スポンサーリンク

2009年01月31日

アジア枠創設による韓国人選手のJ移籍について

Kリーグのトッププレーヤーが貰う年俸は10億ウォンあたりらしいです。
1ウォン0.07円として、7000万円。
代表クラスがその半分くらいらしい。
そして、景気が悪くなっているために、もしかしたらもっと少ないかもしれない。

ウォン安、景気悪化に苦しむ韓国の水原にレンタル移籍した、中国代表ラフプレイヤーこと、
DFリー・ウェイフォンは年俸6億5000万ウォン(約4500万円)
今シーズン札幌に入団した趙星桓は年俸4000万円ということらしいです。

Kリーグでは観客動員力が無いらしく、07年データでは平均3600人。
試合運営に関しても拙いものらしく、試合日時を当日に変えて、スタンドがないところでやってみたり、
そもそも入場者数を偽っていたりもしていたようです。
韓国代表のイ・チョンスはヨーロッパのクラブで活躍していましたが、
以前に所属していたKリーグの蔚山では、彼の年俸が年間の入場者収入を超えていたらしいです。
そのときの年俸が10億ウォン(7000万円)。
韓国では選手の年俸が徐々に上がっていったわけですが、
結局のところ、それを支えきれるチーム規模ではなかったというわけですよね。
代表戦では強くても、リーグとしてみた場合はJリーグが上手くいっているようです。
これでさらにKリーグの有力選手が押し寄せてきたら、
Kリーグはどんどん衰退していくのかなと思ってしまいます。

各国のリーグの立ち位置が明確になってくるんですね。
Jリーグはどこに落ち着くのか楽しみです。

posted by Ryosuke |20:00 | Asia Football | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年01月31日

サッカー視聴リスト 08年12月版

自分の見たサッカーの試合のアーカイブです。
個人的な記録用で申し訳ないです。

1日 Arsenal - Chelsea (Premier League)
3日 CSKA Moskaw - NEC (UEFA CUP)
4日 Valencia - Club Brugge (UEFA CUP)
5日 Bayern Munich - TSG Hoffenheim (Bundesliga)
      Consadole Sapporo - Kashima Antlers (J-League)
6日 Manchester United - Sunderland (Premier League)
      Barcelona - Valencia (La Liga)
7日 Real Madrid - Sevilla (La Liga)
11日 Waitakere United - Adelaide United (Club World Cup)
13日 Al Ahly - Pachuca (Club World Cup)
14日 Ganba Osaka - Adelaide United (Club World Cup)
        Barcelona - Real Madrid (La Liga)
17日 Pachuca - LDU Quito (Club World Cup)
       St. Etienne - Valencia (UEFA Cup)
18日 Ganba Osaka - Manchester United (Club World Cup)
20日 Real Madrid - Valencia (La Liga)
21日 Ganba Osaka - Pachuca (Club World Cup)
        Manchester United - LDU Quito (Club World Cup)
        Aresenal - Liverpool (Premier League)

posted by Ryosuke |19:00 | 試合視聴リスト | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月30日

久しぶりの鳥肌プレー

28日ユベントス‐フィオレンティーナ戦の唯一の得点シーン。

デルピエロのパスをマルキジオがゴールしたこのシーン。

彼の右足から放たれたボールが彼の周りにいた5人のDFを無効化しました。
ドリブルしなくても決定的なチャンスを生み出せるパスに惚れ惚れしました。
何年かぶりにスーパーなプレーを見れて幸せなRyosukeでした。

posted by Ryosuke |23:00 | Serie A(イタリア) | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月30日

Copa Libertadores Qualifying Anzoategui - Deportivo Cuenca

Anzoateguiはヴェネズエラのチームで、リーグがcrausura(前期)3位、apertura(後期)6位。
Deportivo Cuencaはエクアドルのチームで08年シーズン3位。
コパ・リベルタドーレスカップの予選でした。
アジアで言うところのアジアチャンピオンズリーグに当たります。それの予選です。
試合はAnzoateguiが2-0で勝ちました。

