コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2023年10月03日

適材不適所

SNSで拝見したけど、J1リーグ後半戦だけで見ると、
コンサドーレは最下位みたいです。まぁ1勝しかしてませんからね。
その要因と言えば失点…というよりもリーグ戦前半より得点出来ていない。
後半戦12試合中、10試合が1得点以下。失点に関しては…、
まぁ触れるまでもないわけで、勝ち点積み重ねるのは難しいわけです。

宏太さんが指摘してますが、
最も得点している選手をゴール前でプレーさせていない、
これが大きな要因でしょう。一言で言えば「適材不適所」です。

これは間違いなく、チーム編成の失敗なわけで、
8月に札幌ドーム行った時のサポへの説明会に参加したけど、
その時に三上さんが経営状況に触れていて、
財務状況がよろしくないのはわかったのですが、
そうであればレンタルで出してる場合じゃないんじゃない?
と思われる状況もあるわけで、まずは今季残り5試合で
J1残留を確定させないといけないんだけど、
来季に向けて大きな変化(社長、監督、選手など)を
つける時期に来ているのかな、とは感じさせる状況と見ます。

posted by 剛蔵 |21:26 | コメント(1) |

2023年10月01日

Das ist Sapporo、とは?

昨日のドームでの柏戦。1-2で敗戦でした。
昨日はリアルタイムで観れず、ホントは後追いで観たくないのですが、
とは言っても3週間後まで試合がないという事もあり、
ブルグのネタを収集する意味でも、起きてから淡々とDAZNで観ました。

まぁ、言いたい事はあります。
出場停止やケガ人等で選手が揃わない点、ハンド?の件。
そこは敢えて触れません。自分たちがやろうとしているサッカーは
いつも一緒だし、それはどの選手が出ても変わらない。
それがミシャの下で6年間やってきたことであるわけで、
その期間が長いほど相手も研究しやすくなるわけで。

では逆にそれに対して自分らはどう対応していくか?
それが5月にミシャが発した「Das ist Sapporo」以降、何も進展がない。
その結果が機能の失点にも反映されているし、
小柏がほぼ機能不全になっている(=相手が研究している)結果
得点やスコアに反映されてるのかな?と見ます。

試合が3週間もないので、1週間ぐらいは愚痴ばかりになりそうなんですが、
リーグ戦後半に入り、ここまで12試合で

「1勝4分7敗」。12試合で勝ち点7しか積み上げ出来ていません。
残り5試合、5連勝の可能性はゼロではないですが、
勝ち点3を獲得しないといけない下位の湘南や柏相手に
ホームで勝てないのに…と思ってしまいます。

この後半戦の戦況は要検証事項です。
チームの現状、整備状況、財務状況を踏まえ
来季もこの首脳陣やこの陣容で戦えるのか?
今季でさえも降格圏に足を踏み入れつつある状況なのに
降格圏が拡大する来季は大丈夫なのか?と思います。

「Das ist Sapporoとは、チーム凋落の合図」。
そんな想いがしてなりません。

posted by 剛蔵 |10:53 | コメント(1) |

2023年09月29日

やれるところを見せて欲しい!

明日はドームでの柏戦です。
今季も残り6試合、そのうち4試合はホーム、2試合は関東アウェイ。
日程的にも緩やかだし、明日の試合が終われば約2週間試合がありません。
…とはいうものの、出場停止の選手やケガ人を多く抱え、
かつ保有選手も少ない中で、どんな人選をするか?ですね。

柏は現在下位に入るものの、天皇杯での直接対決以降、
手堅いサッカーで結果を残しており、天皇杯も4強に残るほど。
前節はホームで福岡に逆転負けを喫したものの、
これは福岡の勢いもあるし、サッカー自体は悪くないと見ます。
特に犬飼を補強したDF陣を中心に守備が堅いだけに
そこをどう打開するか?なかなかシュートを打ち切れない
攻撃になっているだけに、シュートの意識を高めて欲しいです。

今季残り6試合、しかも明日はホーム。
明日の試合はリアルタイムで観れないですが、勝ち点3、期待してます!

posted by 剛蔵 |21:51 | コメント(1) |

2023年09月27日

引き際は突然に…。

小野伸二が44歳の誕生日に今季限りでの現役引退を発表しました。

いつかはこの日が来るんだろうな、と思いつつも、やはり寂しいです。
現時点で「日本が生んだ最高の天才フットボーラー」であるのは
間違いないところで、そんな選手がコンサドーレに来てくれて感謝だし、
同時に五輪予選での大怪我がなければどんな選手になってたんだろ!?
と思っちゃいます。現にUEFAカップ(現EL)も獲得してるし、
欧州のビッグクラブでもっと活躍出来たのでは…と思います。

