2010年04月30日

指導者のガマン

J2第9節

  4ー1  人


常に一本道の考えで試合をしていたらうまくいかないのは当たり前。
たとえ世界レベルの技術を持っていても試合に勝つ確率なんてごく僅か。
果たしてその事を選手達が全体で理解できるまでどれだけの時間が掛かるでしょうか。
それがある程度叶うまでは、今回のような試合は当たり前のように
見ることとなるでしょう。

それでも自分なんかは普通に『今は耐える事も良し』と考えもしますが、
このくらい点を取られると耐えられなくなるような方々も
結構いるのは間違いないでしょうね。

たぶん多くの方が『ディフェンス崩壊』のような表現になるのでしょうが、
このアホゥなんかはそういう事はちっとも思っておりません。

この場では繰り返していますが、
問題はオフェンス
ハッキリ言ってこれに尽きるかと。
そして『パスがミスばかりで』というような話については
今時点であまり意味が無いだろう事も加えて。




今回の試合でより顕著に出ていた事として、
オフェンスの方法がまるで数式のように
『答えが決まった1つ』
なんていうような流れになっている
といった事が考えられます。
相手のディフェンスが最もラクな展開になるパターンです。

他に気になる事としては、
味方のボールマンに対してみんながみんな距離を置こうとする事。
こればっかりだと逆にボールマンが実行できる選択肢は減ってしまいます。


こういったような話について解決していかなければ、相手の守備を惑わしたり
相手の守備に対してムダに多く考えさせる事は不可能でしょう。
そしてもう一つ大事な事として、この辺りについては
監督やコーチの言われるがままだとなかなか解決しない
事が考えられます。
『相手を崩しきるためには・・・』という話において
指導者の方から与えるのはあくまで【キッカケ】の部分であって、
それ以降は選手が主導となって一つ一つ解決していかなければ、
いつまで経っても身につくことは無いかと思います。
その時の指導者はあくまでもサポートの立場でなければ・・・

もしかすると今の指導者の皆さんは、
この事と『いいから今結果を出せ!』というような外野の声との
ギャップでもがいているのかも知れません。
個人的には、このギャップが決して
”シマンテックギャップ”にならないように
と祈る事が何より頭の中に出てきます。



P.S.
自分なんかは意外と今の状況を楽しんでいるのかも(爆)
まぁチーム全体として考えれば、例えば
少なくとも2年前や3年前よりも楽しんでいますね。

別に一朝一夕に出来るような事をやっているワケではないですし、
目先の結果ばかり求めるよりは何万倍も意義を感じますので。

posted by しゅ~ちょ~ |06:20 | コンサ | コメント(11) |

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:指導者のガマン

指導者をがまん している選手たち

posted by かんじちょー| 2010-04-30 06:44

Re:指導者のガマン

>かんじちょー氏

『誰がうまい事言えと!』
なんて言って欲しいんでしょうか?

タイトルにMyネームや某政党などと絡めているんでしょうが、
あんまり面白くない事だけは確かです。

まぁ指導者を代えれば良くなるだろうと安易に考えているのであれば
それが一番バカバカしくて面白いです。

posted by しゅ~ちょ~| 2010-04-30 07:02

Re:指導者のガマン

セットプレイの守備もあくまでオフェンスの問題なんでしょうか。

アホゥの屁理屈には理解しがたい点がありますので御教授いただければ幸いです。

posted by 通常一般人| 2010-04-30 08:34

Re:指導者のガマン

はじめまして~
しゅ~ちょ~さんの意見は、なるほどなあと思う部分が、多くてしばらくROMさせてもらってたんですが、今回はコメントつけようと思います。

ボールホルダーに対して離れすぎという部分なのですが、状況において、ボールホルダーに対しての距離感が正しくないんだと思います。物凄い近くで、パス交換しまくって取られたりしていたシーンがあったりしたし、1失点目なんか岡本くんが持ったときにパスコースがなくて、ドリブルしか選択がありませんでした。

ノルベサのPVで観ていて、会場の解説の川合氏が言ってたのが、前の選手が上里のスペースやシュートコース作って打たせたらいいのに・・・と言ってました。昨日の甲府だと、GKとDFの間を狙っても点にならないだろうとも言ってました。
たしかに、上里のミドルが決まって甲府の選手が混乱してたので、しばらく上里にミドル狙わせれば、前に出てくるので、後ろにスペース出来て近藤やキリノ生きる・・・って感じになるのに、たぶん監督の指示から離れてプレーが出来ないんだろうなあと思いました。これは、相当時間がかかりますよね。
トルシエの頃の日本代表って、最終的に宮本や森岡が監督の指示を無視して、マンマークに行った話がどっかの記事にあったので、こういう自主性がないと難しいのかなあと思うんですよね。

