スポンサーリンク

2007年09月09日

コンサドーレへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

忘れた頃に始まる、思い出話「コンサドーレへの道」の第7回、
http://www.consadole.net/hm1644/category/1 これの続きです。
右の「カテゴリ」メニューから「コンサドーレへの道」を選ぶと続き物とわかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 厚別公園競技場の入場者数バッケンレコードは、2000年のJ2第25節札幌対浦和の19825人ではなく、2001年J1第9節札幌対鹿島の19920人でもありません。

 それは1993年8月7日ニコスシリーズ第4節V川崎対市原の21745人です。(近くに北海道本部のある宗教団体の大会などで、これを超えたものがあった可能性はゼロではありませんが)

 そしてこれに続くのが同年6月12日のサントリーシリーズ第9節市原対名古屋の20947人。同年9月25日ナビスコカップ第5節清水対浦和20237人です。J初年度であった1993年のサッカー人気の高さが伺えます。固定席に改修された今、消防法の制限もあってスタンドを建て増ししない限り、この記録は破られないでしょう。

 この時、にわかサッカーファンになっていた私。サントリーシリーズで券を買いそびれてしまった反省から、ニコスシリーズでの川崎対市原戦には、強い気持ちで臨みました。しかし、当時のヴェルディ川崎はまさに人気の絶頂期で、Jリーグバブルの人気と重なって、チケットはたちまちプラチナ化。

 今のようにコンビニで簡単に切符が買えるわけでなく、プレイガイド前には徹夜の列ができる有様で、販売開始と同時に売り切。私のようなライトなファンのところにはチケットは回ってきませんでした。翌年94年にもJの試合は何試合か行われましたが、年を超すと急速にJリーグへの関心が薄れ、金を出してまで見にいく気がなくなっていたのでした。

 ちなみにコンサドーレ札幌以外の厚別でのJリーグの試合は次のようになっています。

 ・ 1993年6月12日 サントリーシリーズ第9節 市原対名古屋 20947人
 ・ 1993年8月  7日 ニコスシリーズ第4節 V川崎対市原 21745人
 ・ 1993年9月25日 ナビスコカップ第5節 清水対浦和 20237人
 ・ 1994年8月17日 ニコスシリーズ第3節 清水対平塚 18214人
 ・ 1994年9月10日 ニコスシリーズ第9節 市原対磐田 18382人
 ・ 1995年7月12日 サントリーシリーズ第23節 横浜対広島 14905人
 ・ 1995年8月12日 ニコスシリーズ第1節(!) 市原対G大阪 9518人
 ・ 1995年9月16日 ニコスシリーズ第10節 V川崎対C大阪 18786人
 ・ 1996年6月  8日 ナビスコカップ予選B組 C大阪対市原 2218人
 ・ 1996年8月31日 Jリーグ第17節 V川崎対横浜F 14280人
 ・ 1996年9月28日 Jリーグ第21節 浦和対福岡 5611人
 ・ 1997年9月13日 Jリーグ2ステージ第12節 V川崎対名古屋 8077人

(これ以外にもプレシーズンマッチが何試合かあったはず。また抜けや誤記がありましたらお知らせください)

 当時ジェフ市原は厚別を第2ホームの扱いとしていたため多くの試合が組まれました。95年にはシリーズ開幕戦の場に厚別を選んだ市原ですが、われらの聖地厚別を第2ホーム扱いにするとは失礼な話で、96年にはナビスコの予選で2218人という当時のワースト記録をつくりました。

 なおこの試合は当時、Jリーグ人気衰退の象徴として日刊ゲンダイなどいくつかのマスコミに取り上げられましたが、この時すでにコンサドーレ札幌が始動しており、道内のサッカー好きの視線は市原に向いていなかったと、書いてくれたマスコミは無かったですね。

 いずれしろ厚別の観客動員は、バッケンレコードもワーストレコードも、コンサドーレ札幌以外のチームが持っているのですね。

posted by hm1644 |19:14 | コンサドーレへの道 | コメント(7) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hm1644/tb_ping/57
この記事に対するコメント一覧
Re:コンサドーレへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