基本的に南米のサッカーはプレッシングが激しいわけではないので、
しっかりした足元の技術が養われており、細かいパスでつないでいけてました。
アルゼンチンやブラジルのような一流国ではないので、そこまで素晴らしい試合ではないですが、
テクニックは素晴らしく、特にAnzoateguiのセサール・ゴンサレスは上手かった。
角度のないところから追加点を奪っていましたが、印象で行くとウィル。
体がすごくどっしりしていて、ちょっと利己的な面があり、熱くなってました。
でもやはり足元の技術がすごくて、ドリブルもなかなか取られません。
何歳か知りませんが、札幌が獲得してみてはいかがでしょうか??

posted by Ryosuke |13:00 | Copa Libertadores | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月29日

アジアの代表レベル

日本代表がバーレーンに敗戦。
アウェイでの試合で、各ニュースを総合するとサイドへのロングボールで、
岡田監督が志向する前線からのプレスを無効化して、
セカンドボールを拾ってといった感じなのでしょう。
日本はそのために引かされるので、低い位置からの展開となり、
選手の談話からして、遠藤と中村俊輔がいないことで、充分なタメができずに、
間延びした攻撃を展開したのでしょう。
スピードを求めるあまりに、攻撃の厚みがない状態だと思います。

はっきり言って、バーレーンくらいに負けるなんてありえないと思っている方がいたら、
まずその頭を一度リフレッシュする必要があります。
アジアは日本・韓国・オーストラリア・サウジアラビア・イランが強いとされていますが、
その下のバーレーン、オマーン、カタール、タイ、レバノン、中国などなども弱くはないです。
足元の技術で勝っていても、組織だてられた守備を固められていれば、
よほどの差がない限りは拮抗します。
勝っても1-0や2-0が良いところでしょう。
4-0や5-0なんて、相手も必死にプレーしてるんだから難しい。

実際、タイ-イラン戦を見ましたが、タイはとても素晴らしかったです。
短いパスを小気味良く繋いで、サイドは積極的にドリブルで勝負し、
センターは良いパスを出したり、鋭いミドルシュートを放ったり。
ディフェンスは組織がしっかり構築されており、日本より良いサッカーができていると思います。
イランが負けてもおかしくなかった試合です。ただイランは負けなかった。
日本はしっかり負けた。これが日本の現状なんでしょう。
私は負けてよかったと思います。
ワールドカップもアジアカップも予選はなんだかんだ突破するでしょう。
でもサッカーの質が良くないんですよ。岡田監督がいるうちはダメだと思っています。
結果が悪いから更迭されることを待っています。
前回は進退問題が発生して、試合に勝ってしまって、問題はうやむやになってしまいましたが、
彼には難しいミッションすぎます。欧州からしっかりとした監督を連れてくるべきでしょう。
JFAの対応を私は興味を持ちながら見守りたいです。

posted by Ryosuke |20:00 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月29日

海外に活躍の場を求めた日本人選手

大久保嘉人は神戸からヴォルフスブルク(ドイツ)。
相馬崇人は浦和からマリティモ(ポルトガル)。
小林大悟は大宮からスタベイク(ノルウェー)。
指宿洋史は柏レイソルU-18からジローナ(スペイン)。

