スポンサーリンク

2010年05月31日

日糧製パン株式会社 様

今日の出勤途中、日糧製パンさんの輸送トラックを見かけた。

白色のトラック前部のバンパー付近に『赤黒』の塗装。

幸せな一日の始まりとなった。

パン買います、そして美味しくいただきます!

posted by runnba |22:03 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(1)

2010年05月30日

興奮がおさまらない

久しぶりの勝ち点GETに、興奮が収まらない。

もちろん一喜一憂している状況ではないのだが。

今日のところは、勝利は素直に喜び、心地よい眠りにつきます。

皆さんお疲れさまでした。
これからも頑張りましょう!

posted by runnba |23:54 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月30日

勝利に乾杯!

一言。今日の勝ち点3は大変な意義がある。
みんな良くやった。

帰宅後、急遽だけど勝利を祝して外で焼肉。
勝利の美酒は最高。

三上選手、前半は緊張してたけど、時間がたつにつれ自分らしさを
出してくれた。これからも頑張って欲しい。

西嶋&宮澤&古田 点を取ってくれて◎
点を取るまでにかかわった全員◎。
先制点献上は×だな。

最後まで鼓舞し続けたサポ全員◎◎◎!!!

posted by runnba |19:06 | 出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年05月29日

夕焼けに染まる厚別

今日は夕日がとても強く、夕刻の厚別競技場も赤く染まっていた。

夕暮れ⇒夜。

赤から黒へ。縁起がいい。

明日は何がなんでも『勝ち点3』を!

posted by runnba |21:20 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月29日

闘魂

闘魂対談。
どんな内容だったのだろうか。

魂を注入して貰い、目指すはJ1のみ。

猪木の気合が選手に伝われば良いのだが。

posted by runnba |00:23 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月27日

徳島戦②

先日の徳島戦。
書き忘れたので追加コメント。

DF藤山選手。
身長は低いけど体の使いかたが実に上手い。
先を読む能力が、ずば抜けていると思った。

身長なんて関係ない。
これからも感動するプレーを見せて欲しい。

そしてコンサの若手は藤山選手のテクニックを盗んで成長して欲しい。

posted by runnba |21:35 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月26日

厚別へ

今日は送別会で酔っ払ってます。すいません。

だけど一言だけ、発信します。

今週、厚別開幕戦です。

職場の仲間、友達、親戚、誰でも誘ってスタジアムの雰囲気を体感してもらい、このチームのサポーターを増やしましょう。

私も今のところ少数ですが、厚別の初体験者を呼び込みました。
この少人数がいつか熱烈サポになることを願い、今日は就寝します。

posted by runnba |22:40 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月25日

初Away ~徳島戦~

徳島戦に参戦。

声を枯らし、力の限り跳び続けたが「勝ち点3」を持ち帰ることは出来なかった。

初めて敵地に行って思ったこと。

コンサドーレ札幌のサポーターで良かった。
札幌サポは、徳島サポに比べると遥かに、開場時に並んでいるサポが多い。

徳島サポのB自由席(熱烈サポ席)でも、当地の特色なのかもしれないが試合開始の1時間前頃からチラホラ集まり始めた。
(注:批判ではありません。試合開始前に来ればいいのだから)

だけど札幌サポはチームに対する思いが深いと感じた。
事実、ポカリスエットスタジアムは札幌のホームと思えるくらいの雰囲気だった。
B自由席の人数も同程度だったのではないかな。

次は厚別開幕。勝つ。

posted by runnba |20:51 | 出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

2010年05月20日

旅立ち

明日、嫁と2人で旅へ。
何年ぶりだろうか?

