スポンサーリンク

2007年06月28日

【24節】暴かれた秘密

 点数的には2対2の引き分け、結果だけ見ると双方勝ち点1づつのなんでもない試合でしたけど、札幌的には重要な意味合いを持った引き分け、というよりも2失点だったと思いますよ。

 1点目はキーパーのポジショニングミスで、2点目も札幌のDFのミスと見てしまえば簡単なんですが、実はこの2点は連携しています。

 今期の札幌は、ドン引きのカウンターサッカーと言われたり、イヤ、そうじゃないと言われたりしています。どっちなの、と言いたくもなりますが、サイドがまったく上がらないセンターバックを4枚も並べたドン引きのスタイルといわれればそうなんですが、実はフラット4のバックラインだけは非常に高い、という特徴があります。このために、ドン引きに見えて、ドン引きじゃない、サッカーなんですね。

 逆に言えば、ゴールキーパーとバックラインの間に広大なスペースがある。草津の1点目は、これをついてきた。広大なバックラインを埋めようと、どうしてもキーパーは前に出てくる。そこをミドルからロビングで見事にねらった。後ずさりしながらも、手が届かずに決められてしまう。

 実は、これが2点目の布石にもなるんですね。バックラインとキーパーの間にスペースがあるならば、そこにボールを入れて、FWを走り込ませればよい。しかし、簡単にボールを入れると、高い位置にいるキーパーに止められてしまう。だから草津としては、キーパーはできるだけ下げたい。
 草津の1点目は得点を狙ったというよりも、キーパーを下げさせるためのボールが運良く(というか悪く)ゴールインしてしまったものだと思う。

 実際、1点目の高い位置にいるキーパーをねらったミドルが決まったため、背後を気にして、高木は積極的に前に出られなくなった。そうなると、ディフェンスラインも上げられなくなってくる。単なるドン引きになる。こうして札幌の組織サッカーが混乱してくる。

 後半に、勝ち越した札幌が追加点をねらって前掛かりになったところで、草津は再びキーパーの背後をねらったあわやのミドルを入れた。1点目を思い出した高木は、また前に行けなくなってしまう。そして、そのタイミングを狙って、札幌の背の高いデフェンスラインをフワッと飛び越すボールがキーパーとの間に入る。と同時に草津の選手が走り込んで2点目。

 結果的には、2-2の引き分けですが、その実、ここには札幌の4-4-2崩しの高度な戦略があり、みごとにそれが機能した、という試合でした。単に中2日で疲れて足が止まったと言うこと以上のもののがあった。

 第2クールも大詰め、折り返しにもなると、各チーム研究や対策も進んできます。
このままじゃやばいですね。これをどう乗り越えるか。
 もっとも、三浦監督は三浦監督で考えているようです。それは・・・・素人の私でも分かることなので、プロの監督やスカウティングには、分かり切ったことなんでしょうけど、一応、言わないことにしておきます。

posted by hibari |20:16 | 試合の感想 | コメント(5) | トラックバック(0)