忘れた頃に始まる思い出話に、忘れた頃にコメントします(w。で早速の突っ込みですが、コンサの厚別での最多観客動員の19920人の鹿島戦は2001年ですね。
さて以前ここで書いた通り私は大学卒業してから1998年の春まで横浜や仙台に住んでいたので、上記のコンサ以外の厚別での試合は全く見ていませんが、妹が当時Jリーグかぶれ(ベルマーレファン)で何試合か厚別に行っていたので、帰省の折りに盛況ぶりは聞いていました。
Jリーグ初期のジェフが厚別で毎年ホーム開催したのは、責任企業のJR東日本の松田社長(当時)やエースFWの城彰二が北海道出身だったせいもあったのでしょうが所詮、内地の余所者チームで、2218人しか観客が入らなかったセレッソ戦は円山でプロ野球の横浜対阪神や、よさこい真っ最中とは言え今でもセレッソのJリーグ公式戦のホーム最小観客記録ですし、同年の5611人の観客だった浦和対福岡も浦和のJリーグ戦ホーム最小観客記録(以上Jリーグイヤーブック2007より)と聖地厚別はコンサ以外ないと言える下地できていたのでしょう。
ただジェフにとって厚別は実は相性のよい競技場で、上記のコンサ以外のチームとの厚別での試合は3勝1分1敗と当時最強だったヴェルディ以外は負け無しの上、厚別で今のところコンサと唯一対戦した2001年J1・1st第13節でもチェ・ヨンスの2ゴールで追いつき、札幌出身の井幡博康のVゴールでコンサにJ1ホーム初黒星つけたりしています。
その辺はジェフサポも分かっているようで、昨日の宮の沢でのサテライトのホーム最終戦で試合後のエール交換で、コンササポが「(来年は)ドームで待ってる」とコールしたのに対し、ジェフサポが「厚別でやろう」と返したのはCVS(担架係でした)しながら聞いて納得でした。

posted by EBT| 2007-09-10 20:26

Re:コンサドーレへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

EBTさま
ご指摘ありがとうございました。直しました。
Jのオリジナルテンは、全国への普及のため、ホームとは別におのおの活動エリアをもっていたように思いますね。横浜Fは九州が第2ホームだったように思います。しかし、1、2年でJバブルがはじけ、第1ホームも危うくなると言う。

ところで96年の浦和対福岡は今も浦和の最小記録なんですか。知りませんでした。厚別はいろいろと記録を作る競技場ですね。今回の厚別の入場者数を調べるのには結構苦労しました。
 Jのオフィシャルのデータも詳細はここ5年ぐらいで、90年代はどのクラブのサイトを見ても載っていないんですね。わざわざ図書館からJリーグの10年誌を借りてきたんです。

またこれは後で書こうと思うんですが、この時代に厚別で応援した浦和サポ、清水サポ、市原サポの応援が、コンサドーレ札幌の応援の最初の土台となったと聞きますね。

・・・・さてこの続き物が現在に追いつくには何年かかかる事やら。

posted by hibari| 2007-09-10 22:24

道は長く遠く・・

ひばりさま♪
「コンサドーレへの道」はスローに楽しんでますので・・・スローライフ!?

仕事柄、普段売れないお笑いさんとか、売れてる方でも出だしの頃の話を聞くと・・・
「舞台出てもナァ、客よりスタッフの方が多かった・・」「目の前に家族だけ・・」
とか、客が少ない数自慢?をなぜかするのです(自虐的?or向上心?)
コンサの今年のワーストはやはり(予想どうり?)西が丘の2161人でしたね。
J1だったら絶対にこんな事無いのに!!(J1の全てのチームは平均一万人以上ですから)

「全世界かけっこ大会」で長居を追い出されていたセレッソは成績では頑張ったのに三木市
では(札幌→美唄くらいの距離なのに)2711人でした!
大阪のライトなサッカーファンはJ2に降格したセレッソに「メ」もくれないのですね。
でもかつてJ1の関西ダービーなら長居にたくさん客が入ります(高い席も売れる!)ので
なんとしても昇格したいでしょう。
(桜はこないだのドームで実証されたみたいに、コンサの敵ではありませんが・・♪)

・・・あれっ?

(2037年の日刊スポーツ東京本社)
部下「長島取締役兼スポーツ局々長、ご決裁願います!権利金が必要です」
長島一浩「そうか、ヒバリはついに最終稿まで書き終えたのか・・(感慨深かけ)」
部下「なぜ局長はあんな昔からヒバリさんに目をつけていたのですか?」
長島一浩「駆け出しのころにスクープを記事を書いたんだけどヒバリさんにダメ出しされて」
部下「ああっ例の領収書のウラガキの件ですね・・・」
長島一浩「・・オホッンッ!・・そんな事はともかく・・版権は完全確保しなくては」

