2008年04月07日

二日経って書く、瓦斯栓感想、つーかさ。。。

瓦斯栓参戦してきました。

痛院でタイムロスしたりして、
スタ到着は13時。。。

今日も爆心地から離れた所で煽ろっか、って思ったら、、、、
ゴル裏最前列の最前線にお呼ばれしましたよw

まぁその位置に行ったら、
95分フ
しかないっすね、そうっすねw

試合内容は、、、
ワタシ如きが書くまでもなく、、、
つーか、2日後に書いてる時点で良くも悪くも、
だいたい悪い方に(猛毒)かかれてますわなw

例によってポイントだけ、
・瓦斯のかぽれにゴール入れてくださいといってるわな。
 つか、モチベーションを上げるためにビハインドをワザと作ってる?
・その後、前半~後半の半ばまでは、瓦斯の練習だったんでしょう。
・後半残り10分からが、札幌のダイジェスト状態(毒)、つかもっと早くやれ。
・つか、サポと名乗る方、後半残り10分にあれだけ声が出るなら、前半からしっかり応援しましょうよ(猛毒)

あと、
ブログ等に
『コレでは残留は厳しい』
ってワザワザ書いている方々、、、





ひょっとして、
今頃、気づいたんですか?www
つか、
最初っから、厳しいのなんて分かってるだろが!!
いまから、そんなネガ謂ってるんなら、
別なチームか、別なスポーツの応援したら?

ネガるのは、全てが終わってからでも遅くないでしょうに。。。

応援するってのも漫ろに
下手な解説やら、講釈を
ブログにぶちまけるような下品な真似、
やめましょうや。

今考えるべきなのは、
実力的に勝ることが分かっている相手と戦う選手に
90+数分の間、走り続け勝利を目指す
勇気を与えることでしょうに。。。

posted by sunny118 |13:09 | 現地参戦。 | コメント(5) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sunny118/tb_ping/111
この記事に対するトラックバック一覧
http://www.sethpoffertjes.nl/nl/canada-goose-online-shop.html 【http://www.sethpoffertjes.nl/nl/canada-goose-online-shop.html】

Article below if you with ice avoid mom jeans aging is going breast, pocket.

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:二日経って書く、瓦斯栓感想、つーかさ。。。

>最初っから、厳しいのなんて分かってるだろが!!

そこまで過剰反応しなくてもw

>全てが終わってからでも遅くないでしょうに

きっと、その頃にはネガる気力なんて無くなってますよ
ただただ本当に悲しいだけです
毒を吐くのなら早い内に吐けるウチに吐いておいた方が、
後々、ある意味開き直った姿勢で臨めるので良い面もあると思いますし
ネガるのは必ずしも悪い事だとは限りませんよ

posted by 失礼します| 2008-04-07 14:36

Re:二日経って書く、瓦斯栓感想、つーかさ。。。

このブログつまんね

posted by FC東京| 2008-04-07 15:27

一応、お返事。

失礼します さま>
ハンドルネームなのか否か存じませんが、
ご丁寧なコメントありがとうございます。

>そこまで過剰反応しなくてもw
”桜塚○くん風で”とでもト書きすべきでしたねw

>~毒を吐くのなら~
叱咤激励の意味で毒を吐くのは、
チームの為を思えばこそ、
時に必要と考えますが、
残留は厳しいとか、そこをいくら謂っても
何もプラスにならないという意味でした。
言葉が足りませんでしたね。

FC東京さま>
文才が無いので、面白い内容を書けるとは
思っていません、ご容赦ください。

posted by sunny118 | 2008-04-07 19:35

Re:二日経って書く、瓦斯栓感想、つーかさ。。。

応援面でいくといくつかのパターンがあるように思えます。
ゴール裏
 ①USの近辺で、USと同じように声を張り上げて応援している
 ②①の周りで出来うる限り声を出す。が、体力的な問題で常時、声出せず。
 ③②の周りで声は出すが、ある局面になると、腕組み(お地蔵さん)状態で、選手批判を始めるタイプ
 ④家族連れや、一緒に応援したいけど、今一歩が踏み出せない感じの人たち

ゴール裏以外
いわゆるSA、SBタイプは座ってサッカー観戦をして評論、選手をやじるタイプ。
ホームで散見される周りが嫌な思いをするタイプのファン。

ファンとサポの違い
サポはどんな試合状況でも批判や愚痴を言っているくらいだったら、最後までバモっているのがサポ。
中途半端な選手をブーイングするのは試合後でよいかと。とは言いつつも、サポも人間。ブログで愚痴っぽく言ってしまうのは仕方ないかも。まさにガス抜きかと。。

とあるゴール裏サポは言ってました。
ゴール裏も戦う集団にしたいと。。。

いつもコールをしてくれているUSに感謝。

残留、降格は毎日の積み重ねの結果。
選手ではないわれわれが残留のために出来ることは何か?
各個人が思ったことをコンサに対してかかわればよいかと。

われわれは選手ではないが、選手ではないわれわれが選手を鼓舞することはできるし、声援で選手に闘魂を注入することは可能かと思います。

まぁあきらめたコメントを入れる人はファンでしょう。などとコメントすると反論を食らう羽目に。

人様のブログコメントで持論を展開させて失礼しました。ご容赦の程を。

posted by nango13| 2008-04-07 23:33

応援は。。。

nango13 さま>
分かりやすく解説して頂き、ありがとうございます。

ワタシ自身はアウェー者で①のパターンに近いです。
試合中デカイ声でバモって、
少しでも周りを巻き込めれば、
なんて思ってますが、、、
それが良い事なのかは、
最近考えることがあります。

ともあれ、各個人が思い思いの応援をして、
その結果として選手の背中をちょっと後押しして、
闘う勇気につながれば、それで良いと考えています。

posted by sunny118 | 2008-04-08 13:09

コメントする