2006年12月10日

福岡陥落

新潟戦の感想は皆様が書いているので置いておく。

新潟戦の後、BSで引き続き神戸vs福岡を観た。

正直、福岡に勝ってほしかった。
チームの生い立ち、街の規模、チーム立ち上げ時に作った負債・・・。
俺たちのチームとあまりに似たその環境。

そんな中、彼らは5年かけてチームをJ1に上げた。

10月のはじめ、仕事で福岡へ行った時、彼らのゲームを観戦した↓。
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20061007_4079.html

鹿島相手に、いっぱいいっぱいの試合運びながら、
彼らは見事勝ち点3をゲットした。

アントラーズとの力量差は歴然。
彼らの資金力・チームの歴史では、あのレベルのチームを作るのが
精一杯なんだろう。

それはたぶん俺たちも同じ。

それ以来、彼らに、2年後3年後の自分たちを重ねていた。
だから、どうしても、5年かけてJ1へ上げたチームで、
残留を果たして欲しかった。

来年、彼らはJ2からリスタートになる。
恐らく1年でJ1へ帰るのは至難の業だろう。
セレッソ、仙台、京都、そしてうち。
これら4チームを相手に、来年あのチームが圧倒的な力を発揮できるとは
かなり考えづらい。
中村北斗や古賀誠史あたりは、
J1のチームからオファーも来るだろう。
もし彼らが移籍したら?
彼らはまた、「普通のJ2強豪チーム」へ、
いや下手したらそれ以下に、逆戻りだ。

俺たちは、今後どんなことがあっても揺るがない「チームの軸」を
作り上げなければ、数年後に福岡と同じ道を歩んでしまう。
だから、一貫したチーム強化が必要だと思う。

とりとめもなく書いたが、
10月の博多の森で、アビスパのサポーター達は熱かった。
あの気持ちがあれば、いずれはまた彼らもJ1へ戻れるだろう。

一貫したチームの軸を持ちつつ強化をすすめ、いずれはJ1へ。
そして、次は絶対に降格しないチームを。

福岡もうちも、めざすところは同じような気がする。

posted by chiya |21:01 | サッカー(コンサ以外) | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/chiya/tb_ping/90
コメントする