スポンサーリンク

2005年12月31日

来年に向けて一言。

・後ろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進め。
 byピリピ人への手紙3:13

みなさま、よいお年を。


posted by 真駒 |23:13 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |

2005年12月24日

埴生の宿。

http://www.consadole.net/kodama/article/55

埴生の宿も わが宿
玉のよそい うらやまじ
のどかなりや 春の空
花はあるじ 鳥は友
おお わが宿よ
たのしとも たのもしや

児玉社長のブログを読んで。
ホントに出来たらいいな、
コンサのホーム、スイートホーム。
石水社長、ご検討願いませんでしょうか?


posted by 真駒 |10:51 | コンサドーレ札幌 | コメント(0) |

2005年12月19日

12月はドサクサで。

酒が飲めるぞ。

で、ネタに困ったときは最近飲んだお酒について書く。

東京。


旨口のお酒。燗がいい。

福井。


さわやかなお酒。女性におすすめ。

奈良。


CPに優れたお酒。旨い。

増毛。


決して2323ではない。道産酒なめんなと言いたくなるお酒。

埼玉と大阪。


最後は好きなお酒連発。

注意。決して1日で全部飲んだわけではありません。


posted by 真駒 |22:55 | その他 | コメント(2) |

2005年12月09日

せっかく書いたので。

さっき某所にカキコしたけど、もったいないから
ここにも上げよう。
ネタないんで。

>>○○○○○@○○島タソ
○○○○丸タソが素晴らしいラインナップ、主に東日本を紹介してくれたようなので、
不肖昨日も飲んだくれていたこの私めが西日本編と題して、こそっとお伝えします。

三井の寿(福岡)、庭の鶯(福岡)、杜の蔵(福岡)
 この筑後三場は外せない。特に三井の寿。「穀良都(こくりょうみやこ)」使ったお酒、(゚д゚)ウマー
鷹勇(鳥取)
 この蔵のお酒は、すてきな香りがするものが多い。
開春(島根)
 辛口のお酒が多い。「開春竜馬」って、ほんとにお得。
凱陣(香川)
 今、流行っているお酒。昨日「悦凱陣亀の尾純米」をぬる燗でやってました。(゚д゚)ウマー
秋鹿(大阪)
 流行すぎっていうくらい流行っているお酒。でも、うまい。

そうだ、今年京都戦で鹿児島お邪魔したとき、堀江町の宝納酒店に行って焼酎買ったけど、
そこで福岡のお酒は確認したよ。
 
最後に、僕の一押しのお酒を。
神亀(埼玉)
 これの「ひこ孫」の熱燗。(゚д゚)ウマー×3くらい。
長文、すまん。

>>○○○○丸タソ
>鼻で笑われるかもしれませんが、
何をおっしゃるうさぎさん、じゃなくて○○○○さん。
どれもこれも素晴らしい蔵じゃありませんか。
さりげなく豊盃なんぞ入れてあるなんて、やるなw

>>○んぶう
〆張のしぼりたてはうまいよな。
後、鶴の友なんぞ渋いね。新潟だよね。
まるで、飲食店をやっているプロの発言のようだw

ブログセミナーの受講生としては、個人情報に気を使って
書いたつもりなんだけど。
ば○ぶうは…大丈夫だ、漏れてない漏れてないw


posted by 真駒 |12:28 | その他 | コメント(2) |

2005年12月08日

今日のお酒。

今日もまた飲んでます。

(゚д゚)ウマー

香川の悦凱陣。亀の尾の純米。
これはぬる燗が(゚д゚)ウマー

ガンダム。

次は、三重の作。「ザク」と読ませるとのこと。
ザクと聞いて黒い3連星を思い出したそこの貴方。
正解。このお酒、ガンヲタに人気あるんだと。

おいしいよ。

今日のあては、出し巻き卵。
海苔のソースがこれまた(゚д゚)ウマー
この後京都のお酒飲んで撃沈しますた。

また明日も飲もうっと。


posted by 真駒 |20:31 | その他 | コメント(0) |