コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年08月30日

コンサドーレ札幌のファン感謝イベント、ハーフタイムパーティーが楽しすぎる

コンサドーレ札幌のファン感謝イベント、ハーフタイムパーティーに参加してきました。

関東に住む自分にとっては、アウェーイベントみたいなものなので、あまり目立たないよう、控えめに楽しみました。

今回の旅での目的は、 
1)おっちゃんこドーレくん(シースぺース限定verのユニフォーム着てるやつ) 
2)ジンギスカンのジンくん( シースぺース限定verのユニフォーム着てるやつ) 
3)チーム四方で蹴る(だめでもミニサッカーする) 
4)芝は本当に固くないのか!? 
5)ある選手のサインをもらう(もらう機会あるのでしょうか?)

速報レポートします。
まず体動かすのが好きな人にとっては、とても楽しいイベントだと思います。

うまい下手関係なく、ギャーギャー騒げる人は、楽しみ方を知ってるといえます。
つまり、金払って楽しませてくれるのを待つタイプの人には、向かないかな。
今回、子連れ家族で行ったのですが、子供のはしゃぎっぷりがハンパなく、いま疲れてグーグーねてますw

さて、目的のうち前日に達成したドーレくんとジンギくんはさておき、
ミニサッカーでは永坂、菊岡とプレーして、ダラダラやろうとしたら、
名塚コーチが煽るもんだから、みんなスイッチ入っちゃうし、
プロのコーチは煽るのうまいなーと関心

チーム四方に出てしまいました。
浮かれすぎて最初は少し空気読めなくてセウソさんにはコース切ってしまったのですが、
小学生にはシュートコース空けたし、四方田監督にボール回すようにしてたし、
社長がボール持ったらニア空けて決まったはずなのに前審の誤審でノーゴールになっちゃいましたし、
吉原宏太のクロスは同学年として負けられないスイッチが入ってクリアしちゃいましたし、
スタンドからの「あいつ空気読めてない」プレッシャーがきつくなってからは、サボってました。

写真つきレポートは、帰宅後にupします。

posted by sca25 |16:08 | クラブイベント | コメント(4) |

2015年08月30日

ハーフタイムパーティー参戦決定!サインもらうチャンスあるの?

神奈川からLCC乗って行きますw
これが「札幌近郊サポーター」だったら宣言するほどのことではないですが、
わざわざハーフタイムパーティーのために飛行機乗る人はいないだろう。
いや、いそうですね、愛すべきサッカーバカならw

今回の目的は3つ。
1)おっちゃんこドーレくん(シースぺース限定verのユニフォーム着てるやつ)
2)ジンギスカンのジンくん( シースぺース限定verのユニフォーム着てるやつ)
3)チーム四方で蹴る(だめでもミニサッカーする)
4)芝は本当に固くないのか!?
5)ある選手のサインをもらう(もらう機会あるのでしょうか?)

5つになっちゃったw

ジンくんとドーレくんさんは昨夜捕獲しました。

ふらふら歩いてる選手捕まえて、サインもらってよいのでしょうか?
普段練習場に来られないので、今日しかチャンスはないのですが、
混乱を招かないよう、空気読んでもらえばよいのかな。

芝については、いまでも芝のグラウンドで蹴ってるので、
比較はできると思います。
たぶん、言うほど固くないんですけどね。


bizラボ上陸記念企画w

横浜から「勝」を拾ってきたので、誰か預かってください。
声かけてくれた先着1名に託します。
開演の12時まで、ヒントは「アウェイ」。
そう簡単に勝ちは手に入らないですから、ヒント難しめで。
合い言葉だけ「横浜に勝ちたいですね」です。
これなら人違いしても、違和感ないはずw

だぶん見つからないと思うので、声かけられなかった場合は、
横浜へ持って帰りますw

posted by sca25 |05:44 | クラブイベント | コメント(0) |

2015年08月28日

北海道にサカスタを造るための基礎知識。完成後の経済効果960億円?(ス儲会11

2015/8/15に札幌ドームで「野々村芳和とコンサドーレ札幌を考える会」が行われました。
コンサドーレ札幌の野々村社長と、サポーター600人が参加し、
コンサドーレの過去、現在、未来について、社長が90分も語り尽くしました。

