スポンサーリンク

2008年01月17日

君子豹変

みなさんおひさし
ぶり

ストーブリーグで来季の展望を一喜一憂するのも
文字通りの狸の皮算用、夢を見すぎてもしかたないので
静かにしておりましたが、録画していた昨シーズンの総括
番組を整理して見直しながら、優勝で昇格したという結果に
糊塗されて積み残された問題点を再度確認しておきたい。

第3~4クールの大不調期に、オイラは監督更迭も視野に含めた
打開を求めたことがあった。結局それは10/13以降の
4連勝で立て直せたことで事なきを得たわけだが、それでも
実は問題点は解決し切れたわけではなく、11/11鳥栖戦の
完敗、11/18京都戦の引き分け、そして最終戦で水戸に先制
されるまで延々と続いた。

何が問題だったかと言うと、これも何度も書いたのだが、
「単に負けたからキレた」わけでは決して無くて、
その負ける理由が明らかに「札幌のとっている戦術を分析
され、その弱点を理詰めで攻略されているから」なのに、
「その弱点を埋める戦術の改良をする気配がなかった」
からだ。ゆえに露呈した戦術の穴は放置されたまま何度も
攻め込まれ、結果として失点し続けたわけだ。
岡本や大伍の残した結果が夢に終わり、10月下旬の連勝を
落としていたら、優勝どころか入れ替え戦に行っていた可能性
が高かったはずだ。

三浦監督が極めて綿密な分析をおこなっていたことは、NHK
の特番などでも広く知られるところとなっているわけで、
そこはオイラも深く感じ入ったわけだが、それでもなお、
あの秋の低迷期において何か戦術的に改良を図ることはでき
なかったのだろうか、という疑問は消えない。
結果としてTDKにすらほぼ全く同じ攻略法をとられた末に
敗北したのだから、頑固なのか引き出しがないのか虚仮の一念
なのかわからない。

4回同じ相手と戦うとなると、3、4回目にはもう相手の手の内
はわかっていて、それでもなおその裏をかき、さらに裏の裏を読む
といった、虚々実々の駆け引きになるはずだ。そこに何の裏もない
戦術をとれば、好き放題にやられてもおかしくない。
三浦監督とて裏がなかったわけではなかろうが、相手を上回るほど
の奥行きをあまり感じられなかったのが正直なところだ。
これがオイラの偏見だったらいいのだが、上記の鳥栖戦後に
岸野監督に「強い方が勝ったということ」と言い切られた裏の意味
は、そういう意味だと思うのだが。

もちろん、選手個々の能力としてそこまでのフレキシビリティを
期待できないがゆえに、変えられなかった、徹底するしかなかった
という面もあったのはオイラもわかっているつもりだ。
しかし上位カテゴリーで戦う来季で、去年とは比較にならないほど
の深刻な蹉跌に直面することは想像に難くない。その時に
何をどこまで「変える」奥行きがチームに、監督に、選手にあるか
どうか。

次回は、去年も触れた応援のことにでも触れようか。
浦和サポへの批判が年末に話題にもなったことだし。

posted by FT |22:50 | コンサドーレ札幌 | コメント(5) | トラックバック(0)