スポンサーリンク

2008年06月09日

コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

レンタル選手って、途中で返せないんですかねえ(挨拶).
あと宮澤には鶴。

ということで昨日の試合とかはほぼスルーしてエントリしてみるわけですが、社長ブログを見たらなんかもうね、ポカーン(AA略)なことをいってるわけですよ。

私は、この地でのコンサ百年の森づくりに反対です。
理由を以下の通りまとめてみますのでちょっと皆さんにも考えていただければと。

1. 立地がよくない
そもそも、どうしてこの土地でやるのか。
いいかえれば、なぜ今回うちらに土地を提供できるような、風倒木が発生したのかを考えないといけないわけですよ。

この辺の土地は、根本的に植林に向きません。国有林を単種の林から混交林にしたぐらいでもだめだめ。なぜなら、地層的に火山れき地の上に脆弱な表土が乗っているところで、根本的に大きな木を支える土盤がないから。なので単種の林だろうが混交林だろうが関係なく、前回のような風台風が来たら1発アウトです。

だがちょっと待ってほしい、1発だけなら誤射かも知れないとかいいだす人もいるかも知れませんが、この地、洞爺丸台風でもやはり大きな風倒木被害が発生してるんですな。ということで、過去も100年持ってませんし今後も持たないでしょう。というか、この明らかにまた風倒木被害が発生するであろうところに植林して、「コンサの森、壊滅的打撃」とかいうニュースを載せたいんですか?
まー、そんなニュースがでる頃にゃ児玉さんは社長じゃないからそんなことも別に気にしないんでしょうけどね。

2. そんなこと、やっていいの? やるべきなの?
社長ブログ内では、「植林をしながら春は山菜取り、秋はキノコ狩りも楽しめればとも」とか、「北海道森林局、石狩営林管理署の専門家が同行してくれました」とか、「道森林局のほかNPO北海道森林ボランティア協会さんも協力してくれます」とか書いてあるわけですが、鋭い人ならあれ? あっちには声かけてないの? と気づくかも知れません。

そこ、支笏洞爺国立公園内(pdf)じゃね?
環境省の支笏の人とかには声かけてるの?

まー、台風後に通った記憶だと国道沿い苫小牧市街に向かう方も含めてけっこうやられてたし、今地図見たら市街向かう方はわりと指定範囲狭いみたいだけど。国立公園内だったら特別地域だからしろーとがあれ植えるこれ植えるなんて時には許可必要と。別の公園内では大雪国立公園内で林野庁が皆伐やらかして環境省課長が不快感示すなんて話もあるわけだし、森林局と環境省ちゃんと両方に筋通しておかないと、きのこ採りやるっていった瞬間横やり入って不許可とかいう話になりかねないですよ。そんなことになったらHFCの信頼度がさらに落ちるでしょ? とりあえずその辺クマーでるよという話は脇に置いておいて。
そもそも国有林中とか国立公園内でおおっぴらに一般人が集団で山菜採るとかきのこ採るとかいいのかっつったら当然だめだろ、常識的に考えて、という話もあるわけです。自分の土地じゃあるまいしその分国なり道なりに金払うわけもない以上それが当たり前の話。
HFCがそんなイベント主催した日にゃ、あっさりと集中砲火受けて撃沈しますよ。

それよりなによりそこでそういう木を植えて、そういう林にするのはいいことなの? それはぱっと見は緑っぽくなるけど本当に自然を守ることになってるの? ということをまじめに考える必要があるんじゃないかと。
まーね、別に何年も持たなくても、木を植えるだけで金が回るから/植えたというPRができるから/地域貢献してるっぽくみられるから後は野となろうと山となろうといいっつー土建屋的発想であればそれでもいいんでしょうけどね? いや、この場合野とか山とかにちゃんとなってくれればいいんだけど。
社長ブログであがってたような樹種は、確かに植林屋・植木屋は植えたがるかも知れないけど、あの辺の原生林でそうわんさか生えてる木じゃないですよね。まあ外来種ばかり植えてるわけでもないけど、国立公園内なりその周辺地域なりに今の常識で植える木かというと疑問符ありあり。あの辺の天然林の樹種、考慮してないでしょ。
つーか、あの辺だと大木が生えないなら大木が生えないなりに、低木主体の藪が広がってるわけですよ。ちょっと水が多めなら湿原特有の植生になるし。

本当に緑の回復を目指すなら、別に人工林にしなくても、そのまま自然がゆっくりと生い茂るのを待つのがいんじゃね? と。
枯れ果てて何も生えない土地となったのならともかく、あそこに生えている野の草にだってCO2は吸収できるんですよ?