その席上、野々村社長は、以下のように述べました。
「いろいろな状況を考えると自分たちで運営できる、サッカー専用スタジアムがないと
 クラブも大きくなれない。見ている人たちにとってもいい環境ではない。
 2万人規模でサッカー専用で臨場感があってサポーターと選手がひとつになりやすい、
 またライトな人たちが見ても、近くで見れてスポーツすげーなと思ってもらえる
 スタジアムをつくりたいという僕の中でのビジョンはあります。
 実際にどういう風にしたらできるかというのをスタッフといろいろな機関を巻き込みながら検討している。

 あくまでもビジョン、僕の中でのイメージでは5年後くらいには出来上がって
 欲しいくらいに準備をしている。でもそんな簡単にできるものではないし、
 100とか200億単位のお金がかかることなので、
 簡単ではないけれどコンサドーレのこの先どうなっていこうかということを考えると、
 専用スタジアムがあるのとないのとでは全然変わってくると思います。」


さて、議論の出発点というか、知識の底上げを行うために有効な資料を6点提示します。
これらの資料で述べられていることや情報について知らずに議論を始めるのは、
終わった議論を蒸し返して、議論を後退させているようなものです。

というわけで、サッカースタジアムor複合型スタジアムを作り、
どのように運用していくべきなのか?について知っておくべきことを
先行するスタジアム研究の資料を用いながら、解説していきます。
今回は後編。


前編はこちら
北海道にサカスタを造るための基礎知識。黒字のスタジアムがない?(ス儲会10


★4★
スタジアムを建設しようと活動している地域では、いま何が行われているの?
⇒「専用スタジアム」という呼び方をやめ、街づくりの一環としてスタジアムを建設し、
 日常的に地域から利用されることを大前提とした議論になっています。

(参考資料)
 ■広島 夢スタジアム シンポジウム(第3回資料)
 https://www.sanfrecce.co.jp/special/signature/130822.pdf
 Jクラブのスタジアム最新動向が載ってます。

 ■「広島にふさわしいサッカースタジアムに関する調査」の結果(2014年)
 http://www.sanfrecce.co.jp/special/signature/140930.pdf
 サッカーに関心のある人/ない人双方の意見が掲載されています。


★5★
建設費用の資金はどうやって集めるの?税金頼み?
⇒従来は自治体、国(国体のときなど)が出資してました。
 最近はtotoの助成金が一部充てられます。
⇒大阪スタジアム(仮)が一般からの募金と、企業からの募金で建設費用の一部を賄いました。
 このスタジアムもまた、多目的利用が大前提であり、4万人規模の大型スタジアムです。
⇒スタジアム建設は、地域経済にとっても大きな効果が期待されます。
スタジアム完成後10年間で大阪府内へ最大約960億円の経済効果が期待できるとの
 分析結果も掲載されています。

(参考資料)
 ■Osaka Dream
 http://www.field-of-smile.jp/stadium/index4.html
 大阪スタジアムの募金についての経過がまとめられ、多目的利用がうたわれています


★6★
そもそもJリーグの理念って何?
⇒地域に貢献する文化を作り上げる場の1つとして、
 スポーツ施設(サッカースタジアムではない)が必要だと訴えています。

(参考資料)
■Jリーグ百年構想とは
http://www.jleague.jp/aboutj/100year.html
●slogan
誰もが気軽にスポーツを楽しめるような環境が整ってはじめて、
豊かなスポーツ文化ははぐくまれます。
そのためには、生活圏内にスポーツを楽しむ場が必要となります。
そこには、緑の芝生におおわれた広場やアリーナやクラブハウスがあります。
誰もが、年齢、体力、技能、目的に応じて、優れたコーチの下で、好きなスポーツを楽しみます。
「する」「観る」「支える」、スポーツの楽しみ方も人それぞれです。


いかがだったでしょうか。
私がスタジアム研究の過程で読み漁った資料の中から厳選しました。
複合型スタジアムを建設したいと思っている人ならば、一度は目を通すべき資料です。
当然、北海道には北海道特有のリスクがありますから、全てを当てはめろとは言いません。
公開から時間が経っているものもありますが、先人達が通ってきた道を確認し、
議論のスタート地点を底上げするには、十分だと思います。

これらを読んでもなお「専用スタジアムが欲しい」と思う人がいるでしょうか?
日本中で「複合型」の議論が進んでいる中「専スタ」という言葉を使いたいでしょうか?

