コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年03月07日

ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?専スタなんていらない

北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称)。を発足しました。
ネーミングセンスについてはこの程度のレベルだとご理解くださいw
会といっても、当面は1人でウダウダ語りつくします。
想いのある方は、コメントいただけると刺激になりますし、議論の種になるので大歓迎です。


当会の名称についての重要なポイントを。
★サッカー”専用”スタジアムではなく、複合型スタジアム、サッカースタジアムと呼ぶ
 ⇒「専スタ」「サッカー専用」の言葉を廃止する
★作るでも造るでもなく、「儲かる」


前回記事
ス儲会1)北海道のサッカースタジアムで儲かるために最低限知っておきたいこと


★サッカー”専用”スタジアムではない
「専スタ」という言葉を世の中から消し去りたいという想いから。
「サッカー専用」とか「専スタ」という言葉は、
スタジアム建設推進において足枷になることにお気づきでしょうか。
サッカー専用 = 年間20回程度しか人が集まらない大赤字確定の無用のハコモノ
というイメージが湧くためです。
実際、私もそう思ってます。
ある時期から「球技場」という言葉を率先して使うようになりましたが、
「専スタ」という言葉を使ってました。
これに気づかされたのは、広島の前社長小谷野氏の発言から。


第4回夢スタシンポジウムにおける小谷野社長の発言
http://awayisum.doorblog.jp/archives/37203450.html
《第4回夢スタシンポジウム》

 それから、ガンバ大阪の野呂社長の2点目のポイントはですね。
 やっぱり複合機能がもはやこれから作るスタジアムでは前提になっていて、
 多目的に使えると、試合がない日でも色々な行事等で使えますと、いうのが
 もはや当たり前の状況になっているということですね。
★私が年末の検討協議会で今後は"サッカー専用スタジアム"という言い方をやめてですね、
★"サッカースタジアム"もしくは"複合スタジアム"という言い方にしてください
 ということをアピールして、それは認められたということなんですけれども。
★サッカー専用ということではなくてですね、
★様々なことにスタジアムが使えるというところの認識は
 もっともっと広島の街の中で共有されてしかるべきだと思います。

 これはですね、我々もそうした理解を進めていくために全力を尽くしますけれども、
★ぜひこの会場にいる皆さんにはですね、実はサッカースタジアムというのは
★サッカーもやるけども複合機能もいっぱいありますと、試合がない日も様々な賑わいを
★作りますと、いうことを是非訴え続けていただければと思います。
 これは我々の中ではかなりもう一般化されたといいますか、
 共有された認識だとは思うんですけれも、実際まだまだですね、
 スタジアムに駆け付けてくださるサポーターの方々と話しているとですね、
 まだまだその点明確に認識されてない方々も、
 実はサポーターの方々の中にもまだいらっしゃるのが現状ですので。
 是非その辺の周知徹底というかですね、認識の共有を我々のスタジアム建設運動の中での
 1つの大きな柱にしていただければと思います。


受け売りですが、ごもっともですね。
サッカーの試合を見るということだけに着目すれば「専用」であることがよいのは
事実かもしれませんが、それだけのためにスタジアム建設するというのは、誤った選択です。
スタンドのないサッカー専用グラウンドが欲しいのではなく、
サッカースタジアムが欲しいのですから。

★作るでも造るでもなく「儲かる」
儲かると設けるをかけてます。
しかし、作るでも造るでもなく「儲かる」にしたのは、
スタジアムを造ることばかり夢見ていて、
それをどう維持運営して継続的に発展していくかを夢見る人が少ないからです。
私は「Jリーグ百年構想」について学ぶ過程で、こんなことを述べました。

「作って終わりではなく、持続的に設備単体で経営が成り立つ考え方を持たなくてはいけません。
 よく「専スタ作りたい」という人がいますが、私は「スタジアム稼働率を高めて稼ぐ方法」を
 議論すべきと考えます。
 だって、スタジアムが儲かると分かれば、投資する企業がいますよ。
 それを立証できないから、いつまでたってもスタジアムができないのだから。」

つまり、サッカースタジアムに投資する価値があることを証明したいのです。
その議論が単発で終わることが多いので、継続的に議論できる場としたいという想いがあります。
まあ、1人でクドクド語ることになるか、たまーにコメントもらえるかは、
タイトルの煽り次第だと思いますがw

ただし、サッカー専用スタジアムで経営が成り立たないことは
サッカーの歴史が証明していますから、複合型施設というのを前提で議論していきます。
複合型といっても、様々な形があります
・商業施設複合型(ショッピングモール、ホテルなどの商業施設に併設)
・球技併用型(野球、ラグビーなどの球技と併用可能)
・イベントホール型(コンサート、展示会などの巨大イベントホールとして利用可能)
・スポーツクラブ型(スポーツクラブ施設、トレーニングセンターとして利用可能)

他にもありますが、大きくカテゴリ分けすると、こんな感じでしょう。
つづく

posted by sca25 |08:08 | 北海道のサッカースタジアムで儲かる会(仮称) | コメント(2) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?専スタなんていらない

理想だけ言うならステイプルズ・センターでしょうか。
ググったら意外にも収容人数は2万人と思ったよりハコの大きさはそれほどでもなく。
NBAにもNHLにも対応できるしコンサートも出来るので
球技併用型とイベントホール型のいいとこ取りな感じでしょうか。
クラブ経営全体に関してなんですが、
「人の集まるところにお金も集まる」という視点で考えるといいのでは。

posted by フラッ太| 2015-03-07 15:50

Re:ス儲会2)「専スタ」って言葉の使用をやめませんか?専スタなんていらない

フラッ太さん入会ありがとうございますw
>理想だけ言うならステイプルズ・センターでしょうか。
いいとこ突きますねー。
ピッチサイズはともかく、
>球技併用型とイベントホール型
というのが理想ですね。
アメスポは参考になるネタの宝庫です。

>「人の集まるところにお金も集まる」という視点で考えるといいのでは。
はい。おっしゃるとおりです。
もう一歩踏み込むと、「サッカースタジアムに人が集まる」ではなく、「人の集まる流れのある街にスタジアムが加わる」というのがよりよいかなあと考えています。

posted by sca| 2015-03-07 22:53

コメントする