コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2018年04月26日

レッズとマリノス

この5日間で対戦した2チームで、ウチが勝ち点
を獲れた相手だが、勘違いして気が緩むとあっ
という間に順位が下がる戦況下のJ1なので、
自分のメモ的に記しておきたい。

浦和・・・現地で観ていて、浦和には攻めのア
イデアがほとんどなく、こちらの隙を狙っての
カウンターしかないように見えたので、後半浦
和の足が止まりかけたところをクロスで揺さぶ
れば得点出来るように見えたが、ウチも仕留め
られるような動きが出来ず、向こうも攻めずで
スコアレスドローだった。
DAZNを見返すとやはりボール捌きは断然浦和
が上で、また阿部は今季最高の出来で都倉を止
めていた。

横浜・・・こちらもボール捌きや収まりはウチ
より上で、前半は全くボールを獲れないし、回
されるしで、あんな調子を90分続けられたら、
アウトだったくらいにウチとの差を感じた。
が、後半に縦の揺さぶりや横の揺さぶりでズレ
を生じさせ、組織を崩すことが上手くいき、得
点が入った。

この2チーム共にやはり地力があり凄いのだが、
特に今比べると、浦和の方が強いと感じる。
というのも、昨日横浜相手に出来た攻撃のパタ
ーンが浦和相手では全く出来なかったからだ。
昨日厚別で見ていて、ウチの攻撃の形になった
際に、ああこんなこと浦和ではほとんど出来な
かったよなあとすぐ連想したくらいだから。

何故勝ったのに、こんなこと書き出すかという
と、勝ち点を獲れた喜びと同じくらいに相手の
方がウチより個々人的に優れていて、向こうの
方が上手いという思いに囚われたからだ。
つまり、ほんの少しのところで勝ったりしただ
けで、1歩間違えば逆の結果も充分有り得た話
だと思うからだ。
そのほんの少し、が取れるような勝ち星が1つ
でも多くなるようにコンサには精進してもらい
たい。

posted by sapporo789 |11:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sapporo789/tb_ping/2703
コメントする