「専スタ」という言葉が定着したのも、Jリーグ誕生やW杯開催といった大きな転換期を経て、
サッカー文化が醸成されてきたことの証だと思います。
けれども、日本中、いや世界中で「サッカー専用」ではやっていけないのは共通認識です。
(注:世界のサッカー界を植民地化してる一部の欧州ビッグクラブは除く)

作って満足する施設ではなく、5年、10年、30年と続くサッカー文化の中で、
地域の街づくりに貢献していくような施設を運用していくという共通認識をスタート地点として、
夢を実現するための目標を設定し、議論を始めましょう。


「ス儲会」って何?
北海道のサッカータジアムでかる(仮称)。を発足しました。
会といっても、当面は1人でウダウダ語りつくします。
想いのある方は、コメントいただけると刺激になりますし、議論の種になるので大歓迎です。

当会の名称についての重要なポイントを。
★サッカー”専用”スタジアムではなく、複合型スタジアム、サッカースタジアムと呼ぶ
 ⇒「専スタ」「サッカー専用」の言葉を廃止する
★作るでも造るでもなく、「儲かる」
 ⇒儲かることを証明すれば、自治体や企業は投資します。

スタジアム形式を以下の3本柱と定めました。
★全天候型ドームとすることで、通年利用可能にする
★ピッチ可動式とすることで、スポーツ以外のイベント利用を促進する
★1万人~2万人規模とすることで、既存施設の隙間を埋める規模にする
 (札幌ドーム未満、アクセスサッポロ以上、アイスアリーナ&グリーンドームの代替設備)


前回記事
ス儲会1)北海道のサッカースタジアムで儲かるために最低限知っておきたいこと
ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?
ス儲会3)札幌ドームってなぜドーム型で野球場併用で可動式ピッチなんだっけ?
ス儲会4)スタジアム稼働率向上を通年で考える(冬使えないなんて問題外)
ス儲会5)世界の可動式ピッチ サッカースタジアム事例
ス儲会6)札幌に1万人前後のイベントホールってあるの?
ス儲会7)どんな施設との複合型スタジアムにするの?モール?ホテル?
ス儲会8)なぜ今、北海道に新しいサッカー専用スタジアムが必要なのか理解できないです
ス儲会9)北海道に専用スタジアムなんて要らない!専スタ不要論!
ス儲会10)北海道にサカスタを造るための基礎知識。日本に黒字の専スタがない?

posted by sca25 |18:45 | 北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称) | コメント(0) |

2015年08月28日

もしコンサドーレ札幌の選手がアルゴリズム体操に出るなら誰を選ぶ?8人選んでみた

アルゴリズム体操をご存知でしょうか?

Eテレ(NHK教育)で毎週土曜朝7時45分から放送されている、
保育園児、幼稚園児向けの番組です。
小さいお子さんがいる家庭ではご存知の方も多いかと。

ピタゴラスイッチくわしい内容

この番組の1コーナーで、浦和レッズが出演しました。
アルゴリズムたいそう出演のお知らせ
0

1

日本代表GK西川と槙野の必要以上に歯が白くて満面の笑みで
アルゴリズム体操をしている映像を見ると
なんだかこっちまで楽しくなっちゃいます。
過去には、楽天イーグルス、なでしこジャパン、東北フリーブレイズなど、
スポーツ選手が出てます。

これが1回限りの放送ではなく、毎月何度か流れるわけです。
あと毎朝7時30分から「ピタゴラスイッチ ミニ」という5分短縮版も含めると、
毎月2~3回は出ています。
なんとなく浦和レッズの選手が印象に残ります(刷り込み)。
我が家では、それまで知らなかった槙野と西川の顔を覚えました。

