スポンサーリンク

2006年12月31日

【現地組】二日経ちまして。

一昨日の興奮から多少冷静になり、“脚”戦を見直して見ました。

ゲームについては解説で謂われたり、他の皆様が書かれて居たりしますが…

マズは個人技の差、確かに有ります。
個々の差も有りますが、一番の差は“ボールに対する執着心”。
セカンドボールを失わない、
ファースト・タッチのパスをミスしない、
そういう技術が劣っていたと思います。
1点目はルーズ・ボールを諦め無かった加地くんの“技術”を褒めるしかない。

ボールキープで劣ってしまうのはまさに個人技かも知れませんが、
パスの精度や身体の入れ方でボールを失う。
この辺はJ1とのスピードであったり、普段の試合でのプレッシャーの差なのでしょう。

2点目は…当日のゴール裏からは分から無かったのですが…
ああいう事でしたか…
“笛がなるまでプレイは止めるな!”
基本で有りますな…
#まぁ“アレ”じゃあプレイ続けても、失点してるでしょうがねw
  某解説者の『脚は儲かりましたネ』と
  某アナの『旗上がりませんでしたか…』と呆れた様な実況に救われましたw

しかしながら失点直後のアイカーのミドル、美すぃーでした!!

1点入ってからは“何としても!”という気迫が伝わって来て…中々良かったと思います。

しかしながら“フィニッシュの精度”が…

まぁ、アイカーも課題と謂って居たので、『練習有るのみ』ですな!

終盤は“ソダン大作戦”も見れた(まぁ見た時は勝利は無いのが悲すぃですが)のは一つの収穫ですか…w
全体を通して、
“走る蹴球”+“攻める蹴球”=“アクション・サッカー”を立証出来た事、
これが一番大きな成果では無いでしょうか?

つまり、
たとえ攻め込まれて守備する時間が長くなり、攻撃の形としてカウンターが多くなったとしても、
早くパスを繋いで、短時間で攻め上がる。

“アクション・サッカー”ってそういうモノなんじゃないかな?と。

“敗戦に拍手”は普段はしませんが、今回は拍手でしたね。

まぁ『国立に行こう!』と思って居たので、
『納まらない』感は強いんですがw

試合に関してはそんな感じを受けました。


試合以外にも色々感じた事が有りますた。
サポに対しては三つ有りまして、
①ホームコールリーダーの成長
:アウェイリーダーのO沼氏と臼の子達の協業だったんですが、
  臼のリーダー、今年の始め頃より切り替えが早くなり、かなり気持良く応援出来る様になりました。
  以前にこのblogで“酷い”とコメントされる程“ボロクソ”に書いたのですが、、、
  欲を謂うなら、“ホーム独自の色でもう少しだけメリハリのあるリード”を宜しくお願いします!
  もっとゲームの展開を見ながらで良いと思うんですよね…
  来年は期待してますよ!
②しかし臼の一部がピッチに降りたのは…
:気持ちは痛い程分かるんだけどね^^;
③コールの中心に“腕組み野次”と“腕組み地蔵”は要らない。
:下らん事は余り謂いたく無いですが、
  今回の様にサポが集まって応援している中に“腕組み野次”や“地蔵”は要らない。
  せめて、“コールの合間”か“試合後にブーするか”…
  我慢出来ないなら、一生懸命応援をしているサポから離れてやって頂きたい。  『その位の空気は読め!』
  以前から謂って居る事ですが、
  悪いプレイや敗けた試合にブーイングは必要だと思います。
  しかし、他の応援者の邪魔に成るような“野次”は不愉快極まりない!
  野次りたきゃ新聞系の野球チームの興業でも見に謂って頂きたい、と思いますわ、ホント。


あと、ハートウォーミングな話も有りましたよ。

掛川からの乗り換えの際にジュビロファンなお父さんから“決勝で浦和に勝って!頑張って!”って応援受けたり
ェコパに来ていたお客(≠コンササポ)が“コンサのサポはイイ!サポグッズ無いの?”って売店の売り子さんが謂われていたり…

まぁそんな年末でした。

早いモノでサポ歴も3年。
来年に向けての心意気は…年が明けたら考えます。

んな訳で、良いお年を!

posted by sunny118 |23:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月29日

【現地組】帰途にて思う…

新幹線の車内ニュースにて、
改めて結果を見ると…
日本のサッカーチームでベスト4に入った事を実感。

確かに敗戦でも拍手に値する良いゲームではあったケド、
自戒の為にもハッキリ謂えば“負けは負け”。

選手もスタッフも、そしてサポーターも頑張った結果がベスト4。
それ以上でも、それ以下でもない。

しかし、これで来年大丈夫と満足していないか?

更に成長する為に
くどい様だが
“負けは負け”

posted by sunny118 |17:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月29日

【現地組】出町柳じゃなく出待ち

惜敗でした。
試合後にヤンツーコールで出待ちを…
(ェコパスタッフの方、ごめんなさいm(__)m)
ヤンツー札幌はこれにて終演ですが…
来シーズンに向けてはよい傾向なのではないでしょうか?


posted by sunny118 |16:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月29日

【現地組】ゴール裏が…

凄いコトになっちゃってます!
サポの結束も堅いぞ〜!
国立へ行こう!


posted by sunny118 |13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月29日

【現地組】ェコパ到〜着!

しました!
に、しても寒い…
『これから暑く、イヤ、熱くなるさ!』
ドーレくん談でした!


posted by sunny118 |12:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月29日

【現地組】日本一の

富士山通過。
日本一に向けて、通過点ですよ!


posted by sunny118 |10:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月29日

【現地組】こだまにて。

チッチキチー、じゃなくて朝食中です。
姐さんより託されたドーレ君ととともに…

しかし、『何故品川には“万世”の勝つサンドがないの?』とドーレくんと筆者は不満です。

良いんです、エコパでもっともっと楽しい事があるんで!


posted by sunny118 |10:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月23日

【札幌組】リベンジ完了。

今回、来札の際に身に付けて来ました。
あの日は忘れて居ないと。そして見事に!

次の相手はドチラでも不足はない。
我々はチャレンジャーなんだから!


posted by sunny118 |16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月08日

ラム肉満タンだっちゃ!

明日に備えた訳ではないですが、
鱈腹、ラムしゃぶ食べて満腹だっちゃ!(死語?^^;)

ホームフクアリはカレーを食べて…早目に行って頑張るだっちゃ!

posted by sunny118 |22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月08日

12.8:明日はホーム最終戦前日

なんですよね。

まぁトーナメント表からすると準々決勝〜元旦まではアウェイなので。

何事も無ければ、参戦予定です!

posted by sunny118 |13:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月02日

終わってみれば…

6位かぁ…
まぁまぁこんな実力なんでしょうかねぇ…

色々ユルい結果なんでしょうかね。

しかしながら、シーズンは終わって無いんだな!

posted by sunny118 |19:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月02日

ゆるゆる…

負けでした…
まぁ、“ホーム最終戦”のフクアリがあるっつうか、
元旦まで試合有るでしょうし!


posted by sunny118 |16:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月02日

12.2:ドームにて

伝わりますかね、ゴル裏の赤黒さ!


posted by sunny118 |13:40 | コメント(2) | トラックバック(0)