スポンサーリンク

2005年12月06日

支援はなくさせない

社長のブログによると、どうやらあと2年で年間2億円の公的支援は打ち切られそうな気配だとのこと。

道が危機的な財政状況なのは知っています。札幌市も相当苦しいでしょう。
けれど、費用対効果を考えてみて下さい。
コンサドーレが存在するということで、北海道民、札幌市民がどれほどの恩恵を受けていることか。
まず、娯楽としてのスポーツが存在することで、道民、市民の心の健康が促進されていることが考えられます。
僕なんかも、7月に超うつうつに陥った時、もしコンサドーレが存在していなかったら今ごろあの世だったかもしれません。または、回復にもっと時間がかかったかもしれません。そうなれば、僕が将来稼ぐであろうお金は全部、または一部が消えていたことになります。
そういう目に見える金額の効果だけでなく、「コンサドーレからもらった感動:priceless」という効果もあると思います。
また、スポーツを観戦することで、今までスポーツをする機会がなかった人がスポーツを始めることも考えられます。例えば札幌市スポーツ振興事業団の運営する体育館やプールをその人が利用すれば、その一部が税金として道や市に帰ってきます。また、スポーツをすることでその人の健康が保たれ、医療費なんかも抑えることができるでしょう。
さらに、試合会場や開場近辺では、試合前、試合中は昼食や観戦中のビール、試合後はコンサドーレが勝てば祝勝会、負ければちくしょー会という名目であちこちで宴会が催され、大きな経済効果となっているはずです。
加えて、アウェイから来てくれるお客さんは、多分せっかく札幌まで来たなら1~2泊して観光していこうと考えるかもしれません。宿泊費、食事代、交通費、各施設への入館料等を考えると、結構な額になります。
コンサドーレ自体も、札幌ドームや厚別公園に対して使用料を支払っているはずです。
こうして考えてみると、年間2億円で以上のような様々な効果が生まれることを考えると、むしろ安いくらいじゃないでしょうか。

ヨーロッパでは、スポーツクラブに対しては税金が投入されており、中には市の予算の10%近くが支出されている都市もあるそうです。それは、スポーツクラブが、先述の経済効果の他にも、「市民社会に必要なインフラ」と考えられているからだそうです。
Jリーグは、地方自治体、地元企業、地域住民の三位一体となった支援を受けながら、地域社会の「スポーツクラブ」を育てていくことを目的に掲げています。「三位一体」のうちの一翼を担う地方自治体に抜けられたら、特に、大企業をバックボーンに持つわけでもないコンサドーレは、たちまち窮地に陥ってしまいます。
確かに、地方自治体の支援というのは、お金を出すことだけではありません。税制の優遇など、いろいろあるでしょう。でもやっぱり一番手っ取り早いのは直接お金を出すことだと思います。

以前、僕が大学の授業の一環として札幌交響楽団のスタッフの方の話を聞きに行ったときに知ったのですが、ウィーンやミュンヘンなど、有名なオーケストラを抱える街は、やはり地方自治体が相当資金を出しているそうです。それと比べて、日本は文化的なことへの公的な支援が遅れているという話を伺いました。
スポーツについても、同じことが言えます。上で書いた通り、ヨーロッパの都市はかなりスポーツを手厚くもてなしていますが、日本では今、コンサドーレが直面しているように、公的支援が打ち切られようとしている。これは大きな問題です。
スポーツや音楽などの文化は、市民・道民の財産です。
そうした文化をなげうってでも守るべき何かがあるなら話は別ですが、文化を守ろうと考えるなら、地方自治体はそれ相応の負担はするべきだと考えます。
札幌市民、北海道民として、市や道のコンサドーレへの公的支援はなくさせません。もしそのために「コンサドーレ税」が必要なら、導入もやむなしと考えます(まあ、その前に意味のない高速道路とか、いろいろ削ってほしい場所はありますけどね)。


続きを読む...