これ、コンサの選手でやってほしいんです。
アルゴリズム体操は浦和レッズがやったので、コンサドーレはアルゴリズム行進でいきますか。


というわけで、アルゴリズム行進の先発予想ですw
GKソンユン-DF前俊-DF宮澤-DF古田-MF稲本-MF小野-MF都倉-MF荒野-FWいつもここから

SUB堀米、榊、上原

宮澤のところを堀米、前俊のところを榊、ソンユンのところを上原でもよい。
小野さん、稲本さん、都倉さんは外せません。
イケメン枠で古田、安定感抜群の宮澤、都倉の子分荒野を並べる。
A代表召集されたソンユンと前俊の身長差でいじりたい。
榊ならもっと身長差が際立ったのに。
堀米もきっちりよい笑顔でやってくれるはず。
笑顔といえば、上原も入れたい。

なんてこと妄想してます。
小野さんと稲本さんがいるうちに、NHK札幌で撮っておかないかなー。
放映は道内限定でよいです。
ファン感謝イベントのネタになると思うのです。
つまり、サポがyoutubeにUPして話題になる動画になりうると。



posted by sca25 |03:04 | 北海道メディア分析 | コメント(2) |

2015年08月28日

北海道にサカスタを造るための基礎知識。日本に黒字の専スタがない?(ス儲会10

2015/8/15に札幌ドームで「野々村芳和とコンサドーレ札幌を考える会」が行われました。
コンサドーレ札幌の野々村社長と、サポーター600人が参加し、
コンサドーレの過去、現在、未来について、社長が90分も語り尽くしました。

その席上、野々村社長は、以下のように述べました。
「いろいろな状況を考えると自分たちで運営できる、サッカー専用スタジアムがないと
 クラブも大きくなれない。見ている人たちにとってもいい環境ではない。
 2万人規模でサッカー専用で臨場感があってサポーターと選手がひとつになりやすい、
 またライトな人たちが見ても、近くで見れてスポーツすげーなと思ってもらえる
 スタジアムをつくりたいという僕の中でのビジョンはあります。
 実際にどういう風にしたらできるかというのをスタッフといろいろな機関を巻き込みながら検討している。

 あくまでもビジョン、僕の中でのイメージでは5年後くらいには出来上がって
 欲しいくらいに準備をしている。でもそんな簡単にできるものではないし、
 100とか200億単位のお金がかかることなので、
 簡単ではないけれどコンサドーレのこの先どうなっていこうかということを考えると、
 専用スタジアムがあるのとないのとでは全然変わってくると思います。」


さて、議論の出発点というか、知識の底上げを行うために有効な資料を6点提示します。
これらの資料で述べられていることや情報について知らずに議論を始めるのは、
終わった議論を蒸し返して、議論を後退させているようなものです。

というわけで、サッカースタジアムor複合型スタジアムを作り、
どのように運用していくべきなのか?について知っておくべきことを
先行するスタジアム研究の資料を用いながら、解説していきます。


★1★
サッカースタジアムは通年利用だと、どのくらい利益を上げているの?
⇒通年利用でさえほとんど赤字です。

 フクアリのように健闘してるところで、ネーミングライツや固定看板スポンサーなどついて、
 ようやくプラマイゼロくらい。
 通年利用でこの惨状ですから、半年しか使えない北海道は問題外ですね。

 赤字:フクアリ、ニッパツ、埼スタ、カシマ、NACK5、レベルファイブ(福岡)、ベストアメニティ(鳥栖)
 黒字:とりぎんバード
 不明だがたぶん赤字:ユアスタ仙台、日本平、ニッパツ、松本アルウィン

(参考資料)
 ■Jクラブホームスタジアムへのコンセッション制度活用に関する研究
 http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5012A306.pdf
 H20~H23年度の全国のサッカースタジアム収支が書かれています(希少!)。
 フクアリ、ニッパツなどの営業収支がまとめられています。
 指定管理者制度に変わる新たな官民連携手法を示している。


★2★
スタジアムをどのように運営すれば、黒字になるの?
⇒入場料収入の一部(5~10%)、利用収入、スタジアム内MD(商品、飲食)、スポンサー(命名権など)を
 効果的に収入へ結び付けることが求められる。