あとは、チームとしてどう考えているかですよね~
間違いなく今年の昇格は無理ですが、お金的に我慢出来るのかなあ

posted by langu| 2010-04-30 08:59

Re:指導者のガマン

>前の選手が上里のスペースやシュートコース作って打たせたらいいのに・・・

そういうことをベンチから適時指示すればいいのだが。
どうせ選手はサッカー脳が足りなくてわからないんだし。

posted by なるほど| 2010-04-30 10:45

Re:指導者のガマン

 昇格うんぬんを抜きにしてみれば面白いところはあるし、
 目指すサッカーのスタイルもそこかしこに感じるし、
ある意味わかりやすい。
 相手にとってはコンサのやることがわかりやすすぎて簡単に対策を立てることができてしまっている、
 ということなんじゃないかと思ってます。

 三浦コンサの時に感じた真綿で首を絞められるような苦しさよりはずっとマシかな、と。
 あの時は「巧くなっても・・・」って感じでそれが遅いか早いかの違いだったんだけど、
 今の石崎コンサの苦しさはポジティブな要素がありますからね。

 単純に監督を代えたところで問題解決とはならないというのは同意ですが、
 おっしゃるところのシマンテックギャップがかなり顕著になってきているのも確かなワケで・・・。
 クラブ側が腹を括って確固とした意思表示をする必要があるでしょうね。
 個人的にはこの時点での石崎監督の解任は愚策だと思ってますが。

posted by フラッ太| 2010-04-30 16:44

Re:指導者のガマン

皆様、コメントありがとうございます。
周囲からのいろんな話を伺って、
少なくとも個人的に『ためになる』と思っているのは間違いありません。

>通常一般人さん

セットプレイの守備について、別にそれを
オフェンスに転換しているわけではありません。

個人的に思っているのは、
現状のコンサでセットプレイの守備をてこ入れ場所の『メイン』にして
果たしてその先に何がある?
という事です。

もちろん全く手をつける必要ナシなんて思っていませんよ。
といいますかあれだけ分りやすい状況であれば、
誰だって普通に対策を試みようとしますよ。
それが実際に功を成すかどうかは置いといて。

自分なんかと比べてやれ『昇格だぁ、昇格だぁ』となっている人であれば、
基本的に0-0戦術で勝ち点が3になるかは運頼み
で果たして納得するんでしょうか?

セットプレイの守備については
オフェンスの根っこにある問題をどうにかしてからでも
遅くはないと思っています。
ただでさえCBのケガ人が戻ってきていませんし。
もう5年も6年もウチで試合に出続けているようなDFの選手ばかりであれば
『ヲイヲイ』
なんて気持ちも出るでしょうが、
それがなければ逆に結果が出まくる方が気持ち悪いです。
(現状の可能性としては西嶋以外アリエナイ ←彼についてはあくまで可能性・笑)

>languさん

どーもはじめましてでございます。
m(_ _)m

確かに『離れすぎ』というよりも『距離感が正しくない』といった方が
いいかもしれませんね。
この話の基本は視野の問題に掛かってきます。
そしてフィード能力がプラスしまして。

それでもこれらにタップリと問題を抱える現状では
近くの距離の選手はどうしても必要にはなってくるでしょう。
まぁこうなるともうオフザボールの動きがない方が
クローズアップされても仕方がないですね。

ノルベサのどんべ川合さんの話は当日サポ仲間からも偶然聞きました。
個人的には4分の3同意で4分の1疑問です。
疑問の部分は、当該3選手(カズゥ・近藤・キリノ)以外の選手が
果たしてその事をイメージ共有できるかどうかです。
相手が必ずしもDFを上げることで対応するワケでもないですし。
でもやってみるのも普通に良いことだとも思うのでこんな印象です。

今回の試合におけるオフェンス時の個人的キーワードは
『秋本を如何に混乱させるか』
でした。
早いうちに黄紙を貰っていたので余計にです。
まぁ黄紙を貰った事で山本がフォローに来る機会が増えるであろう事を
イメージできていたのは近藤だけでしたが・・・orz
またダニエルが活躍する可能性が頭の中にあれば、試合中に出来るだけ
ダニエルの近くにボールを置かない(通さない)イメージを
持ってくれれば良かったんですけど・・・