おばあちゃんには子供の面倒を見てもらい、申し訳ないけど楽しんできます。
天気が良ければ良いけどなぁ~

初のアウェイ参戦になる記念の旅です。
声を枯らして、勝ち点3もぎ取って来ます。

posted by runnba |20:42 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月19日

先輩と

依然同じ職場にいた先輩とメールでやり取り。

厚別開幕戦は、気合を入れるため朝から祝宴を開く事にした。
先行入場開始後は、温かい蕎麦を食べ心身ともに万全の状態になる予定。
試合開始の頃には、熱烈なコールを行える戦闘モードに突入する。

最後は絶対に笑って帰る。
厚別開幕戦は幸せな日になるでしょう。

posted by runnba |20:57 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月18日

室蘭戦の余韻

室蘭戦で近くにいたサポさんにお世話になった息子。

ハーフタイム中。
親「お礼は言った?」
子「なんて言ったらいいのかな。」
親「さっきは暖かくしてくれてありがとうございました。って言えばいいよ」
子「さっきはくれて暖かくございます・・・」
親「(繰り返し教える)」
子「行って来る」

子 (あいさつの後、戻って来た)
子「キビ団子もらった。半分食べる?」
親「(サポさんに)すいません」
子「半分食べる?」
親「・・・」

こいつの神経は相当図太い。でも良いサッカー選手になって欲しい。

お世話になったサポさん。不躾な親子ですいません。
本当にありがとうございました。

posted by runnba |23:55 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月17日

熟睡&筋肉痛

昨日の夜は、室蘭での疲れと酔いにまかせて早めに就寝。
いや~良く寝た。

一度も夜中に起きることなく熟睡した。

室蘭のB自由席の最上段が平らではなく、への字状になっており
微妙な傾斜でのジャンプが負荷になったのだろうか。
あと、帰りのバスで途中まで立っていたのが効いたのか。

普段、運動不足の当方には丁度良い。

posted by runnba |20:38 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(1)

2010年05月16日

大分戦 室蘭へ2人旅<その2> 3つの優しさ

今日は人の優しさに多く触れた感謝の1日だった。

①子供に観戦席で待ってもらい、食材の買出しへ。
戻ってみると、寒さに震えた子供を心配した周辺のサポさんたちが、
ジャンパーや毛布など掛けて下さり、子供が暖まっていました。
周りのサポさんありがとうございました。

②さらにキリノの得点で起き出した子供。
背が低いため、試合が見えない事に気づいたサポさんが肩車して
くれようとしたり。感謝です。(親が先にやらねばと、反省したり)

③帰りのバスも満席。バスの運転手さんが『増車が登別で合流するのでそこまで立っても良いなら乗って下さい』とちょっと上からの一言。
1時間待つよりは良いかと乗り込むと、近くの女性が子供に席を譲ってくれると言ってくれ。これまた感謝。一応「男の子」なので大丈夫ですとお礼し、立ったまま乗車したが、増便乗換えまで結構時間かかったなぁ~。
子供は途中、立ったまま寝てました。

帰宅後、お風呂の中で今日の出来事を話し、今度は「自分が小さな子にしてあげる」といっていた息子。

良い経験をした1日だった。

posted by runnba |19:51 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月16日

大分戦 室蘭へ2人旅<その1>

子供と2人で室蘭へ。
行きのバスは満席で、補助席へ初めて座リ出発。
高速道路でコンサグッズを付けた車に多数遭遇。
なんだか嬉しくなる。あっという間に室蘭へ到着。

試合の感想。
色々な意見はあるでしょうが、今日の審判全員・・大丈夫ですか~。
Jリーグのレベルがあなたのせいで堕ちるのではないか心配です。

コンサは開始早々キリノがやってくれました!
しかし昇格がないと判っているのにがむしゃらな大分に負けていた。
勝ち点1取れただけ良かったのか。

でも、悔しいな。

posted by runnba |19:29 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年05月15日

祝~SS指定席完売~

明日の室蘭。嬉しいニュース。
12,600人収容のスタジアムが、満席に限りなくに近づくかも。

室蘭近郊の方で、初めて試合を観る方もいるかもしれない。
サポーターが一人でも増えると嬉しい。
そのために、まずは声が枯れるまで応援する。

この魅力に、はまってくれる人が増える事を願い
明日は応援する。

posted by runnba |20:15 | 出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)