(参考資料)
 ■スポーツ施設への民間活力導入について
 http://www.icic.jp/download/dbj.pdf
 この資料ではスタジアムの収益性と収益モデル設計について具体的なビジョンを示している。
 スポーツ施設への民間活力導入の歴史や国内スタジアム・アリーナ等の現状に関する調査も。


★3★
既存の2万人規模のスタジアムはどのくらいの建設費用がかかったの?
⇒67億円~130億円

(参考資料)
 ■(仮称)北九州新球技場整備事業
 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000099542.pdf
 仙台(130億)、千葉(81億)、福岡(85億)、鳥栖(67億)の事例がまとまっている(建設費、規模など)
 全国のスタジアム一覧がある
 概算事業費が算出されている
 
 ■南長野運動公園総合球技場整備事業について
 https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/40263.pdf
 南長野(80億)の整備費用について書かれてます。

長いので、後編に続く


「ス儲会」って何?
北海道のサッカータジアムでかる(仮称)。を発足しました。
会といっても、当面は1人でウダウダ語りつくします。
想いのある方は、コメントいただけると刺激になりますし、議論の種になるので大歓迎です。

当会の名称についての重要なポイントを。
★サッカー”専用”スタジアムではなく、複合型スタジアム、サッカースタジアムと呼ぶ
 ⇒「専スタ」「サッカー専用」の言葉を廃止する
★作るでも造るでもなく、「儲かる」

スタジアム形式を以下の3本柱と定めました。
★全天候型ドームとすることで、通年利用可能にする
★ピッチ可動式とすることで、スポーツ以外のイベント利用を促進する
★1万人~2万人規模とすることで、既存施設の隙間を埋める規模にする
 (札幌ドーム未満、アクセスサッポロ以上、アイスアリーナ&グリーンドームの代替設備)


前回記事
ス儲会1)北海道のサッカースタジアムで儲かるために最低限知っておきたいこと
ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?
ス儲会3)札幌ドームってなぜドーム型で野球場併用で可動式ピッチなんだっけ?
ス儲会4)スタジアム稼働率向上を通年で考える(冬使えないなんて問題外)
ス儲会5)世界の可動式ピッチ サッカースタジアム事例
ス儲会6)札幌に1万人前後のイベントホールってあるの?
ス儲会7)どんな施設との複合型スタジアムにするの?モール?ホテル?
ス儲会8)なぜ今、北海道に新しいサッカー専用スタジアムが必要なのか理解できないです
ス儲会9)北海道に専用スタジアムなんて要らない!専スタ不要論!

posted by sca25 |01:36 | 北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称) | コメント(11) |

2015年08月28日

北海道に専用スタジアムなんて要らない!専スタ不要論!(ス儲会9

「サッカー専用スタジアム」という言葉を使うと、議論を後退させている印象が拭えない。
おそらく頭の中では、商業施設や付帯設備をくっつけてプロサッカー興行以外の日も
人が集まるスタジアムにしようとする漠然としたイメージは誰もが持っているはず。

しかし「専用」という言葉は、サッカーのためだけに作るというイメージを先行してしまい
後から実は複合型スタジアムなんだと伝えても、ハコ物イメージを払しょくするのは極めて困難だ。

このため「専用スタジアム」「専スタ」という言葉は慎む・・・いや絶対に使ってはいけない。
(複合型スタジアムのすばらしさを問うための踏み台に使うのならまだよいが)

なお、これは私が言い出してる話ではなく、
スタジアムを検討推進しているグループ(大阪、広島、北九州、京都など)では、
共通の認識であり、これまで当たり前のように使ってきた「専スタ」という言葉を
使わないように徹底し始めている。


★参考資料★小谷野社長(当時)の発言★
第4回夢スタシンポジウムにおける小谷野社長の発言
http://awayisum.doorblog.jp/archives/37203450.html
《第4回夢スタシンポジウム》

