2006年05月18日

鳥栖戦・・・原因と結果

神戸戦では相手の体格・技術に目を奪われ気付かなかったが,昨夜の鳥栖戦では当たり前のことが見えてきた.
調子がいいものと調子が悪いものの違い.個々の技術は鳥栖に劣るわけでもないのに攻撃の時に仕掛けきれない,守るときに間合いを詰めに行けない.前半始まってすぐ,鳥栖のペースでボールを回された理由.自分のポジションを捨てて相手のスペースを潰す,味方のスペースを作る,それが出来ない.ミスを恐れてパスが丁寧になりすぎるため,パススピード,引いては展開のスピード感がなく相手のプレッシャーを受ける.自分たちのサッカーをやろうという意識がネガティブに働いてしまいリスクを犯したチャレンジが出来ない.

それでも失点を喫してから,ようやく動き始める.フリーランニングをする選手が頻繁に出だした.芳賀・関・大塚・加賀・池内(池内のフリーランニングは???だが)前半終了して1-0も負ける気はしなかった.
後半に入っても動きは止まらない.特に中盤の選手のhard workは称賛に値するだろう.(砂川は相変わらずの省エネモードだが)やがて同点に追いつく関のゴール(記録ではオウンゴールとなっているが,番台番公式記録上あれは関のゴールだ)「行ける.勝てる」と確信し,ゴール裏のボルテージが上がる中,鳥栖は”ヒトデナシ”を投入した.松本監督も大したもんだ.嫌なタイミングで嫌な選手を入れてくる.またみんなが歌っているもんだからヤツの入ってきたときにブーイングも噛ませられなかった.まぁ,関係ない.勝つんだから.そう思いながら歌い続ける.その中で発生した”ヒトデナシ”によるロクデナシ・ループシュート.ヤツは人間として許せんが,ストライカーとしては大したもんだ.このシーンに限らず,最終ラインは度々にわたってヤツに破られ裏を取られている.以前から判っていたことだが,ゴール感覚に優れた選手と対面するとウチのDFはからきし対応できない.試合後に恐らくヤンツーさんはその事を言っているのだが,日刊スポーツは何を勘違いしたかこの発言が高原のミスを指すものかのような記事を書いている.
以前から何度も書いているが,残念ながら現在のウチのメンバーではどんな相手に対しても完封することを期待できるDFシステムは不可能であると考えている.従って,勝つためには1~2点取られても3点以上とるチームを作る方が現実的である.その意味では昨夜も2失点位ながらも凹まず点を取りに行った姿勢は評価できる.
残念ながら,幾度となく鳥栖に傾こうとする流れを引き戻すためにhard workを余儀なくされた代償として,後半は動きがずっしりと重くなってしまった.特に大塚・関・芳賀,そしてなぜか砂川も動きが鈍い.鳥栖がウチ以上に動きが悪くなったが,前線の”ヒトデナシ”が気になってボランチが低いまま.その中にあって2点目につながる智樹から通した砂川へのパスはすばらしい.彼独特の視野の”遠さ”(あえて”広さ”とは言わない)があればこそのパスだった.智樹は前半から守備の際にポジションが絞られすぎて加賀と被ったり,ボールを奪われたりとミスもあったが,彼は本来攻撃的な能力が高い選手なのでチーム事情により本来の使われ方でない事(ヤンツーさんが得意とする所か)を忘れてはならないだろう.
さて,高原のミスについて触れない訳にはいくまい.1点目のミスについては異論がないだろう.目の前で起こった惨劇なのでスローモーションのように思い出せる.問題は2点目だ.同じようなシュートなので同じようなミスととらえられている節もあるが,そうではないと考えている.恐らく左右に展開したときに高原のポジションが前目であることをスカウティングしていたのではないか.本来ならば1点目でそれに気付いて修正すべきだったのだろうが,ゴールキーパーのポジショニングは誰にもコーチングを受けないのでいわば”癖”みたいなものだ.そう簡単に直るものではない.問題は2点目をあのポジションにいる相手にほぼフリーに近い体勢でシュートを打たれた事だ.どうしても疲れると間合いが開いてしまうDFの癖は至急直す必要がある致命的な欠点である.
最後に砂川の省エネモードだが,自分のプレーゾーンにはまるとちゃんとプレーしており(それで“省エネ”がバレるのだが),さらには点まで決めちゃっているので責めたい気持ちを鞘に収めざるをえない.欲を言えば,後半のダレ場でもう少し縁の下に入り込んで,キープ役をこなして欲しかった.

posted by 番台番 |18:01 | リーグ戦 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/bricks/tb_ping/121
この記事に対するコメント一覧
Re:鳥栖戦・・・原因と結果

高原の2失点目に関しては、ほぼ同感です。ポジション取りがやや不用意かとは思いますが、伸びきってしまったDFライン、全体的に前掛かりなチームの布陣に自分も出られずにはいられなかったのかな、と。でもまあ、次は林にもどるでしょうね。次もスタメンだったら…柳下監督がたいしたもんです(色々な意味で)。

posted by MasaMaru| 2006-05-21 16:11

Re:鳥栖戦・・・原因と結果

> MasaMaruさん
この2日間のオフがいい切り替えになってくれてればいいんですけどね.流れさえ変わればいまのネガティブな反応連鎖から逃れられると思うんですよ.

posted by 番台番| 2006-05-21 18:32

コメントする