日刊スポーツ札幌支社担当者「・・とりあえず(コンサドーレへの道)全24巻の出版は
我社にお願いします・・権利金は・・」
ヒバリ「・・・ようやく追いつきました・・・ありがとうございます。でもあの時
(・・・・さてこの続き物が現在に追いつくには何年かかかる事やら。)と書いたせいで・・」
日スポ「あれっ誰か追いかけてきますよ!」
ブルーノ・・はぁはぁ・・「懺悔には献金がイルヨ!マスゾエじゃないけどオイカケルヨ!」

posted by 大阪の道産子| 2007-09-11 00:37

Re:コンサドーレへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

>ひばりさん
Jリーグ10年史を借りた図書館は道立図書館ですか?あそこは江別市内にあるので私も調べ物ある時よく利用します。 Jのオリジナル10でホームタウン開催に拘っていたのは浦和と鹿島ぐらいで他は動員を見込める国立や地方開催を多く行ってましたね。指摘の通り横浜Fは熊本・長崎・鹿児島ら九州各地、ジェフは厚別以外に宮城や秋田、ガンバは神戸ユニバーや石川など県外でホーム開催していましたが、そうしたクラブ(横浜Fは消滅しましたが)に今や大差つけているのが、駒場に拘りJ初年度に最小観客だった浦和だったのは何とも皮肉です。
ちなみに浦和のJリーグ戦の最小試合は厚別ですが、公式戦では1992年9月5日ナビスコカップ予選リーグ1節(つまり浦和のJリーグでの初公式戦)の大宮サッカー場のジェフ戦の4934人です。
>オオドサさん
セレッソのJリーグ公式戦での最小は厚別ですが、リーグ戦では2002年4月27日J2第12節の滋賀・皇子山 の鳥栖戦の3067人でしたが、再びJ2の今年は8月19日35節の鳥取での鳥栖戦で2898人(同日コンサは室蘭の湘南戦で6591人)と5年ぶりにJリーグ戦の最小記録を更新した2週間後、9月2日38節の三木市陸の水戸戦で2711人(同日コンサは函館の愛媛戦で6464人)と又もや最小記録を更新しました。コンサのJリーグ戦の最小観客試合は長らく2000年3月30日J2第4節の室蘭の新潟戦の3161人でしたが、指摘通り今年4月11日8節の西が丘の福岡戦で2161人と最小記録を更新しました。ただ今年は昇格or優勝かかった終盤のドームの試合で、これまでのJリーグ戦での最多観客試合の2001年7月21日J1・1st第15節ドームの横浜M戦の39319人を更新する可能性ありそうです。尚、J1・J2両方所属した大抵のJクラブはJ1時代に最多観客記録を持っていますが、新潟のみ2003年11月23日J2第44節の新潟スタジアムの大宮戦の42223人が最多観客記録です。こうなったらコンサも今年J2で最多観客と最小観客の珍記録?を残してみたら面白いでしょう。

posted by EBT| 2007-09-11 23:44

Re:コンサドーレへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

EBTさん

ご明察。借りたのは道立図書館でした。
休みの日に、運動がてら自転車で行ってよく本を借りに行っています。
とりえず、次の仙台戦、ドームのでの客の入りが気になりますね。

posted by hibari| 2007-09-12 00:31

:コンサドーレ大入りへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

EBTさん

わざわざ僕にまでレスありがとうございます。
2001年の最後のドームのセレッソ戦もたしか3万9千人を少し超えていたはずですね。
野球のようにイチイチプレーが止まって監督やコーチ
の指示が可能なスポーツと違い、サッカーは試合中はサポの力が大きなアドバンテージになります!多くの
サポ&サッカーファンがドームに集結するのを願って
ます。

posted by 大阪の道産子| 2007-09-12 02:21

Re:コンサドーレへの道・第7回『Jリーグ開幕(3)ー厚別のバッケンレコード』

オサドサさん御指摘どおり2001年最終節ドームのセレッソ戦は岡田監督の札幌ファイナルマッチとあって39156人でコンサ史上2位の観客数でした。私は当時は愛知県に住んでいたので、このセレッソ戦は行っていませんがCVSしていた人の話では、あまりに立見している人が多かったせいでマッチコミッサリーから立見を座らせなければ没収試合にすると言われた為、席詰めに奔走したというくらいの凄い客入りだったそうです。
久しぶりのドーム観戦になる15日の仙台戦は2万人超えれば上々と思いますが、今季最後のドーム2連戦(11/18京都選と12/1水戸戦)はCVSの予定で4万人超えのドームで担務したいものです。

posted by EBT| 2007-09-12 21:10

コメントする