スポンサーリンク

2007年11月14日

浦和のみなさんおめでとうございます。

今日の浦和の試合見ました?


アジアチャンピオンズカップっていつからあんな民放のゴールデンタイム
放送されるようなメジャーな大会になったんだろうか、とか。

久しぶりに見た浦和の試合という感じですけど、
本当にビッククラブになりましたね。
同じJ2で昇格を争っていた時代があったなんて、とても信じられません、とか。

最後に岡野が出てきオールドファンには懐かしかったですけど、
埼玉スタジアムはすごいかったですね、とか

中継で、松木が全国のレッズファンとか連呼していたのには、
緑の時代を知るだけに苦笑してしまいました

とか、いろんな感想が思い浮かんだけど、とりあえず浦和の皆さんに

おめでとう。


日曜日のドームはあれに負けないくらいすごくしたいですね。
そして、来年は是非とも埼玉スタジアムで戦ってみたいですね。

PS ところで、相手のイランのチーム。まったくクロスを入れないんですよ。
パス交換で中央をひたすら狙うというのは、
J2のサッカーを見慣れた身にとっては逆に新鮮でした。
サッカーの世界は広いですね。同じアジアなのにこうも戦いが違う。
技量は間違いなくイランの選手が上でしたけど、
J1から落ちてきたばかりのチームが、
J2の洗礼を受けて負けたというような試合でしたね。
と言ったら浦和の皆さんに怒られるかな。


posted by hibari |22:50 | コメント(4) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hm1644/tb_ping/90
この記事に対するコメント一覧
浦和の次はサッポロ!

浦和のサポの皆様、ほんとうにおめでとう!
そして4万アクセス突破のひばりさんもおめでとう!

イランチームは技量はあっても6万のサポの中では、やりずらかったでしょうネ。
声なんかは至近距離の選手同士でも聞こえなかったハズでしょうから。
コンサも大観衆のアドバンテージは同様に次のサンガ戦でも発揮されると信じてます。

それにしてもレッズはどん底の時期には「市立船橋高と試合をしたらどっちが勝つ?」
とまでバカにされたのに・・・ひばりさん同様に隔世の感があります。

そこで!!!

来シーズン浦和やガンバや新潟戦等等でドームが満員でウレシイ悲鳴を上げる為には?
昇格まで(きっと18日ですが)オオドサはダサいギャグを封印します!

元気「アッ!オレのまねしやん」

posted by 大阪の道産子| 2007-11-14 23:59

Re:浦和のみなさんおめでとうございます。

オオドサさん。まいどさまです。

 うーん、封印ですか。それは残念。
 きっと4万アクセスのうち、少なくとも1万はオオドサさんの
 逆を楽しみに来るお客さんだと思いますよ。

 でも、今日のテレビを見ていたら、
 本当に次のドームが楽しみになりました。
 
 いずれにしろ、今月中には白黒はっきりしているので、
 ギリギリの緊張感を、楽しもうと思います。

 では

posted by hibari| 2007-11-15 00:08

灯台下暗し

↓で○たさんがギャグしてくれているのでヒマネタを・・・・

今日はロケで懇意にしている技術会社のカメラマン(奥さんは弊社の社員)
と同僚の25歳のカワユイ女性アシスタントのK子(僕らはワッ子と呼んでいる)
と一緒でした。
ボクはロケ車の運転をしながら鼻歌で「行け♪行け♪赤黒」してると・・・・

ワッ子 「オオドサ(本当は本名を・・)さんはコンサドーレですよね?」
オオドサ「そうだよョん♪」
ワッ子 「じつは高校の同級生でサッカー部に林卓人クンッて子がいまして」
オオドサ「げげgegegegegegegeg・・・ホント?!」
ワッ子 「はいッ♪二年先輩にサンガの斉藤大介さんも・・・・」
オオドサ「おいっ!今度の日曜は天下分け目のサンガ戦だよッ」
ワッ子 「わたし金光大阪で剣道部の主将だったので仲良くさせて・・・・」

※これ以上は個人情報の保護の問題があるので書けませんが身近に卓人の
 同級生がいてビックリな一日でした。

以上オオドサ日記でした・・・めでたし、めでたし☆

posted by 大阪の道産子| 2007-11-15 23:29

Re:浦和のみなさんおめでとうございます。

オオドサさん

やはりここのアクセスの相当な部分が、
オオドサさんのファンだということが証明されましたね。

でも、あんまり無理しないでくださいね。

ps ワッ子さんの会話の続きが、とても気になったりして。

posted by hibari| 2007-11-17 11:52

コメントする