2008年07月07日

第15節 >雑感

カンカン照りではなかったけども,結構な紫外線を浴びたのと強風で結
構疲れていたみたい。試合は喜ぶべきか悲しむべきか,争点を見いだせ
ずに今に至る。

・箕輪,存在感ありすぎ
 元気と見分けが付かない,事も原因か(^^;。
・元気はやっぱりサイドよりはトップか。
 なんだか窮屈に見えた。絞るのは良いのだけど戻りが遅いのは慣れな
 のだろうけど。

・クライトンが前節とは違ったか
 ガンバ戦ほど穴を開けていなかったのは,やっぱり監督の指示なんだ
 ろうなぁ。そうすると,やはり両サイドがもっと頑張る必要があるの
 では?
・で,アンデルソンと言う選手は?
 正直,私のサッカー観戦スキルではよく判らない。次節,クライトン
 が有休の中で前線のポイントとして効果を発してくれるのだろうか。
・で,次節のボランチは誰?
 上里が使えないのかなぁ。サテライト戦はどんな感じだったんだろう?

・ロングボールはパスなんだ
 ロングボールを走り込んだサイドの選手がワンタッチで叩いて,その
 コースにさらに後ろからの選手がちゃんと走り込んでいる形を,清水
 の選手はキッチリこなしていて,トラップの正確さもあり,つい
 『上手ぇ』
 と口に出てしまったのが3回ほど(^^;

・バスケットで言えば例えば3線速攻のような
 パスを出した選手がボサッと突っ立っているのがイヤでしょうがない
 のだけど,K藤さんに
 「ゾーンだと出たくても出られないのでは」
 と言われて,そういう側面もあるのかと今更ながらに思った。
 が,それにしても,ブラジル人に預けて終わり,では中々流れで得点
 できないのでは?
 ユーロを観たからではないけど,もう少し,パス・アンド・ゴー,ワ
 ン・ツー・リターンとか出ないもんか。

・柴田が相手にパスしたのは4回だったか?
 私自身のサッカースキルが低いのでよく判らないのだが・・・・
  ○ハイボールをヘディングで返すのにどれくらいのコントロールが
   期待できるのか?
  ○ヘディングを出した(跳ね返った?)ポイントに清水の選手だけ
   でコンサの選手が居ない事そのものは問題ないのか?

・柴田(の不調)は重傷か?
 ハーフタイム,戻りながら箕輪が身振り手振りを交え,ポジションも
 柴田の左から,右,さらに左に移しながら,一生懸命に話しかけてい
 たが,柴田は(こちらから見ている限りでは)目が虚ろで生返事をし
 ているように見えた。
 頭を整理して,ナ杯川崎初戦のような溌剌プレーを取り戻して欲しい。

・コーヒールンバが暗いと言われるのはしょうがない。
 飛び跳ねていないSA席では一緒にトランス状態にはなれないので,
 この溝は埋まらないでしょう(^^;

・ペットボトル
 審判への執拗なブーイングと同じくピッチ上への投げ入れは
 百害あって一利なし
 厳に慎むべき事柄だという気持ちには変わりはありません。

 が,先に手を出したのは清水の選手な訳で,投げ入れたゴール裏にい
 た人の気持ちが,判らない訳ではない。

 でも,窃盗を犯したGPJと同じく,罪は罪として贖うべきであろう

posted by lobo |12:42 | コンサドーレ札幌 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/lobo/tb_ping/212
この記事に対するコメント一覧
Re:第15節 >雑感

こんにちは。土曜日はどうも(試合後のお食事もどうも)。(^^)

そんときも話題になりましたが,ホント柴田は可哀想なくらいトチ狂っていましたねえ。何があそこまでテンパらせたのでしょうか。(^^;

箕輪と元気の区別がつかなかった人が大勢いて,どこかのブログによると,アナウンサーも間違うことしきり,だったそうです。もしかして柴田も?

>・ロングボールはパスなんだ

私は流石に口には出しませんでしたが,確かに清水の選手が「上手い」と思ったのは何回もありました。それにひきかえ,…。いや,愚痴になるからよしましょう。こういうレベルの差があったって勝点を積み上げていかねばならんのですな。うちは。

>・コーヒールンバが暗いと言われるのはしょうがない。
> 飛び跳ねていないSA席では一緒にトランス状態にはなれないので,

座り席でトランス状態になれたら,それはもうほどの達人か危ない人ですので。(^^;

でもどこかのブログ(のコメント)では,SBにいていっしょに声を出していた方が「『ららら』で拍手,『おおお』では(立ち上がるわけにいかないので)タオマフ振り回すか腕を突き上げるかしてみたい(ので,歌詞カードに書き込むとかしてほしい)」という話が出ていました。

座り席からのチャントへの参加形が座り席の人からの発信で出来上がっていったらすごいですね。(^^)

>・ペットボトル

私も「罪は罪として…」という意見です。挑発されたらペットボトル投げ入れでなく,中指立ててブーイングでいいんじゃないかと。こういうときのために中指があるんだろうが,と。(^^;

posted by ○た | 2008-07-07 18:21

補足です(^^;

>それはもうほどの達人
→それはもうよほどの達人

文字脱落でした。(^^;

>でもどこかのブログ(のコメント)では,SBにいていっしょに

このコメントをされた“よさく”さんが私のところの「変装してるから」にコメントを下さっています。(^^)

posted by ○た | 2008-07-07 23:45

コメントする