コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2013年02月04日

移籍に伴うトレーニング補償と連帯貢献その1

雇用契約中に他チームへ移籍する場合、現契約解除の違約金が発生します。
これがいわゆる"移籍金"。
その形式は個々の契約に依存し、国内移籍でも海外移籍でも基本的には変わりません。

それとは別に、育成費や連帯貢献金と呼ばれるものが発生します。
プロチームが他チームからの若手選手獲得した場合、
育成したチームに対して、育成のコストを支払う。
それを得たチームは、更なる投資を行い育成を・・・という循環が目的。

JFAの規定では、要約すると以下の2つ。

・アマ→プロ移籍:トレーニング育成費
 (16歳の4/1から-満22歳の3/31まで。
  直前の在籍団体は30万/年(4年まで)。5年以降or2つ前以前の在籍団体は15万/年)

・プロ→プロ移籍:トレーニングコンペンセーション
 (最初のプロ契約の有効期間開始日を含む年度の2/1から満21歳の1/31まで。
  J1所属時は800万/年、J2所属時は400万/年)

これらは、国内移籍時に発生するローカルルール。

海外移籍の場合は、FIFAルールが適用される。
・Training Compensation(直訳すると、トレーニング補償)
・Solidarity Contribution(直訳すると、連帯貢献)
基本的な考え方は同じ。
しかし、金額の算出方法は、JFAルールと異なる。

FIFAの"on the Regulations for the Status and Transfer of Players"
をgoogle先生に翻訳を助けていただきつつ整理してみた。
が、関連する内容は20ページほどあり・・・正確に理解できてない部分があるので、次回持ち越し。

posted by sca25 |01:50 | トレーニングコンペンセーション | コメント(0) |

2013年02月02日

世界から北海道へ

はじめまして。

一部の方のブログにコメントを残しておりましたが、
「北海道とともに世界へ」というスローガンに触発され、
足跡を残すことにしました。

「財務諸表や経営計画を公式発表するクラブなんかねーべや!?」
というのが、コンサに目を向けるきっかけでございます。
銭、金、札、興行、運営、市場、辺りをキーワードに、
公式情報を基に経営施策などを評価しつつ、
新しいビジネスを模索するのが目的です。
風呂敷広げてます。

財務諸表といったクラブ目線の資料だけでなく、
サポーターズ集会議事録も読みふけてるうちに、
クラブもサポーターも不可避で困難な道をともに歩んできたのだと、
強く感じました。

・・・と、私の思いが長くても仕方が無いので、
世界から見た"Hokkaido"をキーワードに、
google trendsでちょっと遊んでみます。

地域別人気度:過去1年間:"Hokkaido"
シンガポール 100
香港 48
マレーシア 35
デンマーク 20
スロバキア 20
ドイツ 18
オーストリア 15
フィリピン 15
チェコ共和国 12
タイ 11

これはあくまで傾向ですが、
どの国から頻繁に"Hokkaido"が検索されているのか分かりますね。

・・・と、こんな感じでゆるく行きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

posted by sca25 |05:46 | 市場 | コメント(0) |

前へ