 それから、ガンバ大阪の野呂社長の2点目のポイントはですね。
 やっぱり複合機能がもはやこれから作るスタジアムでは前提になっていて、
 多目的に使えると、試合がない日でも色々な行事等で使えますと、いうのが
 もはや当たり前の状況になっているということですね。
★私が年末の検討協議会で今後は"サッカー専用スタジアム"という言い方をやめてですね、
★"サッカースタジアム"もしくは"複合スタジアム"という言い方にしてください
 ということをアピールして、それは認められたということなんですけれども。
★サッカー専用ということではなくてですね、
★様々なことにスタジアムが使えるというところの認識は
 もっともっと広島の街の中で共有されてしかるべきだと思います。

 これはですね、我々もそうした理解を進めていくために全力を尽くしますけれども、
★ぜひこの会場にいる皆さんにはですね、実はサッカースタジアムというのは
★サッカーもやるけども複合機能もいっぱいありますと、試合がない日も様々な賑わいを
★作りますと、いうことを是非訴え続けていただければと思います。
 これは我々の中ではかなりもう一般化されたといいますか、
 共有された認識だとは思うんですけれも、実際まだまだですね、
 スタジアムに駆け付けてくださるサポーターの方々と話しているとですね、
 まだまだその点明確に認識されてない方々も、
 実はサポーターの方々の中にもまだいらっしゃるのが現状ですので。
 是非その辺の周知徹底というかですね、認識の共有を我々のスタジアム建設運動の中での
 1つの大きな柱にしていただければと思います。


このような動きが活発になってきているのに、
いつまでたっても「専スタ」と言ってしまうのだから、
言葉として定着したのはサッカー文化が進化(深化?)しているともいえる。
それだけ定着した言葉をイメージとともに払しょくするのは困難なのだろう。

ちなみにJリーグラボで甲府・海野会長が出た回で、
「専用スタジアム」と言った野々村社長を制して、
海野会長は「複合型スタジアムね」と発言していました。
(正確なやりとりはうろ覚えです、すいません)

そのくらい、Jリーグ界隈では「複合型スタジアム」という言葉を定着させようとする
動きがあるわけです。

「専用スタジアム」ではなく、「複合型スタジアム」。

今後は「複合型スタジアム」「複合型サッカースタジアム」という言葉が定着してほしい。

まずは呼び方から変えていきましょう。


「ス儲会」って何?
北海道のサッカータジアムでかる(仮称)。を発足しました。
会といっても、当面は1人でウダウダ語りつくします。
想いのある方は、コメントいただけると刺激になりますし、議論の種になるので大歓迎です。

当会の名称についての重要なポイントを。
★サッカー”専用”スタジアムではなく、複合型スタジアム、サッカースタジアムと呼ぶ
 ⇒「専スタ」「サッカー専用」の言葉を廃止する
★作るでも造るでもなく、「儲かる」

スタジアム形式を以下の3本柱と定めました。
★全天候型ドームとすることで、通年利用可能にする
★ピッチ可動式とすることで、スポーツ以外のイベント利用を促進する
★1万人~2万人規模とすることで、既存施設の隙間を埋める規模にする
 (札幌ドーム未満、アクセスサッポロ以上、アイスアリーナ&グリーンドームの代替設備)


前回記事
ス儲会1)北海道のサッカースタジアムで儲かるために最低限知っておきたいこと
ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?
ス儲会3)札幌ドームってなぜドーム型で野球場併用で可動式ピッチなんだっけ?
ス儲会4)スタジアム稼働率向上を通年で考える(冬使えないなんて問題外)
ス儲会5)世界の可動式ピッチ サッカースタジアム事例
ス儲会6)札幌に1万人前後のイベントホールってあるの?
ス儲会7)どんな施設との複合型スタジアムにするの?モール?ホテル?
ス儲会8)なぜ今、北海道に新しいサッカー専用スタジアムが必要なのか理解できないです
ス儲会9)北海道に専用スタジアムなんて要らない!専スタ不要論!



posted by sca25 |00:43 | 北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称) | コメント(0) |

