スポンサーリンク

2009年09月29日

三浦サッカーの復活

 そういえば、前回、湘南戦のレビューをすると言いながら、その実、高原物語に終始して、試合のことにはまったく触れていなかった、ということに今気がついた。

 前節というか、無失点で終わったこの3連戦。次のように言えると思う。すなわち、

 三浦サッカーの復活

 守備的と言われる三浦さんのサッカーは、印象ほど守備的でもなく、結構攻撃的だった。中盤をコンパクトにし、前からプレスをかけてボールを奪い、素早くゴールに運ぶというコンセプトは、石崎さんと変わらない。

 ではどこが違うかというと、ボールの奪い方のように思う。石崎さんは、相手のボール保持者に対して直線的にプレッシャーをかけ、相手が慌ててボールを失うことを期待する。そのために、ボールを持った相手に一目さんで駆け寄る激しい運動量が必要だ。

 これがために、前半でガソリンを使い切り、後半にガス欠することが見られた。そして、疲労が積み重なってくると前半から体が重い状態になった。それが、第1クールの勝ち切れなさの原因であり、第2クールの低迷を招いた原因。ちなみみハードプレスを信条とする水戸や湘南の今の不振も基本的には同じことだと思う。

 それで札幌の選手は考えた。第2クールの終わり頃から、前半は抑え気味に、プレスをゆるめるようになってきたように見える。体力温存を意識するあまり、前半から飛ばしてきた相手に後手後手になり、ペースをつかめないまま破れたのが、前のセレッソ戦、甲府戦だったのではないか。

 一方、三浦さんのサッカーは、全体をコンパクトにし、カオスの状態を作り出し、混戦の中で相手のボールをかっさらって、まずダビにぶつける、それが無理ならサイドに出す、というサッカーだった。そんな三浦サッカーの申し子は昨年までのキャプテン芳賀だ。

 ダニルソンが前々節に負傷退場をすると、穴を埋めたのが芳賀。当初、ダニルソンがつとめていたワンボランチを一人でこなせるのかという不安の声があったが、期待以上に役割をはたした。ワンボランチと言うけれど、三浦さんの時代、クライトンとダブルボランチを組んでいた芳賀は守備専門。攻撃をクライトンに任せた事実上のワンボランチだった。

 この3試合、身体能力に優れたダニルソンがいなくなったので、心配になったチームは、より全体をよりコンパクトにし、芳賀の守備範囲を狭めた。そして、このDFラインを統率したのが、これまた三浦さんを良く知る吉弘だった。さらにチーム全体も体力の消耗を嫌って、石崎サッカー流の鬼プレスを控えめにした。

 ほら、こうすると、あの三浦さん時代と一緒でしょ。

 4-4-2の三浦サッカーに対して、4-1-4-1の石崎サッカーと言うけど、三浦サッカーのツートップはダビと中山。これはキリノと宮澤の関係と変わらない。まして先発・控えを含め三浦サッカーを全く知らない選手は、石川と二人のブラジル人だけ。すなわちこの3試合。三浦サッカーのキャプテンだった芳賀を中心にして、システム的にもコンセプト的にも、三浦サッカーをやっていたのだ。

 そして、その結果は、1-0,1-0,2-0という実に三浦サッカーらしいスコア、というわけだ・・・違うかな?
 

posted by hibari |23:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hm1644/tb_ping/318
この記事に対するコメント一覧
Re:三浦サッカーの復活

hibariさんこんばんわ(^o^)/

湘南戦の時に横に居た初対面の女性サポはかなり戦術的なご意見を試合中に述べ
ておられました。その中で三浦さんの話も出ましたが、オオドサがいつもの様に
アホコメントで「これで三連続完封なら草葉の陰で三浦さんも喜んでるでしょう」
と言ったら少しウケました(^▽^;)

でも上里のように守備の負担が大きい時には攻撃が疎か?になる選手は三浦さんは
なかなか使いませんでしたねェそれに対して・・・

中山元気「オレッ?」

posted by 大阪帰りの道産子| 2009-09-29 23:36

Re:三浦サッカーの復活

オオドサさま ありがとうございます。

つまり前節、ケライトンの代わりが上里だったと。
違ったりして

posted by Hibari| 2009-09-30 00:44

コメントする