スポンサーリンク

2008年02月12日

コンサドーレへの道・第8回『Jバブルの崩壊(1)ー『巨人のいない国』

 みなさま 滞ってしまいました。
 多忙というのもあるんですが、選手が札幌にいない。グアムに行っているということもテンションを下げる理由なのかと、思います。

 コンサドーレ札幌への思い入れのかなりの部分が、「同じまちに住んでいる選手」というのがあります。札幌に住んでいると、ごく微量ながら西の方から磁力を感じるんですね。しかし、短期間とはいえ、選手がいなくなると、磁力も消えるようで・・・・。

 ネタにも困ったところで、放置していたネタを、むりやり押し入れから引っ張り出して再開します。私がコンサドーレ札幌のサポーターになってゆく過程を描いた連載<コンサドーレへの道>の第8回です。前回は、Jリーグバブルの話でしたね。(右のカテゴリーで「コンサドーレへの道」をクリックしていただけると、続き物だとわかります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 さて、小学生までの私は熱烈な巨人ファンでした。ちょうど、長嶋の最初の監督時代で、家に帰るとテレビでは巨人の星、ラジオを付ければ毎日ジャイアンツで、本当に巨人に包まれて暮らしていたいし、そのことになんの疑問もありませんでした。当然、帽子はジャンヤンツ帽でした。

 ところが思春期になると、アンチ・ジャイアンツになっていきます。というのも、わが家では、父が私以上の巨人ファンで、反抗期の私は、父が好きだという理由で巨人にも反発したのです。同時に、音楽、特にブリデッィシュ・ロックにのめり込むようになり、気持ちはますます巨人から離れていきました。

 当時、日本の80年代はプロ野球の黄金時代、中でも巨人一極支配の時代でした。あまりにもダントツの存在である巨人の試合中継を成り立たせるために他球団が存在し、巨人が日本一という称号を得るためにパリーグが存在する、という構造でした。

 こうなると、新聞、テレビ、ラジオは、朝から深夜まで切れ目なく、巨人・巨人・巨人・・・。あたかも日本の大衆文化には巨人しか存在しないかのような調子でした。NHKと民放で巨人戦が放映され、ラジオでは、HBCとSTVの両方で同じ巨人戦が放映されていました。何という電波の無駄遣いと思いました。そしてその前後には、巨人を持ち上げる番組が延々と続き、私の愛聴していた音楽番組は打ち切りになりました。

 巨人は日本人にとってもはや、口を開けば自然に肺に入る空気でした。しかし、私にとっては、真夏のねっとりとまとわりつく湿気った空気だったのです。

 巨人から気持ちが離れてしまった私には、このマスコミの洗脳のような連呼が、さらに巨人から気持ちを遠ざけ、ひいてはプロ野球そのものに対しても覚めた気持ちになっていたのです。「アンチ巨人も巨人ファン」という理屈ですべてが巨人の中に取り込まれていく中では、巨人から逃れようとするならば、プロ野球自体から離れるしかなかったのでした。

 そうしたなかで、93年にはじまったJリーグには、巨人という圧倒的な存在が全く存在しないすがすがしさが魅力でした。むしろ私にとっては、サッカーへの興味よりも、巨人巨人の連呼から逃れるシェルターだったのかもしれません。

 しかし、私にとっての解放空間に、またしても「巨人」が忍び寄ってきたのです。(続く)

posted by hibari |00:01 | コンサドーレへの道 | コメント(3) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hm1644/tb_ping/132
この記事に対するコメント一覧
Re:コンサドーレへの道・第8回『Jリーグ開幕(4)ー『巨人のいない国』

待望の連載再開ですね。

HBCで生中継された先週10日の阪神との沖縄での練習試合が大型?ルーキー中田翔の場外本塁打が飛び出たせいか最高視聴率14.5%(平均9.3%)あげるくらい現在の北海道ではプロ野球と言えば日本ハムがダントツ人気ですが、その昔は巨人の独壇場でしたね。横道それますが10日の練習試合はHBCと同じJNN系列のMBS(毎日放送)でも生中継あったようですが関西での視聴率なんぼだったでしょうか?>オオドサさん

