コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2023年07月02日

降格1の弊害

J1では優勝するには、1試合当たりの勝ち点率が2以上ないと
その争いには絡めない。
直近6年間でも2.00〜2.44が優勝チームの1試合当たりの勝ち
点率になる。

現在、2.00以上をクリアしているのは1位〜3位の3つのみ。
つまり、横M・名古屋・神戸で、4位の浦和は1.89なので、
更に勝率を上げない限り優勝争いには絡めないはずだ。


逆で言うなら、降格チームの1試合当たりの勝ち点率は直近6
年間で、0.74〜1.15となっている。
(特別ルールで降格がなかった2020年の2チームも入れて、6
年間で15チームを対象として算出)

そこで現在の下位3チームの状況を見てみたい。
16位 横C   0.74
17位 柏     0.68
18位 湘南  0.67

そう、驚くことにこの6年間での最低ラインが16位の横Cと
同レベルで、更に2チームも下にいるのはかなりの異変だ。
つまり、優勝争いは例年通りで進んでいるが、残留争いは
史上稀に見る低レベルの争いということだ。

なぜ残留争いだけがそうなっているのかは、やはり降格が
1チームだけという変則ルール適用の弊害だと思っている。
おそらく通常通りの2チーム自動的+1チーム入替戦だった
なら、こうはならなかっただろうと思う。

だいぶ以前にも触れたが、J1チームを増やすのはレベル
低下の誘発にしかならないし、いろいろな皺寄せがあると
思っている。
秋春制にしても、20チームにしての試合増をルヴァンで
調整しようとしてるが、18チームのままでルヴァン調整
をするなら、試合数が少し減り、暑くても寒くても厳しい
だろう季節への喰い込ませをしなくて済むはずだ。
4試合しなくていいなら1ケ月を使わなくて済むのだから。

現時点で16位以下が本来なら落ちるような1試合当たりの
勝ち点率にも関わらず2チームが残留するのに、更にJ2
から3つ上がってくる来季のJ1はおそらく今季以上に下位 
と上位との差が大きく開くのではと思っている。

(それにしても、下位3チームの率の低さは例年に比べて
突出して酷いし、更に補強すべき夏のウィンドーが逆方
向に働いているため、この3チームはこの調子で最後まで
進むような気がする)

posted by sapporo789 |10:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sapporo789/tb_ping/10272
コメントする