個人的に残念なのは、
・コンサドーレの選手としてともにタイトル戴冠出来なかった。
・伸二の最終戦(浦和戦)をドームに観に行けない。

この2点は残念。コンサドーレの選手として戴冠する姿、観たかったし、
今季の最終戦、なんで日曜日なんだ!?と。
まぁこっちは個人的に土日休みで月曜日が最も忙しいので
有休とってもいいんだけど、他の社員に迷惑かけたくないので、
こればかりはDAZNで我慢するしかないのかな、と。
最終戦は古巣・浦和戦だし、これは4万人近い観衆を期待したいです。

そして伸二さんの今後、どうなるんですかね。
コンサドーレに関わって欲しいけど、生涯契約の記事があったとは言え
あれだけの人材だけにコンサドーレのみに関わるのももったいない。
いずれは監督もしくは社長で…ですかね。
まずは残り試合、少しでも伸二さんの現役の姿を観たいです。

posted by 剛蔵 |21:55 | コメント(1) |

2023年09月26日

徐々に見直しを。

週末の柏戦に向けて、複数の主力が累積警告やケガで欠場が見込まれる中、
福森は全体練習に復帰したようですね。ボランチ・サイド・CB、
人数が不足するポジションが多いだけに、前節まだ完全復調でなかった
西野も全体練習に合流のようで、出場機会があれば…と思います。

コンサドーレは来季J1ってのはまだ確定していません。
そんな中でも来季に向けて徐々に動き出しているのでしょうけど、
いろいろと見直して欲しい箇所があるのかな、7と思う中で、
個人的には最重要で「メディカル体制」を見直して欲しい、と思っています。

今季もそうですが、ケガ人、多くないですか?
まぁスポーツにケガはつきもの、と言いますが、
それにしてもコンサドーレの場合は多すぎるイメージがあります。
来季もミシャ体制なのか?まだわかりませんが、
(個人的には本人に継続の意思があれば続けるべきと思います)
コンサドーレは資金力が多いクラブとは言い難く、
選手保有数にその資金をかけるにも限界があるだけに、
ケガの予防だけでなく、再発防止等のリハビリ体制7に
そろそろ変化をつけれるのであれば、すべきと思います。

選手側に問題あるのか?何とも言えませんけど、
来季はケガ人が少ない状態でシーズン乗り切って欲しい、と思います。

posted by 剛蔵 |22:08 | コメント(1) |

2023年09月23日

違い。

アウェイでの名古屋戦。結果は1-1でドローでした。

試合開始から「ボール回すコンサドーレ・ボール持たせてる名古屋」の
図式で試合が進み、優位そうに見えてシュート数はコンサドーレが多いも
実は決定的なシーンは名古屋のほうが多い、そんな前半でした。
後半、1本のパスがユンカーに送られ対応した桐耶が剥がされ、そのまま失点。
守備の堅い名古屋相手に厳しい先制失点でしたが、コンサドーレらしい
いい球回しから祐希が同点ゴール!しかし逆転まではいかず…でした。

まぁなかなかメンバーが揃わない中でも攻撃姿勢は崩さず、
細かいミスは多いものの守備の堅い名古屋相手に先制されても
よく同点に追いついたかな、というのが本音です。
しかし試合後に祐希が言ったように「勝たないと意味がない」のも
事実なわけで、クラブとして上を目指すには、このような展開でも
勝ち点3を獲得できるサッカーをしないといけません。
もっとも、こんな言い方は名古屋に失礼だけど、名古屋のような
「ドン引きサッカー」はちょっとつまらないし、案の定ユンカー交替後は
攻撃の迫力を失いましたからね、こういうサッカーに勝ちかったです。

でもやはり祐希は「違い」を見せてくれる選手です。
攻守の切り替えの遅さは難点だけど、あれだけ攻撃に違いを
見せてくれれば「ミシャももっと使えば…」とは思います。

残り6試合、次節はホームの柏戦ですが、有休選手が多い(悩)。
宮澤、大八、そして荒野も連続有休。馬場ちゃんはアジア大会、
福森とルーカスはケガですかね。今日の試合は怪我明けの西野が
急遽ベンチ入りしたそうですが、交替で出場しなかった選手は
コンディションが万全でないのかな…と勘ぐっちゃいますが、
1人でも多くコンディション整えて次節出れるように…、と願うばかりです。

posted by 剛蔵 |21:02 | コメント(1) |

2023年09月22日

必勝の気持ちを持って!

