スポンサーリンク

2008年07月16日

傾向をつかむ

生まれて1、2カ月くらいだと傾向&対策で子育てが可能だ。
どのくらいの間隔でお腹が空くのかとか、眠りにつくときの癖とか。
昨日・今日は少し机に向かうことができている。それだけでも気持ちに余裕が出る。

でもさすがに2歳半という年齢の子どもには傾向&対策ではうまくいかない。
最近のtomoの行動はこちらから見ると単なるわがままと感じられる。
トイレに行きなさいと言っても行かないとか
お風呂に入りなさいと言っても入らないとか
着替えなさいと言っても着替えないとか
可能な限り本人の気持ちを尊重したいと思うが、はっきり言って何をしたいのかわからない。単に「反抗」がしたいだけなのか。

反抗期ってめんどうだな。

posted by mou3 |15:40 | 子ども | コメント(4) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:傾向をつかむ

毎日大変ご苦労さまです。
僕も背中に子どもオブッてコーディングしたりしてた日々を思い出します。それにしても2人だもんね。しかもtomoちゃんは2歳半。不謹慎にも,子どもに”スイッチ”がついていたらと何度思ったことか・・・。ちなみにうちは5歳になっても反抗期は残っていて,先輩ママさんたちによると,ずっと反抗期という例も・・。

最近,うちもカミさんが働き出して(休学中),家庭システム(家族システムではなく)の変容を迫られています。

とりあえず,毎月,来月1ヶ月のスケジュールを全部立て,共有。僕のシフトは大まかに4つあり,標準(夕食を食べる時間に帰ってくる),遅番(夕食は不要,夜中帰り),早番(早く帰って夕食の支度をする。娘を迎えに行くこともある),変則(一旦早めに帰り,夕食の支度をし,妻子が帰宅後食事+風呂に入れ,それから7時頃また大学に戻り夜中まで仕事)でシフトを組んでいます。変則シフトはいわゆる松沢哲郎流のアレンジ。松沢先生は6時に帰宅し,家族で夕食を食べ,子どもをお風呂に入れて,8時頃研究所に戻って12時まで仕事をして帰宅というスタイルだったそうな。職住近接ゆえのありがたいシフトです。

その他,自主的な休日出勤(実は今それです)で,たまった仕事をやっつける。

松本家の工夫があればまた教えてください~。どうぞ日々お大事に。

posted by かっぱ| 2008-07-19 11:29

Re:傾向をつかむ

そうかー。みんな工夫しているんだね。シフト制というのは新鮮です。
うちは私が非常勤で時間が自由になるので、送迎と食事は私が、風呂はhousanが担当することが多いけれど、できるときにできる人ができることをやる、をモットーにお互い協力するようにしています。
あのひとたちが、すぐにandぐっすり寝てくれれば夜もしくは早朝の時間が使えるのに‥‥と思うのだけれど、そこが難しいところ。他の子どもはもっと寝るんだろうなぁ。でも、かっぱちゃんのところも確か睡眠には苦労していたよね。

youが保育園へ行くようになればまた変わってくると思うので、今は過渡期という感じかな。自分以外にも子育てしながら工夫して研究をがんばっている仲間がいると思うと心強いです。

posted by mou| 2008-07-21 13:34

Re:傾向をつかむ

睡眠苦労していました。ゆえに,そういう研究もしてみたり・・・。(公私混同 笑)

非常勤の仕事って,ほんと割りに合わないというか,準備時間は全然お金にならないし,時間は細切れになるしで,じっくり研究する時間も持ちにくいよね。ネカフェ難民よろしく,自転車操業で蓄積しにくいのが大きな問題。

睡眠といえば,今は娘もよく寝るようになって楽になりました。調査も含め,色々きいてみると3歳以降になると殆どの人が”寝かしつけ”に関する悩みが軽快していくみたい。子どもを観察していると,どうも「自分で自分を寝かしつける」ということができるようになってくるみたい。自分で自分を・・のためには,8割睡眠2割覚醒の状態で寝返りを打ったりして,睡眠の深さをコントロールする必要があるんじゃないかと思って,PCで言えば「終了」でも「起動」でもなく「スリープ」の状態を自ら保持するシステムができてくるような。

とはいえ,生後半年から常に爆睡という子もいるので,睡眠はロジカルな現象なのかどうか・・・。

posted by かっぱ| 2008-07-22 08:36

Re:傾向をつかむ

睡眠の質はその子の体質によるところが大きいけれど、どんなに寝ない子どもでも3歳以降になれば自分で寝ていけるようになるってことなのかな。tomoは自分で寝返りができるようになるまでは、寝返りしたくなるたびに目を覚まして泣くという迷惑な子どもでした(笑)。youも最初はよく寝て楽な子どもだ、と思っていたけど、最近は蒸し暑いのもあるし、抱っこしてほしいとか、音への敏感さも出てきて、「姉と同じ」疑惑が持ち上がってきています(ホントそれだけはかんべんして!)。

posted by mou| 2008-07-22 13:53

コメントする