スポンサーリンク

2008年11月21日

ナビスコ杯改革提言!(・・ていうか妄想?)

今季のJ2は15チームという奇数の構成のため、必ず1チームがお休みになり、更には15チームで4回戦を戦うと年間56試合というハードスケジュールになる為に3回戦という変則的な開催になっています。

さて、来季は新たに3チームがJFLから昇格しそうですが、そうなると18チームになりJ1と同数になります。
そうするとJ1と同じようにお互いにホームとアウェイで1試合ずつ戦う2回戦制になるのが濃厚でしょう。
そうなると年間34試合となり、今季より8試合減となる訳です。

J1はナビスコ杯がありますが、J2の各チームはナビスコ杯には出場出来ないので試合数の減少はチームの収益が減り経営にも大きく影響するでしょう。

かといって、今季と同じ3回戦制となるとコンサが昨年経験した44試合より7試合多い51試合と、より長丁場になってしかもホームとアウェイの試合数が対戦チームによって変わるというのもどうもスッキリしない。

そこでで個人的な願望(妄想)ですが、ナビスコ杯にJ2のチームも参加させて欲しいのです。

現在は、天皇杯ではJ1とJ2の対戦があるけれどナビスコ杯にJ2を含めた全36のプロチームで戦うことで特徴を打ち出せれば、今よりも盛り上がる大会になると思うのです。

1.リーグ戦はカテゴリーをしっかり分けたクラブ全体の総合力を問う大会。
2.天皇杯はアマも含めてサッカーをプレーする人全てにチャンスが与えられる大会。
3.そしてナビスコ杯はプロチームのナンバー1を決める大会

と棲み分けすれば、それぞれの大会の特色が明確になると思います。


犬飼会長が提唱している「23歳以下の大会」では、単に1レベル下げた大会となってしまうし、代表チームにも若手がどんどん増えている中で、年齢制限を設ける大会の意義が私には解らない。

案としては、ACL出場の3チームと前年優勝チームは予選リーグを免除でシードチームとし、残りの32チームを4チームずつ8つのブロックで予選を行う。
各ブロック1位の8チームと2位の上位4チーム(勝ち点等で決定)と前述のシードチームの計16チームでホームアンドアウェイの決勝トーナメントを準決勝まで実施。
そして決勝戦は国立で一発勝負!
J2にチームにとって、現在は天皇杯しか公式戦で対戦するチャンスがありませんが、ナビスコ杯で対戦出来ればモチベーションが上がり、レベルアップも図れる。また、J1のチームを迎えることで集客が増え、経営的にもメリットが大きいでしょう。
秋春制の問題も含めて、このままではJリーグの中にも「格差社会」が間違いなく生じます。

どうですかね?犬飼さん!
(まぁ、それが犬飼さんの狙いなのかもね・・)

posted by もどき |23:37 | その他サッカー | コメント(3) | トラックバック(0)

2008年11月20日

W杯最終予選カタール戦雑感などなど

昨日深夜に行われたアウェイでのカタール戦、場所は15年前のアメリカ大会最終予選で悲劇の舞台となった「ドーハ」。
この一戦が南アフリカ行きの切符を左右すると言っても過言ではない大一番を岡田ジャパンが3-0と快勝しました。

主力の負傷者が多くカタールには過去に勝ったことがないということで戦前は苦戦が予想されましたが久々に「しっかり走って、しっかりボールを動かし、しっかり点をとって、しっかり守るサッカー」が出来た感じですね。
式で書くと・・
  カタール戦 = しっかり(走+動+点+守)
となります(ホントか!w)

一番大きいのはやはり先制点を取れたことだと思いますが、その他にも運が良かった事がいくつか挙げられると思います。

1つは審判。
前半の均衡時にペナルティエリア付近でカタールが体を預けてファールを貰いにきたのを取らなかった。中国の主審でしたが、アウェイに不利がないレフェリングでした。ただ、後半を見ると「ファール取れよ!」というのもたくさんありましたけどね。

