2006年03月13日

子連れのドームpart2

2日遅れの投稿です。

本題に入る前に。
なんか悪い方に予想が当たっているんですけど…。
良く頭を冷やして戻ってきて欲しいけど、
自分が学生時代スポーツをしていた経験で言うと、
ああいうのって簡単には治らないんだよね…。
リモコンを持つ人間が出てくると良いんだけど、
その役割を期待できるとすれば砂川くらいかな…。 

さて本題。
ホーム開幕戦、ドームへ行ってきました。
3歳の長男を連れて。

いやもう、試合を見るどころじゃないっす。
ドームへ向かう途中で買ったおにぎりを食べ、
嫁から渡されたお菓子を食べ、
絵本を開いて読み聞かせ、
トイレへ連れて行き、
んでトイレからの帰り、歩いている途中に目の前で水戸のゴール。
なんか試合はじぇんじぇん見れてません。
何となく雰囲気を味わいに行ったという感じ。

ゴール裏でチャントしている妹と
ヤジを飛ばしている親父が羨ましい限り。
ふたりとも、ハーフタイムに
うちの息子の顔を見て大喜び。
ふたりとも、孫(および甥)の顔を見て、
一緒に写真を撮って、たいそう満足したらしい。

おいおい、アウェー側SBで息子の機嫌取りながら
試合見ている(見れてない)俺の身にもなってくれよ…。
と思うのだが、しゃーねーかな。はあ。

現地では息子の機嫌を取るのに精一杯。
昨日は家族で出かけていたので、
今日仕事から帰ってきて、録画した試合を今見ています。
やっとじっくり試合が見れるな…。

という訳で、前節お約束した大塚選手にフィーチャーした
観戦記はまた今度。明日アップできると良いな。


posted by chiya |23:04 | consadole | コメント(3) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/chiya/tb_ping/50
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー アウトレット 【バーバリー アウトレット】

子連れのドームpart2 - 30代プチオヤジのチラ裏 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:子連れのドームpart2

はじめまして!
marumaruと申します。
自分も3歳の長男と2人で観戦しています。
気持ちわかります!
うちの息子は試合中はほぼ抱っこ状態なので選手以上にきつい戦いをしています。
幸い今回は最後まで観戦できホッとてしておりますが・・・。
子連れサポとしてお互いこれからも頑張っていきましょう!

posted by marumaru | 2006-03-13 23:42

Re:子連れのドームpart2

私も今回初子連れで行きました!
っても自分の子供ではないけどwww まもなく1歳と4歳の姪っ子です。
そして子供を連れていくとこれほど大変だとは…
色々思い知らされました。
札幌ドームの非バリアフリーも…
そういう立場になってみないと、ホント実感できないなあって思いましたです…

posted by 笹姐 | 2006-03-14 21:08

Re:子連れのドームpart2

>marumaruさん
初めまして!男性サポで子連れ観戦している方から初の書き込みです!なんか無性に嬉しいです!
そのうち「子連れ男性サポのoff会in札幌ドーム」とか面白いかも(爆)。

>笹田さん
毎度どーもです。
子連れ、大変でしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ
つか、最初からふたり連れて行くとは随分な荒行ですね~。
俺のblog、また遊びに来て下さいね。

posted by ちや| 2006-03-15 22:25

コメントする