2015年08月27日

なぜ今、北海道に新しいサッカー専用スタジアムが必要なのか理解できないです(ス儲会

・なぜ今、新しいサッカースタジアムが必要なのか理解できないです。
 やめてもらいたい。今あるスタジアムの有効活用、利用を図るべきです。
・ 財政難の為、新スタジアムは必要ないと思います。
・ 高齢化、少子化社会の現在、新しい箱物を造る時ではないと思います。現在のスタジアムを
 活用することがベストです。
・ サッカーに興味がない者にとって、サッカースタジアムは不要です。他のことに税金を使っ
 てほしいです。

「広島にふさわしいサッカースタジアムに関する調査」の結果(2014年)からの抜粋。
http://www.sanfrecce.co.jp/special/signature/140930.pdf

北海道民の99%も、こういう意見だと私は思う。
サッカーに関心のある人/ない人双方の意見が掲載されていて、
サッカースタジアムを建てたいと思う人がいる一方で、
そうではない人が、どのような考えを持つのかを認識するには、ちょうどよい資料である。
「専スタが欲しい」と思う人には、是非一度目を通してほしい。

Qなぜ、サッカー専用スタジアムが必要なのか?
「札幌ドームは使用料が高いから?」
「厚別はライセンスで不認可の陸スタだから?」
「臨場感があるスタジアムでサッカー見たいから?」
もっとマシな理由があると思いますが、これらはサポーターの都合ばかりで、
反対意見の人に対して全く説得力がありません。

改めて問いますが、「専スタ」が欲しいという人は、なぜ欲しいのでしょう?
「専スタ」が地域社会に貢献するのでしょうか?


さて、私が着目したのは、その意見についてではなく、
「サッカー専用スタジアム」という言葉が、この文書には一度しか出てこないこと。
それも「サッカーに関心ある人」の意見から出てきてる。
広島のスタジアム検討会の想いが伝わってないのでしょうか。
敵は「サッカーに関心ない人」よりも、じつは「サッカーに関心ある人」
なんじゃないの?と少し思いました。


15ページ程度のグラフばかりの資料なので、飽きずにサラっと読み切れると思います。
スタジアム建設に興味がある人は、是非ともご一読を。
面倒な人のために、以下、総評を抜粋。
<総評>
カ(利便性のよい)という意見が全体数では、サッカーに関心がない層以外はすべてトップ、
一位票ではすべてトップであり、アクセス性は大きな要素であることが見て取れる。
その他の項目では、ケ(サッカーのない日でもイベントが可能)、サ(収益性確保)、
キ(サッカー以外にも楽しめる)、ア(広島のシンボル)、イ(市や県の活性化)、
ウ(広島の魅力向上)などがどの層においても上位を占める。


私の解釈としては、サッカースタジアムの必要性を説いて、地域社会に貢献し、
建設費の税負担が極力少なくて、開設後に大きな経済効果と自治体収入が増えることを証明すれば、
複合型スタジアムの建設が実現できると思わせる内容でした。

posted by sca25 |07:52 | 北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称) | コメント(6) |

2015年08月26日

内山裕貴のインタビュー記事。 シンガポールでのプレーを決断した理由とは?

内山裕貴(コンサドーレ札幌からシンガポール1部ホウガンU期限付き移籍中)のインタビューが、
アセアン・フットボール・リンクに掲載されています。
http://aseanfootball.biz/Detail.php?id=74

掲載日が2015/08/16と最近なので、8月にインタビューしたのではないでしょうか。
タイ・サッカーをはじめ、東南アジアのサッカーを追う本多辰成さんの記事です。

内山裕貴がいまどうしてるか気になる方はご一読ください。

posted by sca25 |10:57 | シンガポールSリーグ | コメント(0) |

2015年08月23日

釧路北陽高校決勝進出!全日本ユースフットサル決勝は本日13時スカパー無料生中継

第2回全日本ユース(U18)フットサル大会が、宮城県のゼビオアリーナ仙台で行われ、
北海道第3代表の釧路北陽高校が決勝進出しました。

予選リーグを2勝1敗で突破した釧路北陽は、決勝トーナメント1回戦で北信越の強豪サッカー校、帝京長岡高校を4-3で勝利。
続く準決勝は静岡の強豪フットサルクラブ、エスパッソU18を5-2で解消し決勝進出しました。