欧州の中級リーグに行くのが良いですよね。
どんどん各地に進出して活躍して欲しいです。
そして、日本人の移籍ルートを確立して頂きたい。

長谷部誠(VfLヴォルフスブルク ドイツ)
稲本潤一(アイントラハト・フランクフルト ドイツ)
小野伸二(VfLボーフム ドイツ)
菊地直哉(FCカールツァイス・イェーナ ドイツ)
松永祥兵(シャルケ04 ドイツ)
中村俊輔、水野晃樹(セルティック スコットランド)
松井大輔(サンテチエンヌ フランス)
伊藤翔(グルノーブル フランス)
森本貴幸(カターニャ イタリア)
本田圭佑(VVVフェンロー オランダ)
福田健二(イオニコスFC ギリシャ)
和久井秀俊(NDゴリツァ スロベニア)
中島ファランパリス(ネストベBK デンマーク)
瀬戸貴幸(FC PLOIESTI ルーマニア)
木村光佑(コロラド・ラピッズ アメリカ)
鈴木隆行(ポートランド・ティンバース アメリカ)
原田慎太郎(クリスタル・パレスUSA アメリカ)
澤穂希(ワシントン・フリーダム アメリカ)
宮間あや(ロサンジェルス アメリカ)
加藤友介(Defensores de Belgrano アルゼンチン)
卜部太郎(ロッチデール・ローヴァーズ オーストラリア)
平野孝(バンクーバー・ホワイトキャップス カナダ)
大橋正博(江原FC 韓国)
新井健二、深沢仁博(シンガポール・アームド・フォースFC シンガポール)
猿田浩得、瀬戸春樹(バレスティア・カルサ シンガポール)
中村彰宏(ウッドランド・ウェリントンFC シンガポール)
木場昌雄(カスタムズFC タイ)
末岡龍二(バンコク・ユニバーシティFC タイ)
伊藤壇(屯門普高 香港)
高田寿典(公民足球隊 香港)

所属先不明選手
星出悠(アメリカ)、村上範和(シンガポール)、朝枝健、土屋慶太、三浦雅樹(ドイツ)、Okubo Yusaku、友松雄輝、中橋絢也(ニュージーランド)、本間和生(ハンガリー)、大塚省三(フランス)、中村裕人(香港)

たまたま目にしたので、コピペしました。
海外に所属している日本人サッカー選手ってこんなにいたんですね。
ほんの一部の選手しか知らなくて、下克上狙って頑張っている選手がたくさん。
逆輸入Jリーガーとして活躍する日が来ることを願ってます。
がんばれ日本人www

posted by ryosuke |12:00 | J League(日本) | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月28日

Asian Cup 2011 Qualifying Group E Thailand - Iran

タイとイランの試合。
タイホームで、イランは監督がダエイだったみたいです。

イランは強いチームだと思いますが、タイがとても組織立っていてよかったです。
7番キャプテンのタングラオとサイドの17番と22番。
サイドでもセンターでも攻め手があって、イランはかなり厳しい試合になっていました。
特にキャプテンはセンターハーフの役割を担い、攻撃に守備に大車輪の活躍。
前半に1本シュートを惜しいのを放ち、後半はすごいコントロールされたFKを打つも、
0-0で引き分け。
第1回のAFCチャンピオンズリーグでタイの選手を見てから興味があり、
それ以来タイの選手を見ていませんでしたが、やはり良い選手はいます。
細かいパスをつないで攻撃をつくっていて、たまにへんなミスをしますが、
良いサッカーするなと思いました。

日本時間1時30分からクウェート‐オマーン戦がありますが、
眠いので寝ますw
日本代表は勝ってくれるかな??

posted by Ryosuke |22:30 | Asia Football | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月28日

Jリーグの平均入場者数はなぜ高いのか

以前に取り扱った世界の入場者数ランキングにて、シーズンは遡ってしまいますが、世界5位になっていました。
外的環境とデータの集計方法など、理解していない部分は多いですが、とにかくすごい。

でも、どうしてそんな順位に入るんだろうと思うわけですよ。
だってポルトガルやオランダやスコットランドやトルコなどの欧州中堅リーグもあるのに・・・。

その答えは先日発見しました。キーワードは"時差"。
アフリカサッカーのコラムを読んでいたときに、
なぜアルアハリが毎回来日するのかというところに答えがありました
アフリカの代表戦は別として、各リーグには観客が入らないそうです。
それはなぜかというと、衛星中継があるのだそうだ。
サッカーの最先端の西欧のリーグが放送されているからである。
日本では2時から4時くらいの試合が多いですが、時差が無いのでかぶっちゃうわけです。
そこらへんの草サッカーみたいなのにお金を出して応援に行く時間に、
バルセロナやマンチェスター・ユナイテッド、インテルの試合が放送されるのに、
あなたは札幌の応援に行きますかというわけです。

