2006年08月16日

高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

 代表戦のレビューは別なところに書きましたから。このブログの性格を考えて、札幌関係の話題優先でいきます。

 夏の甲子園の真っ最中です。巷では駒大苫小牧の3連覇に注目が集まっています。3回戦の逆転勝ちは確かに見事でした。6点差を諦めずに詰めていき、9回に勝ち越しを許したにもかかわらず最後は豪快にひっくり返してしまいました。
 で、これを受けて、「札幌の選手も諦めるな」というメッセージを発する方が幾人もおられます。確かにその通りです。彼らは諦めなかったから試合をひっくり返すことが出来た。それは一つの真実です。が、今大会に限らず高校野球において多く見られる「劇的な逆転」の背景には、負けた側に「高校生ゆえの試合運びの拙さ」が存在することもまた事実です。
 例えば、駒大苫小牧が青森山田に勝利した試合。9回裏の中沢選手の本塁打は、それはそれは素晴らしいバッティングでした。あんな打ち方、プロでもそうお目にかかれるものではありません。逆に青森山田の立場から言えば何一つミスはしていない。事故でした。ここで冷静さを保てれば同点でくい止めることも出来たのではないでしょうか。今年の駒大苫小牧は野球が荒く、守備にミスも多い。延長に持ち込めばチャンスは十分にあった。しかし気落ちした直後に連打を許し、試合を失ってしまいました。
 今これを書いているのも、日大山形が今治西を相手に延長13回に2点差をひっくり返して逆転勝ちした試合に触発されたからですが、この試合もバッテリーエラーや走者に無警戒で何度も盗塁を許すなどの要素が重なり、実態は「今治西が動揺してミスを繰り返しピンチを広げ、優位を保てなかった」というものでした。

 私は「だから高校野球はレベルが低い」とか「札幌も高校生レベル」とか言っているのではありません。そうではなくて、「勝つために必要なこと」と同時に「負けを招いている要因」も一緒に考えておかなければいけないんじゃないか、と言いたいわけです。少なくとも私が目にした甲子園の試合では、劇的な逆転勝ちを収めたチームが「諦めなかった」一方で逆転負けを喫したチームが「諦めた」とは見えなかったからです。ピンチを迎えて冷静さを保てなくなったこと、概ねこれが最大の要因であるように思えます。


 とすれば、我々がここから本当に学ぶべき(というより今一度思い出すべき)ことは何か?

 プロフにあるように、私は子供の頃から甲子園に通い詰めることの出来る環境にいました。画面を見ていても感じることが出来ますが、球場にいるとより痛感するのが「高校野球におけるアルプススタンドの持つ力の大きさ」です。主に攻撃側のみが応援を行う野球においては、たった一人のランナー、たった一度の守備側のミスがスタンドのうねりを呼び、それが押せ押せのムードを作る…、こんなことが特に高校野球では頻繁に起こります。早実の「紺碧の空」なんか相手にとっては耳障りで仕方がないと思いますよ。

 「劇的な逆転勝ち」から我々が真に学ぶべきはここんところなのではないでしょうか。選手が諦めているように見えるから自分も諦めますか?「自分たち自身が諦めていない選手をただ見ているだけで勝利の歓びに浸る」ってのは、何ともリスクの少ない、お気楽な見方じゃないですか。「折れそうになる選手を励まして一緒に勝ちをつかむ」。青臭いかも知れないけれど、そういう心構えで。何でもいいから一緒につかもう。

posted by tottomi |22:12 | コンサドーレ | コメント(6) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/tottomi/tb_ping/217
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー 【バーバリー】

高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか? - わかっていることは… | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