それから、中東での試合というといつも「暑さと湿気との戦い」になる感がありますが、今日の試合はコンディションが非常に良かった。
気温は20℃代、湿度は40%という良いコンディションで体力を大きく消耗することもなく日本らしい人とボールが連動したサッカーが出来たのではないかと思います。

残りのスケジュールを見ても、酷暑の中での中東勢との対戦はないので、残り試合で確実に勝ち点を1つずつ積み重ねれば、間違いなく南アフリカへのキップを掴めることでしょう。

次の試合は年明け2月11日のホームでのオーストラリア戦。
選手はドイツ大会での雪辱に燃えることでしょう。暫く代表戦はスタジアムで観てませんが今回は横浜だし、行ってみようかな?

ところでHFCからの来シーズンのビジョンが27日の取締役会後に発表されるようですね。
さて、このことをUSの皆さんはどう捉えるのでしょうか?
あくまでも「発表されるまで」は静観するのか?
東京V戦から応援リードを再開するのか?
個人的には東京V戦から応援再開を望みます・・

posted by もどき |22:23 | その他サッカー | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年11月13日

お疲れ!「47」コンビ(モリシ&ナナ)

日本サッカーの一時代を引っ張ってくれた選手が引退。

一人は「天才レフティ!名波浩」
そしてもう一人は「ミスターセレッソ!森島寛晃」

ともに昭和47年生まれの同期生。
名波は右膝のケガ、森島は首痛で引退を決意したようですね。

ジュビロ、セレッソの所属チームでの活躍はもちろんのこと、日本代表が初めて出場した98年フランスワールドカップで「10番」を背負った名波の勇姿と02年日韓ワールドカップ、チュニジア戦での森島の決勝ゴールは、瞼に焼き付いていて一生忘れませんよ。

二人の選手に「お疲れ様!」のエールを送りたい!


(写真は我が家で大切に保管している森島選手のサインボールです!)

20081113-01.JPG



posted by もどき |22:28 | その他サッカー | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年11月12日

J1下克上!

ここ数日、「応援について」のエントリーが続きましたが、ちょっとリーグ戦の戦いを振り返ってみると、J1は正に「下克上の戦い」になっています。

31節は「大分―千葉」「鹿島―新潟」「大宮―川崎」「柏―名古屋」「磐田―清水」そして「札幌―浦和」といったようにたまたま上位対下位の対戦が数多く組まれ、降格が決まってしまった札幌以外は全て下位チームが勝ち点をもぎ取りました。

この結果、J1は首位争いも残留争いもかつて無いほどの熾烈な戦いとなり、残り3試合で一体どうなるのか想像もつきません。何せ首位から17位までの勝ち点差が19しかないのですから、残り3節から目が離せません。

悲しいかな蚊帳の外に置かれた身としては、残り3試合の対戦相手が、東京V、名古屋、鹿島とどのチームも優勝や残留をかけたチームなので、リーグをかき回して欲しい。

で、J2はというと広島に続いて山形がほぼ昇格が決まりのようですね。初のJ1の舞台になるけど北国のチームの代表として頑張ってもらいたい。
こういうチームのJ1での戦い方が札幌にとっても大きなヒントになるはずだから。

posted by もどき |23:27 | その他サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月11日

「ピッコリ事件」再発?

昨日のエントリーで「秋春シーズン制」について「意外にホームアドバンテージがあるかも?」なんて書いちゃいましたが、現実にはインフラの整備を中心として北国チームには課題山盛りであり、犬飼会長の考えは「Jリーグ百年構想と逆行しているのでは?」というのが皆さんの思う所だと思います。

そんな犬飼さんが今度は天皇杯での大分と千葉の戦い方について言及したようですね。
しかも、裏には「秋春シーズン制実現」に対する理由付けにもなっているというマスコミ論調もあるようです。