まあとりあえず社長におかれましては、あの辺の「野生の」低木にして苫小牧の木、ハスカップは今つぼみなのか、花が咲いているのか、花は何色か、それとももう実がなっているのか、実がなっているなら今時期の実は何色かとか答えてもらおうじゃないかと。
まあ間違いなく営林署が選ぶ植林の樹種にも、そしてあなたの目にも入ってなかっただろうけどさ。

あの辺の木を、自然を知らないなら、安易に手を出すなよ。環境を騙るなよ。
それは「環境への意識を高め」じゃない。人の手が織りなす単なる環境への押しつけ、傲慢さ。
とつい土曜にハスカップの木を見てきたら札幌ナンバーの不審車両がこんなところで1台止まってるからとパトロール中の警官に職質された俺がいってみる。

3. その前に、他でやることなかったっけ?
植樹といえば社長ブログで以前、東雁来をコンサの森になんて話があったわけですが。

まあピッチの周りに確かに桜の木は植えてありますけど、まだまだ森になんてなってないんじゃね? こっち報告なり総括なりする前にまた別の場所ぶちあげるの? そっちはもうやめるの? やるんだったら、ちゃんと片方片づけるなりめどつけるなり報告するなりしてからじゃね?

......なんかもうね、チームがこんなときに何やってるんだかとか、まさかあんた「コンサの森づくり基金」の役員とかに落ち着こうとは思っちゃいねーよな?とかもろもろつっこみたくなるわけですが、数百歩譲ってそういう方向をやるんならこうした方がいいんじゃないかという対案も出してみましょう。

1. まず東雁来をちゃんとする。
たとえばね、あそこで練習なり練習試合なりスーパーリーグなりやるときに選手参加で植樹も合わせてやるとか、さらにその場で植樹のための募金集めするとか、もっと注目集めつつ人もサポの浄財も集められるやりかたあるじゃないですか。1発目の植樹のあと、トップの選手いれて何かイベントやってましたか?
で、まず「コンサドーレは札幌に根ざした社会貢献もやってるんですよー」ってのをもっとアピールしていかないと。根本的にHFCは広報下手。だからそんな中で営業しても訴求しない。
まずやってることをちゃんとやってるとアピールして、だから皆さん力を貸して下さいっていう風に持っていかないと。実際、幼稚園訪問とか少年サッカースクールとかでも、全然コンサの公式ページとかじゃ広報されてないでしょ? 同様に、コンサは東雁来で植樹を行いこれだけのことをさせていただきました、今後支笏の風倒木被害地でも同様の活動を行いたいのですがという話じゃないと、今じゃ方々尻切れトンボ、こっちでお金集められなくなったら別ぶちあげて資金源、の感が拭えません。
まず東雁来を100年残る森にしてから次に向かうべきでは?

2. そっちを片づけたあと支笏の方でやるなら、そこにあった樹種にする。
それこそ東雁来でやってたようなその辺の木からとった苗の紙ネッコン主体に、低木中心で植えるべきでしょ。とどまつ植樹とかね、もうね......まあいいや。あの辺の風倒木、全部取らないである程度残しておけば、影から苗木が生えてきますよ。松ぼっくりはまだ残ってる近くの木から運ばれてきます。自然の力なり、リスとかの小動物の力を借りるなりして。それが自然ってもんです。
まあそれでも何か植えたいなら、個人的には春タランボ初夏ハスカップ秋小桑栗山ぶどう当たりが採れる森にしちまえって感じですけどね。山挟んで向こう、苫小牧市錦ヶ岡の錦大沼公園周辺はそんな感じですよ。

3. 植林も育林も原生林もどれも大事ってことを学べるようにする。
今回の社長ブログの中身を見るとなるほど、林野の荒廃は云々、それに対してできることは何かってのは学べると思う。
でも、そういう人の手の為すものじゃない、ありのままの自然ってのもまた学ぶべきものだと思いますよ。

自然は、人が利用するだけのものじゃないんじゃないですか?
きのこが採れれば、山菜が採れればそこはみどり豊かであなたは満足なんですか?
みどり豊かなってのは、人が自然を尊重し、あえて荒らさない、あえて手を伸ばさずにあるがままを保つってのはいれてもらえないんですか?

