2007年04月23日

【第10節】新緑は4月の札幌には早過ぎた

室蘭から始まった連続観戦の打ち上げ、札幌ドームの東京ヴェルディ1969戦。キックオフ25分前にたどり着くと、結構な入りでご同慶の至り。見える範囲に観客が隙間なく(=隙間が目立つほどではなく)入っているのは実に久しぶりの情景です。もっとも自分が一番隙間の多いところ(=AWAY側SA席上段)にいるからなのでしょうが。

選手入場の赤黒の縞々は、感涙モノでした。ドームという人工照明の下ですので、黒が映えないのは如何ともしがたいのですが、5~7月くらいの抜けるような青空の厚別競技場でもう一度観てみたいです。前評判的にも、昨年は札幌でプレーしたフッキをはじめ、名波・服部・土屋という名の知れたベテラン勢、監督はメンタル重視のラモス、コーチは札幌では鬼門の某氏という布陣の上、勝ち点差1の首位仙台がお休みということもあり、勝てば名実ともに暫定首位、と上々です。「名実ともに暫定」は変な書き方ですが、室蘭でセレッソを下したあと、記録上は首位になりましたが、翌日開催の同節の試合で首位陥落という瞬間首位ならぬ1日天下がありましたから。

さて、試合で15分で3点(記録上では3点目は16分)をコンサドーレが入れてしまうという“ありえない”展開で幕が開きました。こんな展開は、おそらく1万8千人超の観客、ピッチ上の22人の選手、リザーブ・コーチ・関係者・諸々、誰も予想しなかった展開で、コンサドーレは浮き足立ちます。逆にヴェルディは、とにかく1点からという目標で、選手の気持ちがひとつになり(彼らは「気持ち気持ち」と気持ちが悪くなるくらい毎試合、言われ続けていた)、25分過ぎからヴェルディ時間が続き、1点返して前半終了します。

後半は、とにかく気持ちを落ち着かせようとする札幌に対し、気持ちだけなら経験豊富なヴェルディ陣が畳み掛けてきます。もっともその上手をいったのが、某主審で、前半の大量得点で動転した彼は、徐々に気持ちを落ち着かせて本領を発揮します。コンサドーレ札幌の試合速報によると、「後半11分【GOAL】曽田が船越(東京)を倒したという判定で東京VにPK。このPKをフッキに決められて、1点差に追いつかれてしまう」。“判定”です、「判定」。この判定という文字は記録に留めておきましょう(笑)。

なんだかんだで気付けば同点に持ち込まれました。同点になってから膠着状態が続いて終了間際に失点というのがコンサドーレのこれまでのパターンなのですが、なぜか同点でもへたり込む選手はなく、さらに安定度が増したようなプレーが観られ、負ける気はしませんでした。でも「勝てる」と思わなかったのは、やはり過去のトラウマだと思いますが、同点だったのは僅か5分(もっと長く感じられたが)、ダビィのこの試合2点目でリードを取り戻します。気持ちで闘ってきたヴェルディもさすがに意気消沈、お茶漬けだけではスタミナが持たないという感じで運動量ががた落ちになります。こうなれば、札幌DF陣は今年のパターンとばかり攻撃を跳ね返し、大塚投入で逃げ切りに成功しました。

この試合、結局勝ったのはやっぱり主審で、試合後の反省会?を控え、組んだ副審・第4の審判の方々は心中察するにあまりある。

桜もまだ咲かない4月の札幌ですから、雪がないとは言え、新緑の季節には早い。ただ、枝の中で新芽は明らかに膨らんでいることを実感させられてた東京ヴェルディの3得点でしょうか。

posted by tristar |12:05 | コンサドーレ周辺 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/tristar/tb_ping/81
コメントする