2012年05月28日

琢磨がスゴかった

今年のIndy500の映像を見た人がどのくらいいるだろう?
まぁ少なくともF1モナコGPの映像だけを見て満足しているような方が負け組なのは
間違いないでしょう。

とりあえずyoutubeやニコ動などにVがあったり文字ニュース等であったりすると思うので
詳細はパスしますが、いやぁ~ホントに燃えた。

最後クラッシュしてしまいましたが、今回の主役はもう琢磨。
コレは大いなる歴史に刻まれますよ、そのくらいスゴい事をしたんです、彼は。
あのラストラップ、そしてあの1コーナー。
それまでにチップ・ガナッシの牙城をああいった形で崩していただけでも
スゴい事なんだけど、完膚なきまで叩きのめす場面までいっていたワケですから。
チームのボスであり愛すべきオッチャンでもあるボビー・レイホールを始め
メカニックを含めた全てのスタッフの思いが込められたイン差しでしたよ。

『クラッシュばかりで何が凄いんだか』といった話も耳にするでしょうが、
今回のレースで琢磨のスゴさを理解できないのならば、
何においても物事の本質を見極める事ができない証拠にもなっちゃいます。
ボビーのオッチャンは『フィニッシュさせてあげたかった』というのもありながら
当たり前のように満足しているだろうと予想します。
Indy500では2位でも牛乳は飲めませんからねぇ。


今回のレースでは、シリーズ全体というものがありながらも、その中で
『Indy500に対する敬意がどれだけ高いのか』
を琢磨が見せてくれました。
ある程度の要因があったとしても、あんなパレードのように淡々と進んで
淡々と終わったモナコGPを見た後なら尚更です。

もうモナコGPはF1のシリーズの中の『いちレース』でしかないんでしょうね・・・

posted by しゅ~ちょ~ |21:35 | スポーツ | コメント(2) |

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:琢磨がスゴかった

 悪かったな、負け組で!
 いや、せっかくレコーダー入れてBSを完全に捕捉した最初のレースで
 可夢偉がいきなりのもらい事故。テンションだだ下がりでホントに退屈だったもんで・・・。

 とりあえずヤフーの記事だけチェックしましたが、実に琢磨らしいアタック。
 琢磨はもともとファイターですが、ドライバーの本能として
 あの場面で仕掛けない、攻めに行かないドライバーはいないでしょう。
 結果がクラッシュになっただけであって攻める姿勢は決してけなされるものではない。
 アメリカのプロスポーツはイコールコンディションが基本ですから
 よりドライバーの腕の勝負がクローズアップされるので琢磨の評価が下がることはないと思います。

 Indy500,ル・マン,モナコGPは数あるモータースポーツの中でも
 格段にステイタスが高いと言われていますが、
 今のF1はレギュレーションの縛りがキツすぎてドライバー同士の
 闘争心剥き出しのファイトが観られなくなっているのがちと寂しい。
 (露骨なライン変更は今は違反にされてしまうので・・・)
 「ここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない!」の三宅さんの実況でおなじみの
 セナVSマンセルの伝説の死闘からもう20年も経っているともなるとマジで隔世の感が・・・。

posted by フラッ太| 2012-05-28 23:31

Re:琢磨がスゴかった

>フラッ太さん

負け組さんどーもでございます。
(´∀`)/
イヤイヤそれは冗談として、 m(_ _)m スミマセン
Vでも何でもいいから映像を見ておいた方が良いですよ。
それだけ見る価値のあるスゴさです。
そうするとダリオのライン取りのグレーっぷりも同時に分かっちゃうんですが(爆)
もうyoutubeだけでもいっぱいあると思いますし。

あの場面って逆に言えば、突っ込まないとポジションを落としていた可能性が
高かったのもありますね。
トップペースに戻す為の残りの距離がありませんでしたから。
それに加えて現地の風向きを考えて、最後の3コーナーよりも
『1コーナーで追い抜きをかけた方が良い』という考えがバッチグーだったです。
その考えが出来ていたであろう琢磨は冷静でしたよ。

まぁマシン(シャシー)は一緒なんですが、セットアップにかけられる予算や施設など
実は差が出来たりもするんです。
現状のチップ・ガナッシとレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングだとF1に例えれば
マクラーレンとフォースインディアくらいの差かな。 ←適当
それよりも今回のレース、けっこうシボレー贔屓な流れも感じたりしたので、
最後にトップを争ったメンツがホンダユーザーだったのも
地味にスカッとした要因の1つであります(笑)

今のF1界は、1台のクルマを作る為に必要なお金と世界の情勢とのバランスが
チョットよろしくないのと、純粋なレース屋が減っているんじゃ、と個人的には見ています。
ですから、レギュレーションでいろいろと対応しようとしても
どうしても無理が出てきてしまうんです。
タイヤ関連の話題なんかその最たるものですよね。
もし20~30年前のドライバーが今の時代にステアリングを握っていたとしても、
多分同じような流れになっているだろうな、なんて思っています。

92年のモンテカルロって結構人気ありますよね。
(あの時もチームはどちらもバリバリのレース屋)
ですが捻くれモノの自分なんかのモンテカルロは92年よりも90年派。
アレジのミラボーへの突っ込みの方が印象深いです。(その時の実況は古館)
あれもボス(ケンおじさん)のようなレース屋の存在があって成せた技。
何にせよやっぱりレース屋がレースをやってないと盛り上がり難いです。

歴史的に見ればチーム売却の連発と
プロストがチームを持ってコケたのが大きかったのかな。

posted by しゅ~ちょ~| 2012-05-29 22:00

コメントする