posted by 元多摩 |18:35 | 経営 |

2005年12月06日

忘れた頃に

スルーし続けてきた草津戦の感想を、今頃やっと書いてみたいと思います。

草津はいいチームでした。
気迫を前面に押し出し、前線から激しくプレッシャーをかけてくるのは、敵ながらあっぱれと言う他ありません。とても最下位のチームとは思えない。
あの激しい気迫に気押されたのか、ソダン大明神絶不調。
開始1分に相手からの激しいプレスに、ソダン大明神たまらず横パス、これが和波にあわず、やはりプレスをかけてきていた相手選手にかっさらわれて、きれいにゴールを決められてしまいました。
しかし、まあ、時間もまだ89分残っていますので、慌てることはないですね。その7分後、サイドでボールを受けたデルリスから中央の清野へボールがわたり、清野が左足を振り抜くと、ボールは草津ゴールに突き刺さりました。
最近、清野いいですね。これで10点目ですか。二桁得点、良かったね!
そのあとは札幌はチャンスがありながらもゴールを奪えず。草津のDFラインが高いので裏は取れるんですが、ゴールに結びつきません。なんで?
前半終了間際、デルリスと草津GK小島が接触。デルリスが負傷退場してしまいます。
ちなみに、デルリスのケガは、左ももの打撲で大事には至らなかったとのことです(北海道日刊スポーツウェブサイト情報)。
で、デルリスに代わって石井謙伍が出場!
石井はこれまで出場した中でもチャンスには絡んでいるものの、無得点。一番惜しかったチャンスは第2クール湘南戦でのPKの場面ですが、田畑にキッカーを奪われて得点ならず。
今日の試合でプロ初ゴールに期待がかかります。

後半開始時、ちょっとした事件が。
草津GK小島が遅刻。
僕も「どうしたどうした?」と思いましたし、一部からブーイングも飛んでいたみたいですが、あとで録画放送を見て、どうやらデルリスとの接触で小島も傷んでいたみたいで、手当をしていたらしいことがわかりました。
余談ですが、先日は千里さんご一家と観戦していたのですが、千里さん曰く「あのGK中年太りしてますよ」。
いや、まあ、確かに中年なのでしかたないんですが…(苦笑)。
でも、選手生命が短いサッカー界にあって、小島はよく頑張っていますよ。運動量が少ないGKだから続けられているってこともあるでしょうけれど、ここまで続けられているのは偉いと思います。
なんたって、現在39歳、もうすぐ40歳ですよ、40歳! 不惑ってやつですか。

とまあ、そんなわけで後半開始。
石井、今日もやはりチャンスには絡むもののなかなかゴールを奪えません。何度GKと1対1になったことか。(もうすぐ)40歳のGK小島の「年の功セーブ」に阻まれます。
しかし、後半16分、ユースの先輩鈴木智樹からのロングパスに反応した石井がDFラインの裏を取りゴール前ほとんどGKと1対1でシュート! 一度は(もうすぐ)不惑のGK小島の「若い者にはまだまだ負けんぞセーブ」が炸裂しますが、再び石井が「もう世代交代の時期だよシュート」を放ち、これがゴール右隅に転がり込んで札幌逆転! 石井はプロ初ゴールを記録します。
同じOSC(オフィシャルサポーターズクラブ)の仲間の情報によると、石井はこの時監督に呼ばれて、祝ってもらえるのかと思ったところをお説教されていたそうです。まあ、あれだけ1対1を外していればね…。いくら相手が元日本代表GKだったからといっても。
しかし、あれですね、今まで、出来が悪かったと言うよりは、神の見えざる手によってシュートがゴールに入ることを拒まれているのではないかと思われるくらい、なかなかゴールを決められなかった石井ですが、このゴールでひとつ吹っ切れるんじゃないでしょうか。来シーズンは期待できますね。

そして、この1点差を守りきって札幌勝利。
正直、もっと楽に勝ちたかった、楽に勝てるくらいチャンスは作っていた試合ですが、これが今の札幌の実力ということでしょうね。こういう試合で楽に勝てるくらいなら、今ごろJ1昇格を決めているでしょうしね。
来年は、こういう試合で楽に勝ち、苦しい試合も何とか勝ちきり、敗勢の試合をせめて引き分けに持ち込むくらいの試合を期待したいところです。
山形が勝ったため、札幌は6位で今季を終え、柳下監督が掲げたトップ5には入れませんでしたが、今年は良くやったと思います。開幕前は、「トップ5」という目標にさえ、疑問を投げかける人が多かったですからね。トップ5どころか、一時期は昇格争いにも加わったのだから、上出来だと思います。
ただ、来年は待ったなしです。「よく頑張った」とかいうレベルでは済まされません。昇格することは絶対条件です。昇格という結果が求められます。
まさに来年は試される年、勝負の年になります。
選手のみなさんにはそのことをしっかり肝に銘じてもらって、来週からひとときの休養に入ってもらいたいと思います。


posted by 元多摩 |15:46 | 試合 |