なるほどぉー。たしかに入場者数はそうなるよなと思うんですよね。
経済情勢の悪さも国内リーグの不人気に拍車をかけている。
ケニアでは過去5年で10チームが給料未払いで閉鎖されているらしい。
コートジボワールリーグ得点王のドゥンビアが年俸480万円で日本へ
やって来たのも、やはり母国のクラブが給料を払えないからと思われる。
人件費すら払えないチームが外国への遠征など出来るわけがなく
CAFチャンピオンズリーグはチュニジアとエジプトのクラブの独壇場。
過去3年間の同大会の決勝は、両国のクラブ同士の対戦が続いている。
アフリカの強豪国で、自国の代表選手を抱えるリーグはこの2カ国くらい。
強いて言うなら、チュニジアとエジプトくらいにしかアフリカにまともなプロリーグは存在していない。
ということで、アルアハリが毎回決勝にはいるわけですね。

話が逸れましたが、欧州中堅国も同じで、結局時差がほとんど無いので、
テレビを通して容易に最高峰の試合が見れてしまうわけです。
そうなってくると、本当に思い入れのある人しかスタジアムに足を運ばないというわけです。

いつもは欧州のサッカーを見るのが時間的に厳しいからと思っていましたが、
それくらいの時差があるからこそ、Jリーグが発展し、日本自体のサッカーの底上げが図れたのかなと感じました。
もちろん日本がサッカーに対して興味を持つ人が多いことが前提としてありましたが、
それだけではリーグという観点では大きくなってはいけないんだなと気付かされました。

posted by Ryosuke |22:00 | J League(日本) | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年01月27日

良いのか悪いのか

クライトンがどうなるのか非常に重要な局面を迎えてしまいました。

昨季37試合2ゴール。年俸3000万円。1月25日に31歳になりました。
札幌が保有権を持っているわけではないので、移籍金はゼロだということです。
ただ、すでに契約しているので、違約金が発生する模様。

あきらかに札幌の中心選手で、いなくなるのであれば、サッカー自体が大きく変わるでしょう。
彼の屈強な体から生まれるキープ力と、そこからは想像できない柔らかなパスは、
とても大きな武器であり、チャンスはすべて彼から生まれるといっても過言ではないくらいだと思ってます。
そんな彼がアトレチコPRの選手になってしまうんでしょうね。

でも、もう31歳です。
札幌は若い選手を育てて、高く買ってくれるなら移籍させて経営していこうとしているクラブですから、
クライトンのように、(言葉は悪いですが)衰えているく一方であろう選手ではなく、
キリノやダニルソンのように、これからの成長を見込める選手を仕入れたほうがいいのかもしれない。
とにかく、クライトンのポジションにパスセンスのある選手が必要です。
ダニルソンはボールテクニックがあるというよりは、身体能力タイプのように感じてます。
見えないところでリストアップしてるとは思いますが、早期に対処しないと、
1年での昇格は大幅な見直しを迫られる恐れがあります。
最も心配しているのは、せっかく獲得しても、J2のままだとおそらく今の戦力を維持できない。
若手選手自体は低年俸で、外国人も含めて、これ以上下げられない人件費ラインでしょうから。
去年はダヴィ資金。今年は特需があればいいのですが・・・。

クライトン。できるなら1年だけ残留してw

posted by Ryosuke |12:30 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年01月20日

アラブの王族が札幌視察予定

日本代表戦は本当にゴール決められないですね。
ゴールポストに何回当てたんでしょう。
ある意味ゴール決めるよりすごいと思います。

別ブログやっておりまして、そこにどうぞ。

アラブの王族が札幌視察予定


posted by Ryousuke |21:30 | 気になった情報 | コメント(0) | トラックバック(0)