ未勝利のホンダロック。今日の対戦相手は、難敵・強敵の町田ゼルビアです。去年の負債をまだ抱えているような気がするホンダロック。
どんな形でもいいから、今季初勝利がほしいところです。
コンサドーレとホンダロック、今季初の両者そろっての勝利の揃い踏みを見たいものです。
勝て!
posted by クラシック |07:20 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月27日
PK
遠藤のPK失敗、私は初めて見ました。
弘法も筆の誤り、猿も木から落ちる、遠藤のPK外し・・・
いっそコロコロシュートで決めれば良かったのに・・・
6月までおあずけですか・・?
その時、我がコンサドーレはどんな順位にいるのだろうか?
歯がゆいヨルダン戦でした。
おやすみなさい。
posted by クラシック |01:16 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月26日
引き分け以上で、本戦参加決定らしい・・・
オーストラリアが引き分けたので、日本はヨルダンに引き分け以上でワールドカップ出場が決まるそうです。
こういうふうに好条件の時には、きっちりとそれを活かさなければサッカーの神様に嫌われてしまいます。世界で最初の出場国になりましょう!
お風呂に入る時間が、まだ残っているかな?
今野と遠藤は、くれぐれも全ての力を出しつくすこと!がんばれ、日本のために!
posted by chiha |21:55 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月25日
昨日の明暗
コンサドーレの試合もホンダロックの試合も、携帯の速報で経過と結果を知りました。
ようやく2勝目のコンサドーレに対して、開幕3戦3連敗のホンダロックと、両者の明暗がはっきり分かれてしまいました。
両チームとも今季新監督を迎えての、再出発です。なのに両チーム共に、思うような結果が出ていません。苦しいスタートとなった両チームですが、このままの状態が続くとは思っていませんし、思いたくもありません。
それにしてもアビスパに退場者を出しながらも勝利するなんて、昔もこういうことがあったななんて思いました。
おまけにスカパ!の解説者は、名役者とコンササポから賞賛された中払氏でした。
こうして考えてみると2年ぶりのコンサドーレvsアビスパは、しがらみと因縁に満ちた試合だったのかもしれません。
こんな状況でもきっちりと勝ち点3をもぎ取ったコンサドーレに、拍手。
しかし、喜んでいるのも今日限りです。明日は、ザックジャパンを応援します。
遠藤と今野は、先発で絶対に使ってほしいです。遠藤と今野を90分フルに使って、ワールドカップ出場を必ず決めてほしいと願っています。明日きっちりと出場を決めて、残り試合は余裕を持って本戦への対策と若手育成のために活用してほしいと願っています。
だからこそ今野と遠藤には、ヨルダン戦に全力を注ぎ込んでほしいと願っています。それがみんなの願いだから・・
ザックもそこらあたり、察してほしい・・
posted by クラシック |18:49 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月24日
矜持をたかく!
曇り空の今の宮崎です。
どうしても都合がつかなくて、福岡での試合でありながら今日は参戦できません。
悔しい思いで一杯です。
2勝目の実現を目指して、その思いをこめて先ほどフラッグを掲揚しました。
どんなに負けが続こうと、コンサドーレ札幌のサポーターとしての矜持は高く持ちたい!
参戦サポの皆さん、応援をお願いします。
勝ちましょう!
posted by chiha |12:13 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月24日
仇敵との戦い
2年ぶりのアビスパとの戦い。
敵は久しぶりに、外国人監督の下で今季J1復帰を目指しています。
いい時はいいけれど、悪くなると過剰なほどの悪口罵詈雑言を浴びせかけるアビサポ。元外国人監督には、撤収を命じられるほどの過激なプラカードを掲げていたのを目撃したことがあります。
かっては最北と最南のチームの戦いでしたが、今は熊本もできたし・・・
今日の試合、コンサドーレがどれだけ走り回ってアビスパ陣をひっかき回すかにかかっているかと思います。スタート時点から、ピッチを縦横に走り回ってほしいと思います。
今日も難しい試合だということは、十分承知しています。だからといって、負けるわけにはいかないのです。J3もしくはJFLに落ちたら、世界どころか札幌のローカルチームになってしまいます。
どん底から這い上がる戦いが今日から始まります。
勝つのだ!
posted by クラシック |04:13 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月21日
月刊コンサドーレ4月号
復帰へ白星発進
攻守連動で7年ぶり開幕白星
タイトルが踊りに踊っています!