明日はアウェイでの名古屋戦です。
今季も残り7試合、気を引き締めて臨んでもらいたいです。
相手は上位を狙うチーム。そんなチーム相手に
アウェイで気を引き締めて、しっかり勝ち点稼がないといけません。

前節ホームで無得点だっただけに、まずは先制点ですね。
相手は守備が堅い印象がありますが、前節の湘南戦は
攻撃の手数と時間をかけ過ぎたシーンが多かった印象なので、
手数少なく、そして速い攻撃を多く仕掛ける事が出来るか?
そこは重要と見ます。セットプレーも期待高い攻撃をして欲しいです。

上位チーム相手に、まずはトーナメントの決勝に臨む気持ちで、
モチベーション高く、そして勝ち点3獲得と行きましょう!

posted by 剛蔵 |22:22 | コメント(1) |

2023年09月21日

強い気持ち。

青森市内もようやく涼しくなってきました。
会社内で冷房つけながらホットコーヒーを飲む、
まぁストーブ付けた部屋でアイスクリーム食べるようなもんですね(笑)。
何とも意味のないスタートですが^^;、シーズンも終わりが近い、
そんな感じを天候が感じさせてくれてるように思います。

今季も残り7試合。J1参入7シーズン目も無冠に終わりそうですが、
まだ来季J1で戦えるかどうか?それは確定していません。
1チームしか降格しないレギュレーションではありますが、
先週現在最下位のチームにホームで完封負けしているだけに
焦る必要はないけど、危機感は持ってもらいたい、とは感じます。
ケガ人も多いし、荒野は2試合出場停止、馬場ちゃんはアジア大会で不在、
なかなか選手が揃わない、補強も少ない中で、今いる選手で
目の前の試合で結果(=勝ち点3)を掴み取っていかないといけません。

個人的には、真吾に期待してます。
大器の片りんを感じるだけに、まずはプロ初得点、期待してます!

posted by 剛蔵 |21:25 | コメント(3) |

2023年09月17日

気迫負け、かな。

昨日のドームでの湘南戦。結果は0-1で敗戦。
最下位相手にホームで勝ち点どころか得点もゼロ。
これでは試合後にブーイングが出るのは、当然の事でしょう。

まぁ、チャンスがなかったわけではなんですが、
昨日の試合に関しては「最下位脱出」という明確は目標がある
相手の気迫に押されたのかな、というのは否めません。
目標を失ったチームが戦う難しさ、という感じでしょうけど、
そんな場面を経験するから上に行けない、とも感じます。
まだ残留が確定したわけでもないし、とにかく目の前の試合を
気持ちもって望んで結果を出してもらいたい、と思います。
その姿勢が来季に繋がる、と信じたいです。

昨日は池袋のHUB池袋西口公園店でこの試合を拝見しました。
SNSでうわさを聞きつけ、昨日の夜時間が空いたので、
これはホテルで観るよりここで観たほうがいい!と思い、
予約して飲食しながら拝見しました。試合内容と結果以外は満足、でした!
あまりスポーツバーには行かないんですけど、また機会があれば
来年またお伺いしようと思いますし、ここのお店はコンサドーレ推しで
店員さんもその雰囲気、昨日初めて会ったお客さん(コンサドーレ推し)と
コンサドーレ談義もして非常にいい時間を過ごせました。

個人的には11月の広島戦にドームに行こうと思ってますので、
その時まで残留決めて来季につながる戦いを見たい、です!

posted by 剛蔵 |18:15 | コメント(3) |

2023年09月15日

ホームで勝っていこう!

明日はドームでの湘南戦です。
今季も残りはリーグ戦の8試合のみ。
リーグ戦で1つでも順位を上げていく事しかできませんが、
それがクラブの力を上げていくためには必須と思いますので、
まずは明日の試合、しっかり勝ち点3積み重ねておきたいし、
残り8試合中5試合がホームでの試合になります。
やはりホームで勝って、1人でも多く集客増やし、
クラブの収入が増えて体力つけないと、とは思います。

明日の試合は、U-22離脱と思われた馬場ちゃんが
明日の試合には出れるようですし、代表帰りのチェック、
先週のルヴァン杯を欠場したルーカスも出れそうな情報もあり
出場停止の駒井不在でもある程度メンバー揃うのかな?と見ます。
明日の湘南から柏、横浜FCと続くホームでの試合は
下位にいるクラブだけに、ここはキッチリ勝ち点3欲しいですし、
手数少ない攻撃をいかに多く見せれるか?も大事になります。
コンサドーレの攻撃は逆(手数が多い)が多いですが、
状況に応じで攻撃を仕掛けて、得点と勝ち点、増やしたいです!

僕は明日から東京に行きます。
ベルーナドームでライオンズの試合を2試合現地観戦しますが、
明日の夜は某所でコンサドーレの試合を観る予定です!
その様子はX(旧Twitter)でお見せできるかもしれませんが、
ホームで勝利、期待してます!

posted by 剛蔵 |21:16 | コメント(1) |