スポンサーリンク

2009年09月12日

土俵祭(どひょうまつり)

先日書いたとおり、土俵祭に行ってきました。

国技館に着くと、入り口のところに5月場所の優勝力士である日馬富士と、名古屋場所の優勝力士白鵬の優勝額が飾ってあり、人だかりがしていました。

神官装束の立行司(第58代木村庄之助)が祭を取り仕切ります。
木村庄之助カッコヨス


御幣(この場合は春夏秋冬の神様)を土俵の四隅に立て、お神酒を注ぎます。
20090913-02.JPG


道具を片付け、祝詞を上げます。
20090913-03.JPG


土俵中央に鎮め物を埋めます。
20090913-04.JPG


立行司が、土俵にお神酒を注いでまわり、
関係者にも振舞われます。
20090913-05.JPG


呼出しさんたちによる触れ太鼓が土俵の周りを三周します。
秀男さんカッコヨス


神事は以上。

このあと、呼出しさんたちが三々五々集まり、土俵の仕上げ作業をしていました。
さまざまな道具を用い、土俵の上面や側面を叩き固めたり、均したりしていました。
エナメルで仕切り線を書くのも呼出しさんたちの仕事です。
呼出しギャルが土俵のそば離れないのさ~


見とれているうち、外では優勝額の贈呈式が始まりました。
行ってみると、果たして、すごい人だかり。
隙間から大関と横綱・・・わかりますか?
20090913-08.JPG


一方、お茶屋さんが並ぶ通路では、呼出しさんたちの言上が始まりました。
初日の取組を、独特の節回しで読み上げていました。
(写真撮影できるシチュエーションでなかった・・・涙)

本来なら、言上担当と太鼓担ぐ人と叩く人とでチームを組み、街々へ触れて回るようなのですが、先頭の呼出しさんが
「(雨が)結構降ってるなあ」の一言で中止。残念・・・
(2ちゃんによると降り止んでる間に出ていたようです)

館内では先ほどの優勝額を取り付ける作業が始まりました。
手ぶれ・・・


工具の音と、土俵作りの音が響いています。
さあ、帰った帰った


かなーり充実しました!!
明日の初日がとても楽しみです。

えっ試合はって?
もちろん甲府行きますよ~

相撲、生で見たいけど、録画観戦です(泣)
幕下の川成くん見たいからBS2で13時から予約!


【ご紹介】大関日馬富士関のブログ
つい先日、9月6日の日記
http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/d/20090906

>「先場所横綱朝青龍に櫓投げされてるとき、どんな気持ちでしたか?」

あの櫓投げは、大相撲の本割では三十数年ぶりに出た大技ですよ。
質問した子ども、やるな・・・


posted by いそやん |22:50 | 相撲 | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/iso057/tb_ping/89
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー 【バーバリー】

土俵祭(どひょうまつり) - わしわし日記 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする