コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2024年05月23日

他所へのリスペクト

https://x.com/leo_jleague/status/1793278765751058864?s=46&t=JVQlKAgUzNZWu5BkLjcahA
こういう部分がJリーグの一番素晴らしいところの
一つだと思っていて、北九州のコールリーダーが言
うまでもなく、その土地で生活してることとサッカ
ーの応援とは全く違うことになるので、試合に関し
ては別物として自チームをとことん応援する。
が、但し他所の土地についてはリスペクト、これを
明確に示すのって本当に素晴らしいと思う。

コロナ禍以降はアウェイに行ってないため、ウチの
コールリーダーが似たようなスタンスなのかどうか
は分からないが、似ていてくれたらいいなとは思う。

posted by sapporo789 |14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月23日

神戸キラー⁉︎

昨日のルヴァン杯でJ3ながらJ1の昨季王者の神戸
を撃破した富山。正にジャイアントキリングだ。

その富山の天皇杯組み合わせを見ていたら、ちょっ
と驚いた。

1716431634-IMG_6986.jpeg
そう、富山が初戦を勝ち抜いたら当たるのが神戸。 3週間前の再現となるか。 もし、また神戸に勝ったら、ウチは富山に弟子入り をした方がいいかもしれない。ウチにとっては、ほ ぼずーっと勝てない相手なのだから。ホント冗談抜 きで次の神戸戦はモノにしないと。 (カップ戦はメンバーが違うとかは結局関係ない。勝 ったか負けたか、という結果だけが残るので)


posted by sapporo789 |11:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月23日

PK戦勝利の瞬間前後

https://x.com/shion_0529_hori/status/1793265828349260019?s=46&t=JVQlKAgUzNZWu5BkLjcahA
この感情の流れがすごくよく分かる。
たぶんコンサドーレサポーターであれば
あるほど、深く頷くんじゃないだろうか。

アイドルとして頑張ってるはずの彼女が
相手側のPK失敗の瞬間に「ぅお〜しっ‼︎」
と思わず素を出してしまうほどに興奮し
たのには思わず共感した。

勝利を確信した後に「良かった〜、怖か
った〜」も、観ていたコンサドーレサポ
ーターが同じことを思っていただろうな
って。

posted by sapporo789 |10:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2024年05月23日

コンサドーレにとっては歴史的勝利!

https://x.com/taghood_nq/status/1793262797264179250?s=46&t=JVQlKAgUzNZWu5BkLjcahA
目に入った文字があまりに素敵だったので
拝借。

そうかあ、18年ぶりのPK戦勝利だなんて、
ウチにとっては歴史的なものになったんだ
なー。

それにしても皆PK上手かったなあ。
慣れてるというか。
くろかわさんが札幌の昨日のメンバーの大
半は最近まで学生時代に散々PKを蹴って
来た猛者ばかりだからPK戦になるなら問題
ないみたいなことを書いていたけど、本当
にそうだったなあと。
逆に楽しんでるかのような雰囲気も札幌側
にはあった気がした。

posted by sapporo789 |10:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

2024年05月23日

来週から超過密日程が開始!

ルヴァン杯勝ち抜きは喜ばしいが、その代償として
選手層が薄い&怪我人多数の札幌は、かなりな過密
日程に晒されることになった。

6/2 リーグ戦vs東京V   アウェイ東京
中2日
6/5 ルヴァンvs富山      札幌ドーム
中3日
6/9 ルヴァンvs富山      アウェイ富山
中2日
6/12 天皇杯vs未定        札幌ドーム
中2日
6/15 リーグ戦vs京都     アウェイ京都

ここまでが超過密、が1試合分だけ普通でまたその
後が過密になる。

中7日
6/23 リーグ戦vs横浜M  札幌ドーム
中2日 
6/26  リーグ戦vsF東      アウェイ東京
中2日
6/29  リーグ戦vs新潟     札幌ドーム
中6日
7/6     リーグ戦vs鹿島     アウェイ茨城
中3日
7/10    天皇杯vs未定       未定  (これは6/12勝利なら)


という訳で、約1ケ月半で10試合、だいたい平均
して4〜5日ごとに1試合組まれている感じになる。

リーグ戦を第一に考えるのは絶対として、リーグ戦以外
は今日のメンバーが中心になるしかないが、どちらにも
絡む選手数人が怪我をしないように工夫することもとて
も大事になる。

posted by sapporo789 |01:18 | コメント(0) | トラックバック(0)