スポンサーリンク

2015年04月22日

ナザリトは脅威ではないと言うことですね、平川さん

道新朝刊
燃えろ!コンサドーレ
平川弘の通信簿


今朝の見出し
「都倉、相手DFに脅威」

評価

良いのBは櫛引と都倉の2人
他の選手は普通のC
悪いのDはなし

ひとこと

具「決定機阻止もキックが…」
パウロン「つなげんじゃん」
櫛引「やればできんじゃん」
福森「まいて都倉へ」
荒野「序盤ミスも切り替える」
稲本「大ミス、具に感謝だね」
上里「気持ち出過ぎて警告」
宮沢「スルーとスライディング」
堀米「裏取られてるよ」
菊岡「狙ったんだよね?」
ニウド「つなぎのミス」
内村「訂正されちゃった」
神田「アピール感ビンビン」
都倉「ナザリトの倍の仕事量」


記事の抜粋

ナザリトがいない方が、今はチームがうまく回転する。
彼がいないことで、皮肉にも今までよりもチームは機能していたと思う。
その一番の要因は都倉。水戸DF陣に脅威を与えた。
仕事量はナザリトの倍。
チームへの貢献度は点しか取らないナザリトとは比べものにならない。
都倉もエゴイストだが、運動量があって献身的なプレーを見ると、
どうしてもナザリトに小言を言いたくなる。

DFラインを統率した櫛引の集中したプレー。
やればできんじゃん。





記事の大半は都倉選手
そして、どうしてもナザリトとの比較になってしまう
そうなんですよ、誰だってこの2人を比較してしまいますよね
どっちが「チーム力になっているのか?」

バルバリッチ監督はキープレヤーの必要性よりも
チーム力を強調します
そうなるとナザリト選手の起用法…
本当に難しくなってきました

ナザリト選手が水戸戦をスタンドから観戦して
何かを感じ取ったとは思いますが
彼がすぐに対処できるかと言うと
やっぱり、それは難しいでしょうし
監督も悩んでしまいそうですね
監督の頭の中に2トップの構想はないのかな?

途中出場の神田夢実選手
平川さんの「ひとこと」のようにアピールしているな!
と思いましたよね
おとなしいというイメージが無くなった
ゴメスに敗けるものかというような気迫を感じました
これからのプレーに期待できますね

何よりも嬉しかったこと
それは、櫛引選手への評価とひとこと
今までは散々というくらい厳しい評価ばかりだったけれど
やっぱり平川さんも彼に期待していたんだなと…
これを自信に「奈良が抜けたから」
と言われないように安定したプレーを頼みますよ
頑張れ!クッシー

今朝の平川さんの評価とひとこと
勝った試合の後は…
あまちゃんになってしまうのかな?
と思うような通信簿でもありましたね

ナザリトには「不要論」から「待望論」への変化
見守りたいですね。






posted by nakano |05:40 | 北海道新聞の記事 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/nakano/tb_ping/3250
コメントする