2022年09月04日
この秋は諦めない季節にしようよ!
9月になってましたね! まだまだ暑い日が続きます。 秋はまだ来ないの?いや、いつか来るから諦めちゃいけない! 私は今週はダメでして、月曜から3日間ほど寝込んでましたー。 熱は無いんですが倦怠感が酷くってねぇ。 で、突如スッキリと回復しまして。 ワクチン打った際もそんな感じの副反応あったんですよね。 最近4回目の接種券が届いたのでいつ打ちに行こうか悩み中です。 3連休前に有給とか使って打ちたいところ。 ま、そんな個人的な話は置いておきまして。 コンサドーレの話なんですけどね。 当ブログの前回の記事が湘南戦に大勝した時のものでした。 そこからどうなったのかっていうと。 ねぇ…(´・_・`) まず神戸戦はアレでしたんでもう何も書く気もしなくって。 そして鳥栖戦はこちらで観戦しました。北浜のBulleseyeさん 関西の鳥栖サポさんの集まるお店です。
以前から親しくさせて頂いてまして、今回も観戦会を開いて頂けました。 実はここでの観戦会ってなかなか勝率良いんですよ。 ドローも何度かありますが、負けを見た記憶は殆どないんですよねー。 で、アレですわ(´・_・`) 先制したのに短時間でひっくり返される。 最近名古屋との試合でも似た様なの見ましたね。 その時と異なるのは今回は追いつけなかったという事。 そう毎回上手くは行かないですよ。 そこからはまぁSNSも不穏な流れになるし、クラブはクラブでお気持ち表明なんかしちゃうしと、正直なところ期待感の高まりなんでものは得られないままに過ごしてました。 その間、他のクラブは補強や監督交代の結果なのか、勝利を得たりして勝ち点を積み上げてきています。 もう余裕なんてものもない状態で8月を終えました。 そして9月。 セレッソ戦がやって来ました。 まあ正直なところ私自身のモチベーションが上がってませんでして。 「スポーツバーで集まって観戦しませんか?」なんてお誘いもあったのですが体調とか気分とかで断っちゃったんですよ。 大阪のクラブが相手だったんで大阪のお店でも放映してくれてたんですよね。 で、仕事して帰宅してご飯も済ませてゆっくりしながら試合観戦。 前半はパスミスからあわや失点とかコーナーからのこぼれに詰められてあわや失点とか「あー、こりゃ時間の問題か?」なんて思うほど気分の盛り上がらない展開が続きました。 そして後半。メンバー変えてここからどうなるかってところ。 ダメな前半を終えて、後半になったら攻勢に転じて惜しいシーンを作り出すという事はこれまでにもよくありました。点には結びつかないヤツ。 でも結局ビルドアップのミスから失点してしまいました。 何と言うか、「な?」って感じで。自虐に走る様な。 でもそこからあんな展開になるなんて!
ゴンヒの同点ゴールで「これで何とか引き分けに!」と願っていたんですが、山中に一人で持って行かれた時にはちょっと覚悟はしてました。 それを菅野が弾き、そこから少しして青木の劇的なゴール! ちょっと震えちゃいました! こんなことってあるんですね! 何だが体調も良くなっちゃいましてw いい歳してコンサドーレに左右される生活しちゃってるんだなーと。 この勝利で少しは楽になった様な気もしたのですが、他のクラブもそうこちらの思う通りには動いてくれません。 まだまだ安心は出来ないんですねー。 これまで降格したらそこから上がってくるまでに5年は掛かっています。 今年もしも…なんて事になったらどうなっちゃうんだろう? また数年かかるなら今の様にあちこち遠征出来なくなるかもしれないなとか。 なのでやはりなんとしても残留したいんです。 その為には次節確実に勝ち点を積み上げなければ。 セレッソ戦、後半から良い形を作れていたと思います。 理念を追うか、実利を追うか。 理念を追う為にはトップの舞台にはいなければならないのでは?とは思うんですよね。 どうするかはクラブが決め、動くものだとは思うので私は期待するのみですね! 諦めないで行きましょう!
posted by kansaics |20:14 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |
スポンサーリンク
スポンサーリンク