ごちゃごちゃしているけれど、決して見放すことはしない!
勝てないからといって見捨てることはしない!
だからといって、今の状況を認めるわけにはいかない!
選手はもっと楽しんでほしい、サポーターをもっと楽しませてほしい!
福岡くんだりまで、わざわざアビスパの名を挙げるためには来ないでほしい!
必死でぶつかって、勝て!
posted by クラシック |21:56 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月20日
ドル沼に脚を突っ込んだ?
攻めて攻めて、やっと取れた先制点。
ここまでは、何とか良かったのですが・・・
岡本の先制点の後、普通ならかさにかかった攻撃を展開するものだと思います。
しかし、岡本の得点で元気が出たのは松本山でした。
先制してちょっと気が緩んだのでしょうか?松本山にあっという間に同点にされ、そのショックを感じる間もなく逆転されてしまったという気がします。
今日の試合も高い授業になってしまいました。
次節は、九州アビスパ福岡との試合です。
地元九州での試合ですが、残念ながら録画参戦になります。
アビスパも厳しい相手です。泥沼の底に沈んでいかないようにお願いします。
厳しいコンディションの中で大変だということは重々承知していますが、練習をがんばってください。
まだ4試合?もう4試合?
posted by クラシック |18:09 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月20日
ドームに花を咲かせよう
今日こそは、ホーム初勝利を実現させましょう!

posted by chiha |12:20 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月20日
雨・・・
春分の日の今朝、宮崎は雨が降り出しました。
場所によっては満開になっている県内の桜の名所も、この雨にはがっかりしていることだと思います。
お彼岸の墓参りを予定している私にとっても、この雨にはがっかりです。
幸い午後からは雨が止むとの予報ですので、その予報を信じてゆっくり出かけることにします。
量販店で購入した旗竿、雨に弱いのです。特に雨に濡れた後、伸縮部分のねじの接着剤がおかしくなってポールの伸縮ができないのです。
今日のフラッグ掲揚は雨が止んだのを確認してから、行うつもりです。
17日日曜日掲揚しているフラッグを見て、通りすがりの男性が外にいた妻に「あの旗は、何の旗ですか?」と聞いてきたそうです。妻が「サッカーの旗です」と答えると「日本が勝つといいですね」との言葉が男性から返ってきたそうです・・・
3連敗は許されない。今季のホーム初勝利を実現しましょう!
参戦サポの皆さん、応援よろしく願いします。
posted by クラシック |06:15 |
コメント(1) |
トラックバック(0)
2013年03月18日
やっちゃいけないこと・・・
気の緩みといおうか油断といおうか、サッカーの神様って本当にいるのだということを昨日実感しました。
昨日のホンダロックvsカマタマーレ讃岐の試合、お互いに決め手を欠いたまま時間が過ぎていきました。そこでロックの攻撃が讃岐のゴール前まで攻め上がってきた時、ペナルティーエリア内で讃岐に痛恨のファウル。当然PKがロックに与えられました。
喜びの声がロックサイドの観客席から起こりました。
ふとロックベンチを見ると、サブの選手たちが集まって「ゆりかごダンス」の練習を始めました。まだ、キッカーがボールの前にも立っていない時にです。それを見てちょっとイヤな予感がしました。結果強烈なPKは、ゴールの上のバーに跳ね返されてしまいました。得点の最大のチャンスを、ロックは逃がしてしまったのです。同じようにもういちど、メッシもびっくりのループシュートがロックから出たのですが、これも枠をとらえることはできませんでした。
そしてあろうことかアディショナルタイムに入ろうかという時間に讃岐が得点して、0-1でホンダロックはホーム開幕戦を落としたのでした。
つくづく「サッカーの神様って、本当にいるんだ」と実感しました。PKが決まってからダンスをやっても良かったのに・・神様はちゃんと見ていたんですね!
