スポンサーリンク

2006年01月30日

アクションサッカーとリアクションサッカーの違い

前のエントリーの最後の方はきっと理解できない文章になってしまって申し訳ありません。わかりやすく整理してみます。あくまで自分の解釈ですのであしからず。

【アクションとリアクション】
これは守備のことだと思います。どちらも定義づけされてない言葉ですよね。ニュアンスなだと思います。リアクションは守備に人数をかけてガチガチに守って相手がミスするのを待つ戦術。極端なことを言えば”引き分け狙いでうまくいけば勝ち”みたいな意識になるんでしょうか。特にJ2では自陣深くで守る事に使われています。今ではJ2でも過去の戦術となりつつありますね。水戸くらいしか使ってません。

アクションサッカーはその名の通り、”攻める守備”前の方からプレスかけて自分からボールを奪いにいく守備のことです。イメージとしてはバスケットで自陣で2-3の台形で相手が攻めてくるのを待ち、インサイドに相手を入れないようにして守るのが”リアクション”。オールコートで相手がボールを出すところからプレスしてボールを奪いに行くのが”アクション”そんな感じですかね。あくまでイメージです。

【カウンターとポゼッション】
この言葉が対比してるかどうかは自信ありませんが、どちらも攻撃のことですね。いわゆるカウンターというのはボールを奪ってから、早く攻撃を仕掛けることですね。だから、リアクションにもアクションにもカウンター攻撃があると思います。ポゼッションサッカーも定義付けていいかどうか疑問ですが、一般的にはパスを正確にゆっくりつなぐ”遅攻”と私は解釈しています。前述しましたがヴェルディあたりが得意なサッカーですね。

で、コンサは”前から守備して前で奪って動き出しを早くして攻める”が目指すサッカーですので、”アクション&カウンター”という言葉で済むと思います。柳下監督はカウンターをムービングに換えていますけど・・。

さて、問題となるのは某新聞の”ロングパスで繋ぐサッカー”それは何ですか?という話です。これは、パスのだしどころがなくて失敗した例のことですよね。これを戦術として考えるのはおかしいと思いますし、目指しているのがパスサッカーというのも何かしっくりこないんですよね。前述したポゼッションみたいで、じっくり繋ぐポッゼションサッカーをするなら、前でボールを奪うアクションを選択する必要はないんではないか?と思います。

また、私はコンサの攻撃の起点は前からの守備だと思っていますので、パスのだしどころがなくなったら、ロングパスで相手陣内深くに蹴り込んで、また前の方から守備をし始める”体制の立て直し”の意味で有効だと思います。去年はこのロングパスが結構繋がってゴール出来たりしたから、こう考えるのかな?ロングフィードアシストなんてサッカーでは確率の低い攻撃ですよね。これを戦術にするなんてあり得ないと思います。

長々とすいません。あくまで素人の考えです。


posted by z-press |21:36 | TACTICAL-戦術 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年01月30日

新聞読んでも理解出来ん(ホンダロック戦)

毎年毎年この時期は試合が見ることができないため、マスコミ報道から内容を割り出していました。特に新聞記者の言葉は”あてにならないので”、ヤンツーも言葉だけをピックアップしてました。ホンダロック戦については下記のコメントを残してました。

「(新戦力を含めて)何ができて何ができないか確認できた。新しく入った選手の良さが見えた」

「芳賀は非常に落ち着いてミスが少ない。関もそう。安心して見られる。大塚もイージーミスが少ない」

「パスをつなぐ選手同士が良い距離、角度でパスを回していた」

正直言って、全然わからん。・・・って言うか個人的なコメントしかないんで、チームがどうなっているのかまったく分からん。チームとしてどうこうって時期ではないって事なんでしょうね。新戦力選手の褒め言葉ばかりが前面に出てきてますが。これって・・・・既存選手の競争心を煽ってるように見える私は”ひねくれ者”ですかね。

最後に某新聞の記事です。

今季のコンサドーレ札幌はロングパス主体の攻撃から「パスサッカー」に変身を遂げる。

本当に大丈夫?こんな事目指しているなんて聞いたことない。この言葉から考えるとヴェルディあたりが目指している”ポゼッションサッカー”をイメージしてしまいますが、コンサの目指しているのは前線から守って行く”プレッシングサッカー”でどちらかと言うと、どちらかと言うとですよ”カウンターサッカー”だと思いますよ。パスサッカーというのは頷けるんだけど、ロングパス主体の攻撃と対比してしまうと”違う意味”になってしまう。まるで今まで”水戸”あたりのリアクションサッカーをしてたみたい。もっと勉強した方がいいと思う。


posted by z-press |12:16 | TACTICAL-戦術 | コメント(1) | トラックバック(0)