決勝戦はスカパーで無料で生中継されます!
8月23日(日) 13:20~17:00(生中継)
【スカパー!(ch800/ch580)】
宮城県ゼビオアリーナ仙台
http://www.jfa.jp/match/alljapan_youth_u18_futsal_2015/tv.html


いやーびっくりした。
まさか帝京長岡に勝つと思ってなかったので、油断してました。
まさしくジャイアンントキリングですよ。
まあとにかく↓のリンクの集合写真を見てください。
http://www.jfa.jp/match/alljapan_youth_u18_futsal_2015/groupD/match_page/m24.html
1
l

100人近いサッカー部員をもち、人工芝で練習できる、全国レベルの強豪高校に対し、
道東・釧路の公立高校らしい土のグラウンドのチームが勝つ。
帝京長岡のメンバーもAチームじゃないのでしょうけれど、それにしても痛快ですわ。
しつこいですが、ジャイアントキリングと呼ぶにふさわしい。

全国大会に道東の高校が2校も出場し、北海道清水高校は1勝しつつ予選グループで敗退。
もう1校の釧路北陽は決勝進出。
釧路北陽も予選グループでロンドリーナ(関東1)に7-0で負けたので、
決勝トーナメントもあまり期待してなかったのですが、
よい意味で期待を裏切られました。

で、せっかくスカパーで無料で生中継されるのですから、
北海道フットサルの歴史的瞬間を目撃せにゃなりません。

決勝戦はスカパーで無料で生中継!
8月23日(日) 13:20~17:00(生中継)
【スカパー!(ch800/ch580)】
http://www.jfa.jp/match/alljapan_youth_u18_futsal_2015/tv.html

なお道内では知事杯決勝が同時間帯に放送されるみたいなので、
そっちは録画で釧路北陽は生で見ないとw


補足ですが、普段サッカーやってる子がやるフットサルなので、
「フットサルの醍醐味」みたいのはあまり感じられません(苦
そのせいか、得点がバシバシ決まります。
でも、フットサルって最後は個人技だよねって再確認すると思います。


posted by sca25 |06:33 | 他競技 | コメント(0) |

2015年08月22日

プレミア再開!コンサU18は残留できるのか?でもエース菅大輝は代表でチェコ・・・

第22回バツラフ・イェジェク国際ユーストーナメント 
第1戦 vs U-17ウクライナ代表 
2015年8月18日(火) 
キックオフ 17:00 試合時間 90分(45分×2)
LAZNE BOHDANEC(チェコ/ラーズネ・ボフダネツ)

U-17日本代表 2-0(前半1-0、後半1-0) U-17ウクライナ代表
得点
3分 菅大輝(U-17日本代表)★
84分 森下怜哉(U-17日本代表)

開始3分、右サイドでボールを受けたFW菅大輝選手(コンサドーレ札幌U-18)が、
相手DFを一人かわして落ち着いて左足のトーキック。
日本が先制点を奪います。
というわけで、ウクライナ代表相手に先制点を叩き込んだようです。

監督・選手(菅さん)コメントはJFAのサイトにて読んでください。
http://www.jfa.jp/national_team/news/00007127/


というわけで、8/23(日) 11:00からSSAPにて、
札幌U18-鹿島ユースの試合でプレミアリーグが再開します。
現在得点ランク4位(5得点)の菅大輝選手が不在の中での再開です。

これがスタートで5週連続なんですね。

8/23(日)11:00 SSAP  札幌U18 - 鹿島ユース
8/30(日)11:00 志木グ 大宮ユース - 札幌U18
9/6(日) 11:00 宮の沢 札幌U18 - 清水ユース
9/13(日)11:00 山田高 青森山田 - 札幌U18
9/20(日)11:00 SSAP  札幌U18 - FC東京U18

現在首位の鹿島ユースで再開して、
現在2位で無敗の大宮ユースと対戦し
宮の沢で清水ユースと対戦した後、
現在3位の青森山田とアウェーで対戦。
最後は首位と勝ち点差3のFC東京U18と対戦。

厳しい日程ですねー。
最低でも2勝して乗り切ってほしいなあ。

posted by sca25 |05:50 | | コメント(0) |