結果が出るまで浮かれないこと、下駄を履くまで勝負は分からない・・こうした教訓的場面は、コンサドーレでは見たくありません。
20日には、松本山との試合がひかえています。常に勝たなければならないことを肝に銘じて戦ってほしいと思います。
3連敗は、地獄につながるロードの入り口です。
そんな入り口は、見たくもありません。
勝て!
posted by クラシック |17:59 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月18日
授業料のツケは、貯めるな
今季は若手が主体のチームであることから、最初からスムーズにいくとは思っていません。
キャンプ前後の練習量のことや試合経験の少ないことなど、やらなければならないことはたくさんあります。
栃木・神戸と2戦続けて高い授業を受けてしまいました。でもこれはある意味、想定内の出来事ではないかと思います。
問題は、これらのツケを貯めないことだということです。ツケは減らしていかなければ、破産してしまいます。
20日の松本山戦、少しでもツケを払っておかなければ・・・
ドーム初勝利・ホーム初勝利を願っています。
posted by クラシック |06:10 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月17日
試合終了・・(涙)
コンサドーレにとって、学ぶことの多かった試合だったと思います。
若手は今日の試合で何を感じたでしょうか?
このままで、これから勝っていくのは難しいことを実感してほしい。
突破、現状を打破すること、勝つための練習をまたがんばってほしい!
ホンダロックも90分の失点で負けました。
私にとって、最悪の日曜日となりました。
これから、花見に行きます・・・
クラシックは、オアズケです。
posted by クラシック |17:54 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月17日
前半終了
萎縮するな!
下げるな!
思いっきりプレーせよ!
もっとシュートを打っていこうよ!
はつらつとしたプレーを期待しています。
まだ負けたわけではない!
posted by chiha |17:02 |
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013年03月17日
喜びも悲しみもダブルで・・・
昨日は宮崎県内のほとんどの中学校で卒業式がありました。今年は桜の開花が早いのですが、昨日はまだ卒業式を飾るのにはまだ十分ではありませんでした。25日にある小学校の卒業式の頃には満開になっていることだろうと思います。
Jリーグから遅れること1週間、JFLも先週からリーグ戦が始まりました。ホンダロックはアウェイでHondaFCと戦いましたが0-2で負けてしまいました。
同じ日にコンサドーレも思いもかけぬ敗北で、先週はダブルの悲しみを感じたのでありました。
今年はコンサドーレとホンダロックの試合日が、日曜日開催が中心なのでほとんどダブります。つまり、喜びも悲しみもダブルでやってくるのです。
私の気持ちからいけば1番コンサもロックも勝利、2番コンサ勝利ロック引き分け、3番コンサ勝利ロック敗北、4番コンサ引き分けロック勝利、5番コンサ引き分けロック引き分け、6番コンサ引き分けロック敗北、7番コンサ敗北ロック勝利、8番コンサ引き分けロックも引き分け、最悪コンサ敗北ロックも敗北という順序が確立しております。あくまでもコンサドーレが中心なのであります。
先週は最悪のダブルの悲しみがやってきました。しかし、コンサはまだシーズンが始まったばかりでまたいい試合内容だったこととロックの試合がアウェイだったこともあり、ショックはそれ程ではありませんでした。
今日ロックは、ホームでカマタマーレ讃岐と13時から戦います。参戦してきます。その後16
時からは、神戸戦にスカパ参戦です。
今季初のダブルの喜びを味わいたいと願っています。
来週の九州初上陸のアビスパ戦に参戦できません。それだけに神戸に勝利して九州に上陸してほしいという思いがあります。
今日勝って、前節のイヤな思いを払拭してJ1復帰を目指してほしいと願っています。
posted by クラシック |05:16 |
コメント(2) |
トラックバック(0)
次へ