>なるほど氏

確かにそういった指示はあった方が良いですよね。
(というか実際にしているかも知れません)
でも伝言ゲームは全てがきちんと伝わるとは限らない所が怖いワケでして。

>フラッ太さん

どーもでございます。

確かに分りやすく対策も立てやすいんでしょうが、
『しばらくのガマン』と考えましょう。
そのうち『対策?何ソレ?美味しいの?』といえるくらいに(爆)
例えばバルサあたりはウチなんかよりももっと分りやすいサッカーです。
時間・期間の違いが中心になりますね。

ギャップについてはもう選手達に期待して祈るのみです。
特に生え抜きの選手達に対して。
何故今年のキャプテンがナオキになったのかを
良い意味で考えてくれるようになってくれれば、
それだけでも個人的には壁は崩れていると判断するだろうと思います。

posted by しゅ~ちょ~| 2010-04-30 20:09

Re:指導者のガマン

オフェンスが単調だと、うちの嫁が試合中に寝てしまいます。つまらないのだそうです。
私は、藤田の動きが一番面白くないと感じています。縦の動きとディフェンスへの貢献度は認めますが、縦に突破してセンタリングする。その際サイドラインと平行に走るため、ゴールには、近づかない。
反対にわくわくするのは、岡本や内村や上里です。トップ下になってからの宮澤も少しずつ面白くなってきています。
ここ数年で、一番面白かった日本人選手は、西谷でした。シュートあり、パスあり、ドリブルありで、視野も広く、判断も早かったと思っています。ただ、体に恵まれていなかったため、J1では、よくふっとばされて仕事ができませんでした。
話は、それましたが、相手のDFだけでなく、応援している観客を驚かせてくれるようなプレーを見せてほしいと思っています。西~、ダニルソ~ン帰っておいで~という感じです。
サイド攻撃の時には、ニア、センター、ファーと三人は、飛び込んでほしいです。岩沼には、この前の試合のように、パス交換からシュートまでいける選手になってほしいと思います。

posted by まさひろ| 2010-05-02 00:30

Re:指導者のガマン

>まさひろさん

どーもでございます。
(´∀`)/

TVだとどうしても常に全体像を写すなんて事は困難なので、
奥様のような反応が出てくるのも仕方が無い気はします。
現地観戦の場合は、一般的なTVカメラが移すような視点から
少しでも外れるような見方が出来れば、
90分を通してつまらないという事はほとんどなくなるかと思います。

自分なんかだと、試合のTV放送で言えば
生中継か録画放送か
でおもしろさやつまらなさが変わってきますね。
どんなに良いプレーが続いたとしても
録画放送だと楽しさは相当萎んでしまいます。

>応援している観客を驚かせてくれるようなプレー

実は今の選手達でもある程度出来るだけの技術なりは
持っていると自分なんかは思っています。
その出し方がワカラナイだけで・・・
お金持ちの中にお金の使い方を分っていない方が
結構見受けられる事と似ていますね。
そしてそれは指導者からのアプローチばかりによる対策では
長期的に見れば解決にならないんです。
ですから、今のコンサに最も必要なものは『時間』であると思っています。
たった1・2年やそこらで解決できるものであれば、
ウチは今頃ACLに出場していたっておかしくはないですし。
それが頭の中にあれば、今はつまらないと思ったとしても
結構耐えられたりしますよ。

また、個人的には
征也よりも宮澤の方がたくさん批判を浴びている現状というのを
全く理解できない感覚です。

今現在のMy脳内での印象として
『考える事やイメージする事、そしてその前にそれに気付く事。
それが最も出来ていないのはユース上がりの選手かもね』
という事です。

U-18の時点でもっと考え方を浸透させた方がいいのに
なんて感じます。
(これをもしヒラメキと同じ意味で捉えていれば逆に危険)
堀米や神田を始めとした
『コイツは(良い意味で)変態だ!』
なんていうような選手は、速いうちに考える力を身につけて欲しいナァ
とか妄想しています。

そうなれば
『5年後くらいになれば試合だけでどんぶり2杯はいけるカモ』
なんていうような描写を頭の中でしながら(爆)

posted by しゅ~ちょ~| 2010-05-02 18:01

Re:指導者のガマン

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。

posted by まさひろ| 2010-05-03 07:53

Re:指導者のガマン

いえいえ、こんな戯言で良ければ。

というか、今になって見直したら
ただでさえヒドイ文章構成がよりヒドくなってるし・・・orz

posted by しゅ~ちょ~| 2010-05-03 22:20

コメントする