私の場合は水原監督時代はファンだったが管理野球の川上監督になってからアンチ巨人で北海高校の後輩の若松勉がいるヤクルトファンになった父のおかげ?で私も赤と黒のユニ着た阪急ファンの道を歩めましたが、ほとんどの友達は巨人ファンでした。ちなみに父はコンサに在籍した選手でも北海高校出身は気になるらしく市村の事は今でも聞かれますし山瀬が出る代表の試合は必ず見ていますし、その弟も「(父の北海の後輩のサッカー部OBによると)弟の方が兄貴よりセンスあるんだってな」とよく言っていて「何言ってんだか」と鼻で笑ってたのが去年はマリノスのレギュラー定着して2試合連続アベック兄弟ゴールするなど意外に侮れないものです。

さてJリーグ誕生した頃は私はブームの中心地・東京で働いていましたが巨人と同じトップを戴く、あのチームの影響力は強く感じました。それが露骨に顕れたのが記念すべき第一回チャンピオンシップでの”ジーコ唾はき事件”でした。

posted by EBT| 2008-02-13 00:30

島梟は白よりも赤黒が長持ち♪

>巨人から逃れようとするならば、プロ野球自体から離れるしかなかったのでした。

私はマセタ小学生で巨人が大嫌いで、子供の持ち物としては当時高価なラジオを
買ってもらい(夜間の電波状態の良い時に)関西の巨人以外のカードを聞いていました。
ひばりさんと同様にFMはNHKしか無いし民放ラジオはHBCとSTVだけなのに
なぜ??同じ放送をするのか当時は疑問でなりませんでした。(大人の事情が・・・)
それで関西に対しては特別な思いが芽生えました。

なにしろサッカーW杯で日本がロシアに勝った時でさえ道頓堀の通称ヒッカケ橋で
代表のユニ着た連中も含め「六甲颪」歌いながら、大勢の群集が気勢を上げていました
(川への飛び込みは禁止されてましたが)こちらではメデタイ時は「六甲颪」でして
まるで国歌のようです。

>毎日放送でも生中継あったようですが関西での視聴率なんぼだったでしょうか?
>EBTさん

本日夕方に毎日放送制作技術部のTQさん(このイニシャルを知らないと関西ではモグリ)
がわざわざ4月からの新番組の技術的な打ち合わせで、沖縄から帰ったばかりなのに弊社
に来てくれました。

※以下の記載は全て真実です、実在する団体・個人等&オオドサとの関係の記述です。

オオドサ「アッTQさん沖縄はどうでしたか?中継もご苦労様でした」
TQさん「沖縄は寒くて参ったョ!北海道に行って寒いのは当たり前だから平気だけど
     沖縄が寒いとこたえるよネ」
オオドサ「10日の中継が良かったと北海道の地元の方から聞いたのですが?」
TQさん「ああっHBCは良かったみたいだけどこっちは平均で7パーちょとだったョ」
オオドサ「まあオープン戦ですからねぇまぁボクはグアムのコンサドーレの方が・・」
TQさん「ところで昨日空港の待合室でNHKの午後の情報番組やってたけどコンサドーレ
     の雪像をパワーシャベルで壊すシーンが出てたよ?」
オオドサ「マジッ??それはNHKの札幌局の局長が茨城出身とか・・・」
TQさん「あれっ??弱い象徴のつもりじゃないかと演出意図が・・・・」
車寅次郎「それを言っちャオシメイヨ」

posted by 大阪の道産子| 2008-02-14 00:42

Re:コンサドーレへの道・第8回『Jリーグ開幕(4)ー『巨人のいない国』

ありがとうございます。

 80年代は深夜ラジオの黄金時代でしたね。熱烈に聞いていたんですが、ラジオの風景が、プロ野球の開幕と同時に一変するんですよね。(今もそうかも知れませんが)、春になると私の大好きだった多くの番組が終了し、翌日から「ジャイアンツナイター」が始まるんですよ。これが一番辛かったな。

 そんなんでも、スポーツ観戦はもともと好きだったらしく、一時期は、巨人以外に好きな球団を見つけようと、中日の試合、ヤクルトの試合、広島の試合を円山球場まで見に出かけたりもしました。

 でも、なんか、なんでこのチームを応援しなければならないのかという、必然性がどうしてもつかめなかったですね。

posted by hibari| 2008-02-14 01:42

コメントする