スポンサーリンク

2009年07月24日

負の遺産

昨日の議論を補足する。

 現在の札幌の得点力不足、勝ちきれない現状は、かなりの部分、三浦監督時代の負の遺産なんだと思う。

 三浦監督のサッカーは失点に繋がるリスクを極力排除することが基本。セットプレイなどのセーフティな形で得点をあげ、その後はゲームを膠着状態に持ちこんで、僅少差で「結果」を得ることを目指すものだ。

 相手ゴール前でのコンビネーションや、パスを繋いだ崩しなどは、失敗するとカウンターに繋がるリスクとしてほとんど推奨されてこなかった。ボールを奪ったらできるだけ手数をかけずに、最前線に放り込む。そんなサッカーだった。

 ところが、こうした確率論に頼ったサッカーではJ1への定着が難しいというのが昨年の教訓。やはりパスを繋いで、コンビネーションによって得点を奪おうというのが、今、石崎監督が取り組んでいるものだ。

 そして、三浦監督の過去2年間、こうした練習をほとんどやってこなかったことのツケが今巡ってきている。中でも今の主流の若手組は、わずか数年のプロ選手経験の中で、崩しによる攻撃に取り組んだのは、遠い柳下時代。それも1,2年しかない。

 今シーズンに入ってから、ここで私は「コンビネーションによる得点を見たい」と何度か書いたが、石崎監督がいくらゴール前での工夫を求めても、そもそも体が覚えていない。だから指示に付いて行けない。そして、ゴールに近づくと、どうしていいのか、わからなくなる。現場で試合を見ていると、ゴール前でボール受け取ることを恐れているような消極性を感じる。

 これに加えて、FWのキリノは典型的なカウンタータイプの選手のようなのだ。裏に抜け出したボールを長い距離を走って追いかけて決めるというタイプだ。パスを回しながら、相手を翻弄し、アイディアやひらめきでゴール脅かすタイプではない。日本人の経験不足を補うことができない。

 そうこうするうちに、相手の守備戦術と研究が進んで、いよいよ得点が取れなくなってしまった。そうなると、回りからは「やる気を見せろ」「死ぬ気でヤレ」という圧力がかかる。それがやる気の空回りを見せて、いよいよゴールから遠ざかっていくという悪循環。それが今の札幌だろう。

 これはけっこう時間がかかると思う。

posted by hibari |17:43 | コンサドーレあれこれ | コメント(10) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hm1644/tb_ping/296
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリーブルーレーベル 【バーバリーブルーレーベル】

負の遺産 - 赤黒徒然草 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:負の遺産

hibariさんなので、敢えて書きますが、
戦術や監督のせいにするのは、そろそろ止めませんか?

>こうした確率論に頼ったサッカーではJ1への定着が難しい

一見、正論のように見えますが、勝つ確率を上げるサッカーをして、
なぜJ1定着が難しいのでしょうか?

そして、三浦監督が大宮で成功したことが、
なぜ、札幌では成功しなかったのでしょうか?

イタリアのユベントスを始めヨーロッパの多くのクラブが似たような戦術を用いて、
なぜ、札幌だけ勝てなかったのでしょうか?

残留できなかった主因は、戦術ではなく選手の力量不足だと思います。

また、

>三浦監督の過去2年間、こうした練習をほとんどやってこなかったことのツケが今巡ってきている。

と仰いますが、

>崩しによる攻撃に取り組んだのは、遠い柳下時代。それも1,2年しかない。

では、この頃、フッキに頼らずに札幌は相手を崩せていたのでしょうか?

結局、相手を崩すことを棚上げにしたまま、今出来るサッカーをして昇格して、
やっぱり選手の力不足を感じたのが昨年だったと思います。

posted by whiteowl| 2009-07-24 18:30

コンサがいつか北海道遺産になりますように☆

hibariさんこんばんわ(^o^)/

>いよいよゴールから遠ざかっていくという悪循環。それが今の札幌だろう。

hibariさんの三浦サッカーが残した物と残せなかった物は、的確なご指摘で良く判ります。
ただ成長過程の筈のコンサの今季が序盤でつまづき、実力以下の成績しか残せていないのは
未だに不可解だと思っています。昔にある方から聞きましたが「上から見ているサポーター
とピッチレベルでの選手の目線はゼンゼン違うよ」が印象的でした。

