スポンサーリンク

2010年08月31日

ペケルマンと日刊君と天皇杯。

おはようございます。
makomaです。
昨日は沢山のお運び、ありがとうございます。

ザッケローニの件で。

>代表監督はザッケローニ氏 ペケルマン氏は最終回答保留で決定 五輪代表を統括する立場も兼務

日刊君は何事も無かったのように。
素敵だ素敵だぞ、日刊君。
ペケルマンは最後の最後まで「リストにあった」の立場なんですね。

>宮市 アーセナルと5年契約へ 獲得オファーが届き、18歳になる12月を待って正式契約を結ぶ運び

超高校級サッカー選手の件。
ホントだったらすごいね。
あ、ちなみにこれも日刊君です。

閑話休題。

次の日曜日、9/5は天皇杯二回戦ですね。
札幌は、北海道代表と岩手県代表の勝者との対戦です。
一週間に来札二回はキツイでしょうから、札大にがんばってもらいましょう。

今日明日は雨の予報の札幌ですが、
週末は晴れの予報。
ということは、雨具は要らないかな?

甘い。
甘すぎるぞ。
そう言って雨に降られちゃった人が、自分も含め過去何人も。

雨具と風対策で上着をもう一枚持参ね。
なんてったってアツベツなんですから。
お約束ですよ。

あ、チケット買ってないや。
SAゾーン席と自由席の二種類でしたっけ。
どちらにしようかな神様の言うとおり。

代表監督も決まって、
ハラヒロミさんもツイッター再開したことだし、
今日も頑張っていきましょう。

posted by makoma |07:04 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |

2010年08月30日

次期日本代表監督決定か。

こんにちは。
makomaです。
暑い。

>スポニチ・東スポ・トウチュウ・デイリー:ザッケローニ
>ニッカン:ペケルマン
>報知:クーマン

20100830-02.jpg

8/30現在の各紙のようす。
がんばれニッカン君。
あ、報知君もがんばれ。

>サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏
サッカー日本代表の新監督に前ユベントス(イタリア)監督のアルベルト・ザッケローニ氏(57)が決まったことが30日分かった。
すでに来日しており、日本サッカー協会は同日午後にも発表する。日本代表としては初のイタリア人監督で、6人目の外国人監督となる。ザッケローニ氏は、1997~98年シーズンにウディネーゼをイタリア1部リーグ3位に躍進させ、翌シーズンには強豪ACミランに移って1年目からリーグ優勝に導いた。
日本協会はW杯閉幕直後から本格的に後任人事に着手していた。
(2010年8月30日14時32分  読売新聞)

ニッカン君と報知君の立場や如何に。

(追記)

>(財)日本サッカー協会は、SAMURAI BLUE(日本代表)の新監督を、アルベルト・ザッケローニ氏に決定しました。
アルベルト・ザッケローニ (Alberto Zaccheroni) 
生年月日:1953年4月1日 (57歳)
出生地 :ロマーニャ州メルドラ (イタリア)

20100830-03.jpg

ザッケローニ・ジャポーネに決定!
明日14時から記者会見。
噂では二年契約で年俸2億円。


posted by makoma |15:01 | 日本代表 | コメント(0) |

2010年08月30日

愛媛戦の感想。

夜分にこんばんは。
makomaです。
ばんぶうから戻って参りました。

まずは、昨日のイベントご参加の7名様に、
お疲れ様でした&ありがとうございましたを
伝えたいのれす。

>これだけの煩悩を我慢するんだから、
>勝ち点3はほぼ確実だw
>大船に乗った気で居給え。

ホントにバカですみません。

さて、敗戦の件ですが。
あのフリーキックは、いいや。
思いっきり蹴ったら、札幌に当たり角度が変わって入ったんでしょう。

問題は、先制点愛媛の一点目。
PKなんかは、どうでもよく。
そこに至るまでの過程。

何だ、あのポジショニングは。
西嶋選手と石川選手には猛省を求む。
石川選手のあの引き倒しの事を言っているのではないので注意。

僕は、西嶋選手は自分のマークを外して、
球に行けるタイミングと思ったけどな。
どうですかね?

来年の事を言うと鬼が笑うというけれど。
来年は強い気持ちを持った選手、
要はへこたれない選手に来てもらいたい。

もう、それだけでいい。

posted by makoma |00:25 | コンサドーレ札幌 | コメント(2) |

2010年08月29日

本日、愛媛戦につき。

改めましておはようございます。
makomaです。
最近、システムエラー出まくりのキレまくりですが短気は損気ですよw

さて、レイ・ケネディ聞きながら今日は愛媛戦だなと、
少しはサッカーのことも書かなければと、
はっ、札幌の事を書かないからシステムエラーが起きるのかw

で、今日はアウェイ愛媛戦ですよ。
今日のミッションは、点取れや!です。
今回みかんさんは、金守・小原両選手が居ないんだぜ?

前回函館では石井ちゃん選手や赤井選手にも得点され、
恩返し弾二発といかにも札幌らしい懐の広さを見せちゃったから、
今回はそんなことをしないように札幌の暗黒面を見せてやろうかい。

20100829-00.jpg

えーと、石井ちゃん選手の今シーズンの得点は、と。
現在のところ「1点」
札幌戦だけじゃねーか。

試合面は、みかんさんにお付き合いせず、
どんどんシュート打って、どんどん得点決めて、たまーに来る攻撃を抑えて
松山の甘いラーメン食べて、勝ち点3を忘れずに持って帰って来るように以上。

後、今日の現場は、八幡浜市&鬼北町ディ。
八幡浜ちゃんぽん食べたい雉肉焼鳥食べたいじゃこ天食べたいムシパン食べたい
石井ちゃん選手のピンズ欲しい能田先生のサイン欲しい一平君の小芝居見たいと煩悩満載です。

これだけの煩悩を我慢するんだから、
勝ち点3はほぼ確実だw
大船に乗った気で居給え。


posted by makoma |09:48 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |

2010年08月29日

選曲の一曲。

おはようございます。
makomaです。
で、何の話でしたっけ?

あ、最近「選曲の一曲」を書いていないですね。
じゃ、愛媛戦もあることだし、
気合入れて書きますか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=rEQEEj0JMos

1980年発表、RAY KENNEDYレイ・ケネディの「ロンリーガイ」からの一曲目。
It Never Crossed My Mind(閉ざされた心)です。
がー、今見ると恥ずかしい邦題w

要は、当時売れっ子プロデューサーだったディビットフォスタープロデュースのアルバム。
でも、そこらへんのアルバムとは訳が違うからお立会い。
バックは何とTOTOが努めておりますよって当時普通か。

日本では結構宣伝されていて僕も買いましたよ、これ。
一曲目からやられましてね。
当時良く聞いたな。

レイ・ケネディって一瞬MSGのボーカルやったんだよねって黒歴史か。
あ、この曲のギターって、ルカサー?ジェイ・グレイドン?
詳しい人居たら教えて下さい。

で、このアルバムを聞く時のお約束ですが、
「6.You Oughta Know By Now(邦題はロンリーガイ)」を聞く時は、
何かの曲に似ているな?とか思ってはいけませんよいいか絶対に押すなよドブン

そんな大人の事情は置いておいて。
1980年代のいわゆるAOR(えーおーあーる)を味わうにはもってこいのアルバム。
良かったらお聞きになってみて。

posted by makoma |09:19 | 音楽 | コメント(0) |