コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年08月14日

松島やああ松島や松島や

ラジオのコマーシャルで8月19日が俳句の日だとのことで、思い出したのが

「○○や、ああ○○や、○○や」

で、ここが問題。

○○には何が入るのか、ここ2・3日、ずうううーっと思い出せず考えていた。で、やっと思い出した。松島だ!で、確認のためにインターネットで調べてみたら、なんとこれが、松尾芭蕉の句ではないそうです。

みなさん、知ってました?

とりあえず、2説発見しました。ひとつは、明治時代に偉い先生が、芭蕉だったら、こんな句を考えたのでは?と発表したもの。もう一つは、江戸時代に、誰かが「松島や、さて、松島や松島や」と言ったのが変化した。

ま、いずれにしても芭蕉でないとは、ばしょーん、でなく、がちょーん。

posted by yordel1 |23:43 | コンサドーレ |

2008年08月14日

サッカー教室に参加しました(おまけ)

サッカー教室のエントリーが、ごく一部に受けたので、おまけ編です。

あ、村田先生がイタリア語で教えてくれたのはリズムというより、判断てなことだったような気が・・アセアセ。

で、その判断に大事なのがリズム感、だったかな?

で、村田先生がいきなり「はい、山本さん。子どもの時どんなことをして遊んでましたか?」

えー!いきなり質問かよ。「えー、あのお、そのお・・・けんぱです!」

「けんぱ?」

「はい、けんぱ、けんぱ、けんけんぱ、の、けんぱです」

「あー、それね。やはり、リズム感を養う運動を遊びに取り入れてましたね。じゃあ、そこの男の子は、今、何して遊んでるかな?」

聞かれた子「えー、ゲーム機です」

「そうね、やっぱり。それは、指は鍛えられるけど体全体のリズム感はどうかな?という感じね」

で、その後のラダーは、結構できたわけね。


それからミニゲームでは、ハイボールが来そうになったところで、さっとメガネをはずして、がつんとヘディング。うーん、爽快。コンタクトを着けて行くのを忘れたのね、はい。

てなことで、また思い出したら書くわ。ホイジャ、また。

posted by yordel1 |21:40 | コンサドーレ |