ということで、私は今のままですすめる気なら全力で反対します。
とりあえずさっさとこの考えはやめました発言してもらえないと、自然保護な方々に連絡しなきゃいけなくてめんどーなんでお願いしますよ。忙しいのに。

つーか、あとちょっとの在任期間、2006年の大赤字の件とか今年の観客数が全然帳尻会ってない件とかを深くかみしめておとなしくっつーか自重できないもんかね。

posted by hokunan |23:33 | 報告もの | コメント(6) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hokunan/tb_ping/319
この記事に対するトラックバック一覧
コンサ百年の森 【たじ争論】

コンサ百年の森 支笏湖に「コンサの森」 HFC 今月、選手が植樹 百年という言葉で頭に浮かぶのは「ハナミズキ」 僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと止まりますように 君と好きなコンサが百年続きますように さて、この「コンサ百年の森」なのですが、社長ブログのトラックバック先(コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由:ほくなんなブログ)を読むと、どうも話は簡単ではないようです。普通に考えれば社長だって専門家のアドバイスを受けてこのプロジェクトを進めているんじゃないのかなぁ・・・と思うのですが、本当に

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

長っ!

posted by 愛| 2008-06-10 07:31

Re:コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

>全力で反対します

ほくなんさんの「全力」がどんなものか
楽しみにしています

まさかブログとメールとかじゃないですよね?

posted by www| 2008-06-10 12:20

Re:コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

まったく程度の低い匿名コメントには困ったものです。
長いのは当たり前。きちんと理由を説明して反対の根拠を
示すのはほくなんさんの誠意。
長い文を揶揄するコメントはあまりに不誠実。
短い一言コメントに慣れすぎて脳が退化しているのなら
ちゃんと脳トレして、読解力を復活させるように。

「全力で反対」の意思表示はブログとメールでも
じゅうぶん、まして社長ブログにトラバしてるんだから
伝わらないはずがない。社長もちゃんとヒアリングなり
する姿勢を記事に書いている。
「反対」は言語でなされるんだからほくなんさんは
きちんとやれる事をやっている
それとも「実力行使」することを煽っているのか?

最近ブログ中断中のオイラですが、ほくなんさんの
反対に深く耳を傾けたいし、それに対する社長の
反論を待ちたいです。

posted by FT| 2008-06-10 13:01

Re:コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

 今回のほくなんさんの意見は評価したいが、参考までに俺の意見を・・。

1 この土地は国立公園内か?
 リンク先を見てくれ。これとほくなんさんの国立公園マップを併せて見ると、ぎりぎり国立公園の範囲外にも見える。まあこれは児玉社長が回答すべきだろうね。植林に向く土地かどうかは詳しくないので申し訳ないがパス。
http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/71,4922,103,248,html
http://www.consadole.net/bamboo/article/580

2 国有林で一般人が集団で山菜等の採取は可能か
 こっそり国有林で山菜採り・キノコ狩りをする輩を見かけるが、公には難しいと思う。なお熊は大勢が押しかければ向こうが逃げ出すから大丈夫(集団登山と同じ)。なお植林に関しては確かに土建屋的発想になっていると思う。

3 チームがこんなときに何やってるんだ?
 これについては大いに同意。こんな意見もある。http://sapporista.com/2008/06/post-432.html

posted by やれやれ| 2008-06-10 20:17

Re:コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

道新でもぶちあげてますね。社長ブログと面積とか苗木本数とかニュアンスとかがいろいろかわってるような気もしますが。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/97987.html
> 愛さん
長くなりすぎて書いてたら書き終わるまで3時間ぐらいたってましたすいません & お読みいただきありがとうございます。

