コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2024年05月24日

コンアシを観て

宮澤は隠し玉かもなー。
ホームでの予想はガチすぎるのもアレだから。
(鹿島は既に札幌にいるので)

桐耶が疲労を残した影響を試合中にふと出さ 
ないことを祈るしかないか。
なんせ、監督自認のふとした隙で失点するチ
ームなので。

そろそろ、小林がすごく活躍してくれるよう
にならないかなあと思ってるんだけど、イマ
イチ輝きを失ってる感じがするのは何故なの
だろうか。

posted by sapporo789 |21:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月24日

明日の鹿島戦スタメン予想

怪我人やルヴァン杯を考えたら、そんなに選択肢はない
ように思う。

          ゴニ
     チェック     駒井

菅                    近藤

      宮澤      荒野


   馬場     大八     坂本

          菅野

サブ〜児玉、家泉、桐耶、長谷川、小林、克幸、大森


ルヴァン杯に出た選手の中で、桐耶だけはどうしても
先発になってもらわないと、と思い最初左CBに当て
ようと思ったが、90分ならまだしも120分+PK戦での 
中2日は身体に酷すぎると思い、非常にポジショニング
が良かった坂本の大抜擢はあるんじゃないかと。
ああ、ミシャなら髙尾にしてしまうか。
でもなあ、髙尾より坂本の方が自分は信頼度が上なん
だよなあ。

posted by sapporo789 |15:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月24日

なかなか良い

1716532018-IMG_6994.jpeg
訳もよく分からず集めていたが、ちゃんとした ものがやっと配布され見られるようになった。 NFTの話だ。 ホーム試合8つ分を見たが、なかなかいい感じ。   一部を見せると上記のようになる。 記録集としてもいいかな。 結構1つ1つ思い出せるものだなぁと思った。


posted by sapporo789 |15:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月24日

盛り上げられたなら良かった

https://x.com/musan_tr_gh/status/1793292017960972628?s=46&t=JVQlKAgUzNZWu5BkLjcahA
特に前半の戦いぶりを観てたなら、J1て大したこと
ないかもね、という声もあちこちから聞こえたこと
でしょう。
でも観に来た方たち、札幌は今季大変苦しい時を過
ごしてるチームであることを理解して頂けると助か
ります。

後半の途中以降からはなんとなくJ1チームぽくなっ
ていたし、PK戦への集中力は楽しんで頂けたんじゃ
ないかと思っています。

試合全体を通してはJ1チームらしからぬ戦いぶりか
とは思うけど、長野県のサッカー熱がほんの少しで
も上がったのなら、本当に良かったなと思う。

posted by sapporo789 |11:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月24日

投稿に感謝

https://x.com/parceirov/status/1793608956713308183?s=46&t=JVQlKAgUzNZWu5BkLjcahA
パルセイロボランティアチームさん、素敵な投稿を
ありがとうございます。

敗戦側の方から、こういう感謝をして戴くのはそん
なにあることではないので一瞬戸惑ったりする自分
がいたりするが、現地にいた者でもないのだが、同
じサポーターとして思わず御礼を言いたくなった。

J2くらいまでこういうことはあるのかな。いやJ3
でさえ、チームによって全然なかったりしてるのが
実態だろうな。
J1だろうがJ3だろうが、Jリーグの文化として、
こういう良き風潮はずっと続いてほしいと心から思
う。

だから、パルセイロさんは素晴らしいなと思う。
J3創設期からのメンバーで最初はすぐJ2に上がる
かと言われていたけど、惜しい順位が続いて逃し続
けてすっかりJ3の主になってしまった。が、こう
いうエピソード1つ取っても、良きサポーター文化を
育んでいるようで、いずれ近い内に上がって来るの
だろうと思った。

最後に話は変わるが、週の半ば水曜日の長野の地に
320名超のコンサドーレサポーターか。やはり、す
ごいなあ、ウチは。もちろん関東サポーターがメイ
ンで長野に行ってくれたのだろうけど、北海道から
もそれなりに馳せ参じているはずで、そのエネルギ 
ーとパワーには本当に恐れ入る。素晴らしい、とし
か言いようがない。

posted by sapporo789 |11:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月24日

毎回ほぼ同じ

https://www.doshinsports.com/article_detail/id=15525
ずーっと思っていることを河合も触れていた。

隙があったとか、集中力を欠いていたとか、
これらはごく最近の試合での話というか、だ
いたい毎回見受けられて決して無くならない
ウチの大いなる欠点。毎回ほぼ同じ。

ほとんど無くならない隙や集中力の欠如が招
いた敗戦により、ほぼ最下位で降格圏から全
然脱し切らないなら、何故それを無くす方向
の練習なりしないのだろう。

いや、もしかして少しはやってるのかもしれ
ないが、90分集中力を切らさない方法が何か
あるなら取り組んでほしく、いろいろやって
もまだ着手してないことがあるなら、まずは
やってみてほしい。

鳥籠にいつもいつもすごい時間を掛けてるけ
ど、あれは必要不可欠な量なんだろうかと思
ってしまう。習慣でやってるのではなく、最
低限必要な量と信じるしかないが、それでも
限られた毎日の練習の中での比重が多過ぎる
気がする。もっと科学的な何かを取り入れて
やってほしいとも思ってしまう。

(世界のサッカーの最先端でも鳥籠に費やす
時間が多いほどサッカー力が増す、とされて
るなら文句はないけど、そんなこと無さそう
なので)

posted by sapporo789 |10:36 | コメント(0) | トラックバック(0)