コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2013年03月12日

今後の教訓に。

前節の栃木戦。
ホームで押していた展開だっただけにもったいない試合でした。
主な敗因は「得点できなかったこと」でしょう。
得点しないと"勝ち点3"は獲れませんから、
今後ここをどうするのかが今後の大きな課題でしょう。

結果的には「選手交代が効果的ではなかった」と言えた試合でした。
"テレ→前俊"は失点前の交代で、膠着状態を打破するためには
前線に変化を与えるのは一手段として特に問題ないと思います。
問題は失点後。失点後の最初の交代が"神田→岡本"だったのですが、
残念ながらこれは機能したとは言い難い交代でした。
「早く前線にボールを送ろう」という意識は統一されていても、
その手段に関しては監督と選手の間で統一されていないのかな?
とも感じた試合でもありました。

今後もこういう展開が何度もあるはずなので
効果的な手段を複数確立させることが重要と見ます。
シーズンはまだ始まったばかり。これからの練習で
いくらでも改善できるはずなので、頑張って欲しいです。

posted by 剛蔵 |22:41 | コメント(1) |

2013年03月10日

下を向かず、次へ。

ホーム開幕戦となる栃木戦。
残念ながら"0-1"で敗戦。連勝とはなりませんでした。

この試合を観た多くの方が同じ感想を抱いたと思いますが、
コンサの方が押していた試合展開だっただけに
ちょっとした隙を突かれた1失点でそのまま負けたのは残念でした。

ただその失点よりも得点できなかったのが敗因です。
特に前半決定的なチャンスが何度かあっただけに
そこで得点できないとこういう展開が待っているのは
サッカーの試合ではよく有りがちで、今日はまさにその展開。

この敗戦をいい教訓にしましょう。
今日のラジオで野々村顧問も言っていたように、
90分通して戦い方そのものは悪くはなかったと思います。
あとは練習と試合を通じてチーム力を上げれる要素があるので、
下を向かず次節の試合に臨みましょう!

posted by 剛蔵 |21:36 | コメント(2) |

2013年03月09日

ホーム開幕戦も勝つ!

明日は今季ホーム開幕戦となる、栃木戦。
ここ数日選手はじめ選手関係者が"メディアジャック"をして
この試合の集客に必死ですが、天気が心配ですねぇ…(困)。
アウェイでの今季開幕戦をいい形で勝利し迎える試合。
1人でも多くのサポーターにドームに来てもらいたいです。
もちろん僕も明日は友人数人連れていく予定です。
(佐藤さんも1人連れて行く予定)

さて、明日の相手の栃木。
開幕戦では負けたものの、元代表の三都主はじめ
戦力はJ2ではそれなりに備え、前評判が高いチーム。
前節は相手守備のブロックを崩せなかったようですが、
明日の試合でコンサに対しどのように挑んでくるのか?
後手にならないよう、チームとしてしっかり対処しなければいけません。

明日のポイントは「サイドを制する」でしょうか。
栃木の松田監督が率いるチームはどのチームも
「サイドからの攻撃の徹底」という印象があります。
前節の千葉はサイド攻撃が少なく助かった面もありました。
サイドを制圧されないことが重要になると同時に
クロスに対する(特にDF陣の)応対を正確にする必要があるでしょう。

いよいよホーム開幕。連勝でスタートしましょう!

posted by 剛蔵 |20:06 | コメント(1) |

2013年03月07日

地道に底上げを。

今日の「イチオシ!」に河合と堀米が生出演していました。
多くの方がご覧になったと思うのですが、
堀米の"落ち着きぶり"は…何なんでしょうか(笑)!?
ユース時代から主将を担っていたとは言え、
生放送のTVで堂々とした受け答えでしたねぇ~(感心)。
今日明日とコンサの選手orスタッフがメディアに出るようですが、
ホーム開幕戦の前売状況があまり芳しくないとの報道を観ました。
アウェイでの今季開幕戦にいい形で勝利して帰札しただけに、
次節のホーム開幕戦は多くの人に観に来てもらいたいものです。
"佐藤さん"は310円で入場できる企画があるようなので、
「イチオシ!」のキャスターさんも観に行くはず…ですよね!?

