2008年03月09日

想定の範囲内

 6年ぶりのJ1開幕戦、結果は大敗でした。

 試合全体の印象は、「想定の範囲内」の一言に尽きます。ポジティブな面もネガティブな面も。
 まずは良かった点。多くのメディアが、そして博実ちゃんも言っていたように、前半は守備の組織はきちんと出来ていて、狙い通りの試合運びが出来ていたということ。スタジアムではなくテレビ観戦でしたので最終ラインの高さが実見できなかったのは残念ですが、前から追い、スペースを消し、狭いところに入ってきたらボール保持者を前後から挟み、長いボールを蹴ってきたらはね返すというのが出来ていたと思います。
 良かった点の二つ目は、ダヴィとクライトンの二人はやはりそこそこやれそうだということ。ダヴィは前を向いてスピードに乗ればフィニッシュまで持って行けていたし、クライトンはボロボロの後半にあってキープ力は見せてくれました。
 三点目は優也の大当たり。PKストップがクローズアップされていますが、前半40分過ぎ、マルキーニョスのシュートを止めた場面、それまであまり難しいボールが来ていたかったにもかかわらず集中力を持続していた証拠です。後半も判断の良い飛び出しを見せており、これが次節以降も続いてくれれば高木も簡単に復帰というわけにはいかないでしょう。続いてくれれば。

 拙かったのは失点の時間帯とやられ方でしょう。PKを止めた後の時間帯で畳みかけてくる鹿島もさすがですが、それに易々とやられていてはいけない。しかもセットプレー。新しい選手がCKをゾーンで守ることに不慣れだったせいか、ボールに行くという意識が薄かったのかも知れません。
 二点目、三点目は対人の弱さが出てしまいました。二点目、斜めに入ってきたロングボールに対し、坪内・鄭の二人(だったと思う)が立て続けに競り負け。三点目は田代の突破を坪内が止めきれず。そのほかにもルーズボールの競り合いで負ける場面も多く、この辺をもっと強くしていかないと厳しいでしょう。

 今後の方向性としては、組織で守れている時にマイボールの時間を増やすこと。西部さんも言っているように今の中盤のキープ力はやはり心許ない。戦術理解が進んだ段階でクライトンを中盤の真ん中に持ってくることで、この問題はある程度解決するでしょう。
 二つ目に、セカンドボールの奪取率と攻守の切り替えを早くすること。鹿島のストロングポイントは「失ったボールをすぐに奪い返しに行く」ところにあると思います。これがとても早い。前半守れていたのは札幌もこれが出来ていたから。出来ている時間帯を長くしていくことが大事です。
 三つ目は、チャンスを確実に活かすこと。ダヴィはそこそこやれると書きましたが、前半終わりの場面で外したようにフィニッシュに難がある。ここはノナトがフィットするまで辛抱、になるのではないでしょうか。昨日は出番がありませんでしたが、石井の力も必要になってくるでしょう。


【今節の結果】

  • 注目ジョカトーレ:#33・鄭:バツカトーレ
  • 今節のマルカトーレ:なし


 次節はホーム開幕戦。前半のような積極的なプレーを続けて、勝ち点を取ってもらいたい。皆さんもいっぱいのお運びをお願いいたします。私はちょっと札幌を留守にしますので後は宜しく。

posted by tottomi |20:49 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/tottomi/tb_ping/455
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー アウトレット 【バーバリー アウトレット】

想定の範囲内 - わかっていることは… | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする