コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

2010年09月21日

ゴール裏って何だ?

お久しぶりです。

ユースの準々決勝進出おめでとうございます、と言いたいところなんですが、ぼくが今から書くのは残念ながらトップチームの話でして。すいません。

しかもだいぶん辛口になると思いますので、辛口が苦手な方と心臓の悪い方は読むのを止めていただいた方が良いかと思っております。すいません。

















さて、負けましたね、札幌。残念です。ミラクルを信じ続けるのも良いと思うし、それはそれで一つの考え方だとは思いますが、僕自身は、今年のチームにはJ1への挑戦権を得るだけの権利がなかったと思っています。

J1への挑戦権を得るためには、少なくとも連敗は避けなくてはいけないし、下位チームに取りこぼすのも避けるべきでしょう。できる限り連勝はする必要があるし、少なくともホームでは全部勝つくらいでないと厳しいと思う。

この全ての条件に当てはまらないのが、今年の札幌なわけです。特に、ホームで3勝4敗5分の成績はJ1を狙うチームとしてはあり得ない。

そして、こういうチームがまんがいち、今年ミラクルで昇格できたとしても、再来年には再びJ2を戦っている可能性が高いということも考えておくべきでしょう。

僕はホーム福岡戦、アウェイ岐阜戦あたりから、どうも違和感を感じていました。どうしてこのチームを応援している人たちは、負けたのに(しかも何の見所もない内容で)、怒らないのか。

ふがいない内容で敗れたチームに対して、どうして怒らないのだろうか?と思っていたのです。その思いは、アウェイ愛媛戦で爆発したわけですが。

サポーターが怒ればチームが強くなるのかと問われれば、正直なところ、何とも言えないとしか言えません。

それでも、今のゴール裏は甘すぎるんじゃないか?

もちろん、選手達だって負ければ悔しいでしょう。でも、本当に、選手と一緒に闘うというのは、ダメな試合の後に「良いよ良いよ、次頑張ろう」とか「俺達は信じてるから」とか、そういう声を掛けることなんだろうか。もっとプレーしている側と見ている側の間に、もっと厳しさがあっても良いんじゃないかと。

ダメならダメで、もっとしっかりやってくれよと、戦う気持ちを見せろと言うのがゴール裏の役割じゃないのかと。

もう一度言う。サポーターがいくら怒ったからって、チームが強くなるとは限らない。でも、僕はチーム(あるいは選手たち)にもっとサポーターは要求するべきだと思うし、もっと厳しい声をかけるべきだと思う。厳しい声を受け止めて、成長してくれることを僕は期待したい。と、同時に、選手に要求できるだけ、厳しい声を掛けられるだけの応援をするべきだろうとも思う。

だから、今のゴール裏が目指す(というか、やってる)ことが、僕はチームにとってのプラスになるとはとても思えない。

このままだと、ジリ貧になる。今は営業さんの頑張りでスポンサーが継続的に入っているから気が付かないけれど、J2中位のチームをスポンサードしようなんていう企業は、実はさほど多くはないと思う。他のチームを見回してみれば、胸スポンサーがなかなか付かないというチームがゴロゴロある。いつまでもJ2中位に甘んじているようなら観客動員数も減るだろうし、そうなれば、企業がこのチームをスポンサードする意味も薄れてくる。

僕は、いつ、我々のチームが経営破たんして、なくなってしまってもおかしくはないと思っている。それだけの危機感を、札幌のゴール裏は持っているのか。

チームの消滅を避けるためには、できるだけ早くJ1に上がってチームの広告価値を上げ、観客動員数が増やせる対戦を増やすこと、そしてJ1に定着することが絶対に必要でしょう。

そのためには、1試合たりとも無駄にはできない。どんな試合であっても全力で戦う必要があると思うのです。「次」なんてもんは、我々にはないのですよ。次頑張ろう、ではもう遅いのですよ。

いま、札幌のゴール裏はその責任というか、役目を果たしていないと思うのです。応援して、かっても負けても次ガンバローというだけがゴール裏だというならば、僕にはとても付いていけそうにありません。

今年の低迷を選手のせい、監督のせい、主力を2人も放出した上に補強に失敗した(ように見える)フロントのせいにする人が多いかもしれんですが、僕は、今年の低迷はサポーターにも大いに責任があると思っています。

もちろん、私も責任を感じております。

いいかげん、勝てないと監督変えろとか、選手変えろとか、戦術変えろとかいうの、止めませんか。サポーターはどうなのよ。勝てるだけの、選手達に奮起を促せるだけの応援や叱咤をできているのかね。

考え直すべき時期に来ているんじゃないか。

posted by abenob |01:01 | 札幌 | コメント(4) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/abenob/tb_ping/162
この記事に対するコメント一覧
Re:ゴール裏って何だ?

こんばんは!
いいかげん、勝てないと監督変えろとか、選手変えろとか、戦術変えろとかいうの、止めませんか。

今年の低迷をゴール裏のサポのせいにするの、止めませんか。

やはりね、宮の沢で選手に、直接、説教ですよ。

真面目話、応援しているチームが上手くいかない時、
自分の心、納得させたいから
いろいろ責任の所在みつけたがるけど、
ゴール裏のサポですかね?本当に低迷の原因?

ご意見真剣に考えました。
そこで、仮説を考えました。
ゴール裏の厳しいサポ、浦和。
ゴール裏のぬるいサポ、札幌。
では、サポを入れ替えましょう、ここで。

すると、浦和は、J2降格し、J2も中位。
札幌は、厳しいサポだから、J1定着。

本当に?そうかしら?
との結論が導かれましたが、私は。。。

悲しいかな?お金の無いチームは、
無いものねだり、救世主を求めるのではなく、
今のままの体制で、J1定着目指すしか、
無いでしょうな。現実論として。

個人的には、最近、上手くいかないだけで、
このままで、十分近いうちに、J1上がれると
思います。失礼致しました。

posted by 団長 | 2010-09-21 01:54

Re:ゴール裏って何だ?

ゴール裏に対してメンチ切る芳賀

ゴール裏に対して怒鳴り返す近藤

誰かピッチに乱入して痛い目に合わせないとダメだわ

鹿島のインファイトだったら間違いなく公開リンチしてる

昔、本田泰人がやられていたしな

posted by 芳しいね。 | 2010-09-21 06:46

Re:ゴール裏って何だ?

コメントありがとうございました。

>団長さん
浦和とうちのゴール裏を取り替えてみるというのは、思いつかない発想でした。大変面白いと思いました。

確かに、ゴール裏をそっくり取り替えても成績がそのまんまそっくり入れ替わるってことはないでしょうね。

ただ、今のままで本当にいずれJ1に行って、定着できるのか。まー、その辺は誰にも分からないことなので何とも言えませんが、どうでしょうか。僕は疑問です。

あと、「お金がないチーム」と書かれていますが、札幌は(少なくともJ2では)お金のあるほうのチームではないでしょうか。

あるいは、お金がないから、救世主がいないからこそ、今の選手には120%の力を出し切ってもらう必要があるのでは。そのために、今のままでいいのでしょうか。

>芳しいね。さん
僕は別に選手に害を加えたいわけではありません。たとえ選手をボッコボコにして強くなるとしても、それはちょっと違うんじゃないかと。

posted by あべのぶ| 2010-09-21 23:18

Re:ゴール裏って何だ?

あべのぶさん
こんばんは!
ごめんなさい。そのとうり同意できる事、
書き損じました。

僕は、いつ、我々のチームが経営破たんして、なくなってしまってもおかしくはないと思っている。それだけの危機感を、札幌のゴール裏は持っているのか。

北海道の人の親方日の丸主義や経営感覚は
甘いものがあると思います。
東京Vがつぶれる時代、コンサなんか、吹けば飛びます。簡単に。

今のままで本当にいずれJ1に行って、定着できるのか。

誰にもわからないので、私は、石崎信弘を信じます。
柏レイソル、実は2003年の最終戦にFC東京との
試合、観戦しましたが、FW玉田居ましたが、前半2点
とり後半、東京に4点取られ負けました。
2006年にJ2に降格し、石さん監督で、J1に上げ
2007年、一時確かJ1で、3位まで上げ
2008年は天皇杯決勝まで導きました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AB
私は、J1の修羅場知っている監督、J1定着
目指しているから、目先の勝利を取れないと思います。
J1定着という言葉も、今案でのコンサでは、聞かれなかった
と考えています。

あと、「お金がないチーム」

J1定着には目指すチームとしては、予算少ないと思います。
ちなみに、鹿島のユニの胸のロゴの広告
約4億円です。そんなチームとやりあうのです。
厳しい世界です。

今の選手には120%の力を出し切ってもらう必要があるのでは。そのために、今のままでいいのでしょうか。

おっしゃる通りです。
今のまま、ゴール裏の力だけではなく、逃げている
訳ではなく、総合力が、全部J1定着には足りません。
皆、あと少しずつ変えていかないと、
ドボンですね。
また、いろいろな意見、楽しみにしていますね。
長くなりすいませんでした、またありがとうございました。

posted by 団長 | 2010-09-22 01:05

コメントする