スポンサーリンク

2012年12月23日

12の徳目( 道徳)

使い方や指導の仕方で、その効果は大きく変わる
政治の世界では右に傾きつつあるけれど…
やっぱり、バランスと判断力が大事です。
121223_212237.jpg


posted by nakano |22:00 | 携帯投稿 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/nakano/tb_ping/1397
この記事に対するコメント一覧
Re:12の徳目( 道徳)

nakanoさんこんばんは(^o^)/

ザック監督が代表監督に就任して驚いたのは日本人はA代表の選手でもベンチでツバを
吐いたりゴミを散らかす事も無く・・更には飲料のカップ等のゴミを持ち帰る事だった様です。

そしてフィレンツェの世界遺産のドーモに落書きした日本の大学生が謝罪でイタリアに行ったら
「こんな道徳感のある日本の学生は素晴らしい」と地元のメディアで絶賛されました。

きっと日本人の心に教育勅語もそうですが聖徳太子の17条憲法の意義がDNAにインプット
されているのでは?

posted by 大阪帰りの道産子| 2012-12-23 23:21

Re:大阪帰りの道産子さんへ

こんにちは!(^^)!

ユース君たちの優勝は感激・感動ものでした
道産子がよくここまで成長してくれたと
四方田監督以下スタッフの方たちにも感謝の気持ちでいっぱいです
「若者たちがトップチームの歴史を変えてくれる…」
そんな期待を持たせてもらいました

「朕惟ふに 我が皇祖皇宗 国を肇むること宏遠に
 徳を樹つること深厚なり…」
という言葉では納得できなくても
口語文の意訳にすると
「国民の皆さん、私たちの祖先は、国を建て始めた時から、道義道徳を大切にする、という大きな理想を掲げてきました。…」と理解できるんですね
教育勅語という言葉からは、どうしても負の歴史観が湧いてくるようですが
12の徳目は現代にも通用する大切なものだと思いますね

甥っ子の結婚式の会場となった明治神宮に写真の教育勅語がありました
裏面には「五箇条の御誓文」が載っていました。

posted by nakano| 2012-12-24 16:42

コメントする