逆転勝ちで気持ちがいいのは分かるのですが、
駒大素晴らしい、それに引き換えコンサは、と短絡的になるのはどうかな?とは思ってました。

確かに彼らは素晴らしい戦いを見せてくれたかもしれませんが、プロの世界とは別物。

社会人としての我々が、学生がテストで良い点を取ったのを見習えと言われても・・・と言う感じですかね。

なんかtottomiさんの言っていることとずれているような・・・自分のところで書けばよかったかな。

posted by kenji | 2006-08-16 22:01

Re:高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

お初です。よろしく・・

私は、スポーツの勝負に置いて、気力とかやる気が大切なことは理解しているつもりです。

ただその気力を支える実力があるかどうかを、最初に考える必要があると思います。そして、ことなる競技の結果を、別な競技に当てはめようとする考え方にも賛成はしません。

王ジャパンが優勝したからと言って、ジーコジャパンにそれを求めたり、イチローの姿を中田に追い求めたりするのは間違いだと思っていました。

駒苫の素晴らしい逆転劇は、私も感動しました。北海道大好き人間の私にとって、嬉しい出来事でした。

ただこのブログにも「駒苫の気力を・・」とか「駒苫の粘りを・・」というエントリーがありました。私どこか視点がずれているような気がしました。

勝つだけの実力を駒苫は持っていたのです。そのことを賛美するのは当たり前です。ただ、その気力をコンサの選手達に求めるのは、?と思うわけです。

駒苫とコンサをリンクさせるならば、駒苫のように実力をつけろ!と言うのが、一番ふさわしいのではないかと思います。

貴兄と根っこは同じかもしれなせんが(違うかな?)、貴兄のエントリーに触発されてこんなことを書いてしまいました。お許しを・・・

posted by クラシック| 2006-08-16 22:01

Re:高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

そもそも野球とサッカーを一緒に考えるのが危険ですね。一振りで逆転の可能性があるのと、1点1点積み重ねていかなければならないのとでは、精神的負担が違ってくると思います。

posted by かりん| 2006-08-16 23:00

Re:高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

>all
ゴメンナサイ、ややこしいエントリーで(苦笑

>kenjiさん
>確かに彼らは素晴らしい戦いを見せてくれたかもしれませんが、プロの世界とは別物。
相手も高校生でメンタルのブレが大きいという点は考慮する必要はあるとおもいます。が、後述のようにこのエントリーは「駒大と札幌を比べて」云々に対する意見ではないし、「駒大のように諦めるな」ということ自体を否定するものではありません。

>クラシックさん
はじめまして。素晴らしいHNですね。思わずノドがゴクリと…(笑

さて、私は「駒大のように諦めるな」と言うこと自体は全く以て正しいと思います。だからエントリーの主眼は「諦めるなと言うことの是非を問うこと」にあるのではなくて「そこで思考が止まってしまうのはもったいない」というところにあるのです。
札幌の選手が諦めているかどうかは二の次(「絶対諦めているハズがない!」というのが私の考えです。「諦めている」と言う人には証拠をもってきて欲しいモンです全く)として、「諦めないこと」が勝利の必要条件であることは言うまでもありません。
しかし、大量失点と下位に対する苦戦を目の当たりにして、サポの間に「選手は諦めているのではないか」という疑念(その疑念の根底には「自分が諦めかけちゃっている」というのを認めたくなかったり「諦めちゃった」後ろめたさを選手に責任転化して解消したいという潜在意識が働いていると思うのですが)が生まれつつあるようです。
で、そこに駒大が劇的な逆転勝ちを収めたのが目に入ってきて、それを見習うべきだ、というエントリーが増えているわけです。「諦めなかったから逆転できた」というのは、「札幌は諦めているのではないか」という疑念を懐きながら見ると容易に導き出される結論です。全部のエントリーがそうだというわけでは決してありませんが。

高校野球はメンタルな部分が試合に与える影響が非常に大きい。相手の勢いだけでなく観客の反応に選手が思いっきり反応しちゃっている。それも含めて高校野球の醍醐味なんだろうし、客席とグラウンドがシンクロしたあの光景を見て厚別の雰囲気も盛り上がればいいな、というのがこのエントリーの意図なわけです。「さっきまで目が泳いでいた選手が突然凄いプレーをするのは何故か」。雰囲気だろう、と。選手に何かを要求するのなら自分も苦しもう、と。座って見ているヤツが言うことでは無いかも知れませんが(汗

>かりんさん
はじめまして。
競技の中味は違いますが、それでも通じるところはあると私は思います。普段なら何気なくできているプレーを厳しい局面でもできるようにすることが必要だ、というのは、私がどのスポーツを見ていても感じることです。

posted by tottomi| 2006-08-16 23:00

Re:高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

tottomiさーん
友達が教えてくれたんだけど
4分違いでおんなじようなエントリしてるよ私達(笑)

posted by 笹姐 | 2006-08-17 00:04

Re:高校野球を見て「だから札幌も諦めるな」と言うだけで良いのか?

>笹姐さん
ボクはブログポータルもしょっちゅう覗くので、昨晩は一人で笑ってましたよw

「現場主義」の人たちには本当に頭が下がりますよ。このエントリーもそうした人たちに触発されてのものだし、そういうところ読んでいなければボクも「諦めるな」で止まっていたかも知れないし。

スタジアムの雰囲気にはゴール裏の熱が不可欠ですが、周りが湿気ていると火付きが悪い。「お座り組」の我々も微熱でいいから出し続けないとね。

posted by tottomi| 2006-08-17 09:00

コメントする