ハードな練習は必要でしょうが、それだけでは解決出来ない何かがあると思います。
今サポがする事は批判の嵐をHFCにする事では無いと思います・・・きっと。

※以下の記載は全て架空のものです、実在する団体・個人等とは何の関係もありません。

上原慎也「どうですか?ボクの手料理の郷里のチャンプルーは」
石崎監督「これはゴーヤじゃ無くこのポニョポニョした物はなんじゃ?胃に優しいじゃがのう」
上里一将「監督ッ!沖縄ではフツーの食材の『くるま麩』で胃酸を押さえる効果があります」
中山元気「麩の胃酸?」

posted by 大阪帰りの道産子 | 2009-07-24 18:31

Re:負の遺産

whiteowlさん ここでははじめまして

>残留できなかった主因は、戦術ではなく選手の力量不足

これはまったくその通りです。これ以上の正解はないと思います。

選手の限られた力量のなかで、いかに結果を残すか、に各監督は苦慮しているんだと思います。

柳下時代にJ2で中位に甘んじていた札幌が、三浦さんに変わっていきなり優勝昇格。これは選手の能力不足を戦術が補った成果だと思います。

ところが、より高いレベルのJ1では、いくら戦術という「高下駄」を選手に履かせても、残留には届かなかったと言うことなのでしょう。

だから、根本は、戦術ではなく選手の力量というのはその通りだと思います。

であるならば、どうやって「選手に力量をつけさせるのか」。

簡単に有能な選手を取り替えることができない以上、やはり今いる選手の力を伸ばしてあげる必要がありますよね。

そうした観点から言えば、今は我慢の時で、すぐに結果は出なくても、石崎監督の指導の下、選手の力量向上を見守ろうというのが、私の発言趣旨でした。

オオドサさん ありがとうございます。

昨日、今日のは、石崎下ろし、監督解任論が一部に高まってきたことへの私なりの反論でした。

このように書くと、三浦監督が悪いように見えますが、僕は三浦さんは「結果」というものをきちんと残したという意味で、とても評価しています。

ただ、結果というものにはいつも表と裏があって、昇格という表の結果をもらった反面、今、裏の結果をもらっていると言うことなのだと思いっています。

それもコンサドーレというチームの歴史として、しっかりと受けとめることが、明日に繋がると信じています。
 
同様の趣旨で、久しぶりにインフォに投稿したんですが、まだ公開されていませんね。すごい反発を受けるだろうな。

posted by hibari| 2009-07-24 19:00

Re:負の遺産

どうも、こんにちは。

監督の責任かどうかは別としても、今、苦戦してるのはやはり前サッカーの尾を引いているのは間違いない事実ですね。・・というか何も残していただかなかったと言うのが正解かな。選手の力量不足はまぎれもなく三浦さんだけではなく柳下監督の両監督が志中途で辞めてしまった結果だと思います。

whiteowlさんは大宮とコンサを比べていらっしゃいますが、実は大きな違いがあります。”ポゼッション力”。三浦さん自身も2008年に”このままでは勝てない。ポゼッションを身につけなければ”とコメントしてました。時間がなくてああいう形になったのでしょうけど、そこを最初に作り上げていかなければならなかったんだと思います。

2009年の現在、練習で再びそこに着手しています。自分は安心して見ていますけど、時間はまだまだかかるでしょうね。最初に戻っちゃいましたから・・。

ヤンツーがポゼッション力を作り
石さんが強烈なプレスデフェンスを構築して
その上で三浦さんがゾーンで勝利の方程式のタクトを振るえば

もっといい形になったと思います。

Jのサポは堪え性がないので、せっかく積み上げたものを結果が出ないとばかりに自分達で壊してしまう。ここが最大の問題だと思うんですね。

我慢さえすれば、選手のメンタル面も含めて確実に出来上がっていくのに・・。どうにも歯がゆいです。

posted by 喜太郎| 2009-07-24 19:54

Re:負の遺産

喜太郎さん はじめまして

 さっきまで今日届いたばかりのコンサドーレマガジン「CS」を読んでいたんですが、私の思っていることと重なる部分が多かったです。これについてはまた機会を改めたいと思います。

 さて、三浦監督が何も残していなかったわけではないとは思いますよ。DFの部分で、上里や西などがバックに回っても4バックが機能していますし、ラインを押し上げて、中盤とサンドイッチするようにしてボールを奪うところなんか、十分に継続性を感じます。

 たしかに終盤に点を取られて勝ち点を落としてはいますが、守備がズタボロにされた試合はそんなに無いと思います。ことDFという面では、三浦監督の遺産は大きかったんじゃないでしょうか。

>サポは堪え性がないので、せっかく積み上げたものを結果が出ないと
>ばかりに自分達で壊してしまう。ここが最大の問題だと思うんですね。

というのはまったくその通りですね。
課題だった攻撃も、前節を見る限り、少しづつではありますが、形になりつつありますね。

・・・それにしても、インフォに投稿したんだけど、掲載されませんね。もういいですけど。

posted by hibari| 2009-07-24 22:53

Re:負の遺産

何か、このコメント欄を見て、ヤンツーの頃のインフォを思い出しました(笑)

私はあそこでのループ議論と、
やれやれさんの企業お抱えサッカー論についていけずに近寄らなくなりましたが(笑)。

何か懐かしい思いで眺めました。

ひばりさんが、こうやって書くと
恐らくかなり賛同者がでるんじゃないかと思ったんで、
コメントしてみました・・・(・_・;

>喜太郎さん

私の記憶が正しければ、喜太郎さんもあの頃、投稿されてたはずですよね?

大宮と札幌は、“ポゼッション力”が違うというお話ですが、
それこそ戦術や監督というより、選手の力量の問題ですよね。

>Jのサポは堪え性がないので、せっかく積み上げたものを
>結果が出ないとばかりに自分達で壊してしまう。ここが最大の問題

本当に私もそう思いますね。

継続性、チームカラーの構築、あの頃は、
そういう話をヤンツーのサッカーを見ながらコメントしていたように思います。

あの頃と今は、変わっていると信じたいですが・・・。

posted by whiteowl| 2009-07-25 00:19

Re:負の遺産

whiteowlさん

 いや、本当に懐かしいですね。
 当時は、新聞マスコミも巻き込んで、
 結果か育成かの論争をしていました。

 当時に比べると、いくぶん今の方が大人しく思えるのは、
 それだけ、「大人」になったと言うことでしょうか。

 このあたりは日を改めてエントリーしてみたいです。

 それはそうと、今日だけで1100アクセスだったので、
 結構見てくれている人は多そうです。

 今後もよろしくお願いします。

posted by ひばり| 2009-07-25 00:25

Re:負の遺産

はじめまして。

>・・・それにしても、インフォに投稿したんだけど、掲載されませんね。もういいですけど。

ログが流れてしまいましたが、速報上で管理人さんよりコメントがありました。
スパムに該当する条件(あるキーワードや引用アドレスが上限数に達する)があると掲載されないそうです。
NGワードが何なのかちょっと分かりませんけど、表現を変えれば掲載されると思います。

posted by みんみ | 2009-07-25 01:46

Re:負の遺産

みんみさん ありがとうございます。

 インフォは、すっかり世代交代しましたね。
 それで、今までさんざん議論していたことが、新しいメンバーで
 再び繰り返されている。
 
 あそこの基本的な流れからすると、私の意見は厳しく叩かれそうです。

 
 
 

posted by hibari| 2009-07-25 18:33

Re:負の遺産

hibariさんとwhiteoulさんの意見が出てきたのでおもしろく読みました。
この、「負の遺産」というタイトルは良くないですね。hibariさんが三浦監督のことを評価しているのは知っているだけに、いただけないです。あえて、刺激的なエントリーにしようとしたのはわかりますけどね。

もっと根本の問題は札幌と大宮の比較のところにあると私は思っています。whiteoulさんがいう選手の力量の差の話とからむのですが、選手の力量は札幌と大宮とそれほど違っていないと思います。(08のアウエイは勝ってますし)

大宮がいいところは、クラブのスタイルが一貫して変わっていないことです。斉藤マサは富田の中心選手がしっかりとクラブのカラーを継続させています。札幌は監督が変わるたびに、アクションサッカーからリアンクションサッカーに、またアクションにと変わっていて札幌のサッカーはコレというものがないのが一番の弱点です。

結果が出ないから監督交代はナンセンスで石崎サッカーでいくなら、今はじっと我慢の時だと思います。

posted by すが| 2009-07-27 00:47

コメントする