> www
まず問題を切りわけないで騒いでもどうしようもないので、
・その区間が国立公園内が否か (公園内なら、そもそもこの話自体が問題外)
・否にしても、協定結んだからといって国有林中で、おおっぴらに人集めてきのこ取りや山菜取りができるとでも思っているのか。
・地層的に弱い同じ場所で、植林をしようというのはどういう理由か。本当に100年持たせようと思っているのか。(大きくなる木は、どちらにせよ時間がたてば大きくなり、そして地層で支えられなければやっぱり倒れます。風倒木被害が出た同じ台風で、オホーツクでは白樺とかタケカンバとか、時間がかからないとそこそこの大きさにならない木 (=根を張れるだけ張っている木) も、やっぱり10mぐらい育ったところで風で倒れてます)
・まだ道半ばの東雁来の植林はどう考えているのか。
・コンサの森づくり基金 (仮称) とやらに、児玉現社長が役員などで関わることはあるか、ないか。
ぐらいは平日昼休みじゃないまともな時間に、電話なりなんなりでまず聞いてみようと思いますよ。さすがに変な時間に電話かけて答えてもらえなくて「HFCは誠実に答えない! 癇癪起こる!!」とかいったところでこっちの脳味噌が疑われるだけですから。もちろん向こうの都合が悪ければ、その都合のいい時間にこっちが時間とって再度質問と。

その返答によって、別途電話かけて林野庁の見解の確認なり環境省北海道地方環境事務所の方なりに確認をとるなり自然保護系の団体に投げかけなりやって、そののちに公開質問なりHFC事務所に出向いての質問なりという次の手を打とうと思ってます。

ただ、その時間をとるにはこっちも一応NEETじゃないんで、今自分仕事あんまり休めないんだよなーということなわけで、さっさと取りやめるなりそういうつもりでなかったこういうことをやるつもりですと表明するなりのstatusを出してくれって感じですが。さすがに職場電話で勤務時間中にこんなこと聞くのは無理だからね。

> FTさん
いや、ここで実力行使とかいってそういうイベント当日に植林やってる人の目の前で暴れたって逆効果でしょう。そういう資料を集めて、「あなたが緑のため、と思ってしているそのことが、そこの本当の自然の状態を壊すことになるんですよ」的な話をできればまた別ですけど、それにしたってせっかくいいことをしようとして集まってきた人をがっかりさせるというのは本意じゃない。
双方手間がかかるその前に、変なことは取りやめてもらえばいいですよね。
実力行使でなしに、こちらは聞いて、その向こうからの答えをここで書いて、考えてもらおうと思いますよ。

> やれやれさん
1 は、直線距離なのか道なりなのかがさっぱりなので、要HFCからの回答でしょうね。それでこちらの動き方もかわってきますし。

2 は、その明らかに公にだめだろってことを嬉々として語ってる姿勢になんかもう常識っていうかそういう認識の人がHFCのトップにいてこういうことやらかしてくれたからこういう風になってるのね、ってのがとてもしょんぼりというか。

3 は......佐々木前社長って、2004年に、公式ページで、自分の言葉で、経営改善を立てないとチームが立ちいかないとはいえ、こういうチーム状況を作って責任者として本当に申し訳なく思う、そしてそれでも応援してくれるサポに本当に感謝しているって語ってたんですよね。
ああ、今でも財布には好来符入ってますよ?

一方児玉さんはこういうことをやってこういう発言と。
まあ、人としての器が違うから仕方ないんだろうけどね。HFC社長名乗れば誰だってすばらしい人になれるってもんじゃない。

佐々木前社長と村野GMに、思う存分お金の心配かけないで済む状況でHFCを、やりたいように運営してもらえればな。きっとコンサ100年の森ならぬコンサミレニアムの礎を、足元しっかり見て作ってくれるんじゃないかと思いますよ。
はした金にも困る貧乏人としてはふがいなさに涙が出てくるぐらいですが。

posted by ほくなん| 2008-06-10 23:10

Re:コンサ百年の森づくりに反対する3つの理由

なんでFTとやらが私の質問に答えているのかさっぱりわからないけど
ここのブログ主の代理?

ほくなん氏
丁寧な回答ありがとうございます
別に煽りとかではなく
よく「断固反対」などとネットでオナっている奴が多いので確認してみました
正直、ネットの書き込みなど回答の義務も無けりゃ
見てなかったの一言で片付けられてしまいます
メールなんか送ったって返信すら来ないですし

頑張ってください

posted by www| 2008-06-11 00:24

コメントする