さてそんな堀米も開幕戦はベンチ入りが出来ず、
次節の出場に向けて練習でアピールをしていることでしょう。
帰札した後のコンサ情報で報道されていましたけど、
財前監督は"チーム内の競争"を強く意識していてあくまでも状態のいい選手の起用を優先する、としています。
これは非常にいいことですね。誰1人安泰することはないでしょうし、
コンサの場合は地理上練習試合の相手に恵まれていないので
「実戦でアピール」という機会が他チームより少ないのが現状。
そういう意味では通常練習ではより高い意識で臨めるはずですし、
名塚コーチの役割の重要性も増してくると思います。

開幕戦では途中投入の選手たちがいい働きをしました。
もちろん彼らがスタメンで出ても相応に活躍するであろうし、
ベンチ入りできなかった選手でもチャンスが多分にあるはず。
こういう"底上げ"が今季のコンサをいい方向に導いてもらいたいです。

posted by 剛蔵 |20:54 | コメント(1) |

2013年03月05日

"要"となる存在。

7年ぶりの開幕戦勝利から2日経ちました。
まだ"1/42"が終わったばかりであり、先は長い。
砕石のいいスタートであることには間違いないけど、
"勝ち点3"を地道に積み重ねていくことが重要です。

そんな中、開幕戦で個人的に印象に残ったのが、
"河合&上里"のWボランチ。
ボランチはまさに"攻守の要"とも言える存在なのですが、
この2人が「今年のコンサの大きなキーになるかも。」と感じました。

河合はチームのキャプテンで"精神的支柱"とも言える存在なのですが、
高さとボール奪取力に定評がある"守備に秀でたボランチ"。
今年で35歳、"衰え"を指摘する声もあるようですが、
その能力はまだ健在と言えるでしょう。

一方、上里の武器と言えば"左足のキック"。
特にロングキックは魅力で、展開力にも優れていて
どちらかと言えば"攻撃に秀でたボランチ"でしょう。

ただ2人にも短所があります。
河合は"攻撃面での繋ぎ"と運動量で難がありますし、
上里は運動量は年々多くなりつつあるものの
ボールを持ち過ぎて相手のプレッシャーに潰される、
というのが長年の課題としてあります。
千葉戦ではその短所を垣間見る場面こそなかったものの、
長いシーズン疲労が溜まると…不安要素ではあります。

…とは言うものの、こういう不安要素があっても
互いの長所を生かせる"名コンビ"になりそうで、楽しみでもあります。
長いシーズン、調子の波や怪我等何が起こるかわかりませんが、
2人が多くの試合でいいパフォーマンスを発揮してくれれば
財前監督の掲げる"6位以内"という目標は現実味が増すと思います。

posted by 剛蔵 |21:08 | コメント(1) |

2013年03月03日

久々に!

2013シーズン開幕戦、千葉相手に1-0で勝利!
昇格有力候補にアウェイで勝ち点3を獲れたのは大きいですね。
開幕戦での"勝ち点3"は2006年以来、7年ぶり。
何とも久しぶりではないですか。でも気分がいいですね^^。

勝因は様々あると思うのですが、
"前半ある程度ボールを支配できた"のが大きかったと見ます。

後半は完全に千葉のペースでした。
しかしコンサが前半ある程度ボールを支配し
チームとして前線で試合を運べれたことで、
最後まで守備で息切れしなかった、のが大きかったです。
後半のDFラインは正直見てて不安が大きかったけど、
櫛引&奈良の若いCB中心に千葉の攻撃を抑え切ったのは
今シーズンを戦う上で大きな自信になったのでは、と思います。

とにかく開幕戦勝利、うれしいですね。
個人的には体調も戻りビールも呑めるようになったので、
クラシックで祝杯を挙げたいと思います!

posted by 剛蔵 |16:05 | コメント(1) |

2013年03月02日

いよいよ!

いよいよ明日、2013年シーズンが開幕します!
毎年この時期は不安と期待といろいろ入り混じった想いになります。
今年は首脳陣や選手が大きく入れ替わったこともあり、
特にその想いが強く感じます。

さて明日の開幕戦は、アウェイでの千葉戦。
千葉は言うまでもなく昇格の有力候補。
予算規模的には先週のラジオで野々村顧問が言っていたように
「J2にいてはいけないチーム」と言っていいでしょうし、
加えて練習試合での仕上がり具合も好調と聴きます。
いきなりの難敵ですが、好スタートを切るためにも
この試合で何とか勝ち点を獲りたいところです。

アウェイということもあり、ボールを支配される時間帯は多いでしょう。
ただ"引きっ放し"では相手に押され息切れしかねません。
中盤より前の位置でボールを保持する時間帯をいかに増やせるか。
そうすればスタミナも持つし、守備の破綻も抑えれる可能性が出てきます。
練習試合では守備陣にそれ相応の手応えは感じているものの、
本番のリーグ戦ではそう簡単にいくとは思えません。
財前監督はその辺りの"マネジメント"をキャンプ期間中
かなり時間を割いて指導していた印象ですが、
明日の試合でその辺でどれだけ進化しているか、注目したいです。

札幌市内は大荒れの状態ですが、
札幌ドームのホヴァリングシステムの除雪も無事終わったようです。
いい試合をして札幌に戻って来てもらいたいです。

posted by 剛蔵 |21:32 | コメント(1) |

前へ