そもそもターンオーバー制については2000年に福岡のピッコリ監督が、ナビスコカップで主力を温存して戦かった時にJリーグ側から指導があり、その後Jリーグ規程が一部変更となったらしいです。(ピッコリ事件)


犬飼会長は「ベストメンバーで戦わないと失礼」という考えのようですが、当時のピッコリ事件の時にもサポーターは全然問題視していなく「俺たちはピッコリを指示する」という弾幕が出たりして、「ターンオーバーはシーズンを戦い抜く為の戦略」という認識でした。

「大会の権威が落ちる」とか「常にベスト布陣で戦うべき」などと思っているのは事務方トップの関係者だけで、実際の現場では問題視なんかしていないのが分からないということが問題ですよね。

若し、大分や千葉が勝っていたらどうだったんだろうか?「主力と控えの実力差が無いチームはOK」なんてナンセンス!
セレブチームで育った人は、サッカ界でも「格差社会」をつくるつもりなのかね・・

posted by もどき |21:55 | その他サッカー | コメント(2) | トラックバック(1)

2008年08月11日

高円宮杯全日本ユース U-18 組み分け

9月7日開幕です。


A組 浦和ユース、横浜FMユース、青森山田高校、名古屋U-18
 
B組 前橋育英高校、愛媛FCユース、鹿児島城西高校、新潟ユース 

C組 C大阪ユース、作陽高校、札幌ユース、仙台ユース 

D組 静岡学園高校、柏U-18、広島皆実高校、流通経済大柏高校 

E組 野洲高校、磐田ユース、東京Vユース、市立船橋高校 

F組 桐光学園高校、広島ユース、G大阪ユース、FC東京U-18 

札幌ユースは予選突破行けそうですね!
桐光は・・・厳しいかな?
どちらも頑張れ!!

posted by もどき |14:21 | その他サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年08月04日

真夏のユース祭典終了!(インターハイ・全日本ユース)

ユース世代の「真夏の戦い」が終わりました。

3日に決勝が行われた全日本ユースは
FC東京ユースが柏レイソルユースを1-0で破り優勝!

本日開催(予定)だったインターハイ決勝は激しい雷雨の為、試合が中止となり、流通経大柏市立船橋の両校の優勝となりました!

それにしてもどちらの大会も決勝進出は関東勢。しかも千葉県のチームが3チームというレベルの高さが驚きです。
しかも柏レイソルユースは関東プリンスリーグの2部にも参加出来ていません。
「千葉県のユースレベル、恐るべし!」といった感じでしょうか?

さてこの結果、「第18回高円宮杯全日本ユースサッカー選手権大会」へ参加する24チームが確定しました。

北海道(1):コンサドーレ札幌ユース
東 北(2):青森山田高校、ベガルタ仙台ユース
関 東(9):FC東京ユース、横浜Fマリノスユース、浦和レッズユース
        東京ヴェルディユース、流通経大柏高校、柏レイソルユース
        桐光学園高校、市立船橋高校、前橋育英高校
北信越(1):アルビレックス新潟ユース
東 海(3):名古屋グランパスユース、ジュビロ磐田ユース、静岡学園
関 西(3):セレッソ大阪ユース、ガンバ大阪ユース、野洲高校
中 国(3):広島皆実高校、作陽高校、サンフレッチェ広島FCユース
四 国(1):愛媛FCユース
九 州(1):鹿児島城西高校

Jリーグのユースチームが14、高校チームが10となりましたが関東からはなんと9チームも出場するという東高西低が今年の大会の特徴でしょうか。

大会は9月7日から関東一円で開催されますが、どういった戦いが見られるのか楽しみです。。
念願の「コンサドーレ札幌ユース-桐光学園」戦は実現して観られるかな?実現するのなら決勝戦がいいな~~

posted by もどき |22:02 | その他サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年07月30日

ユース世代の熱い夏!

連日30度を超える暑さが続く中、福島のJビレッジでは「日本クラブユースサッカー選手権」が、埼玉県では高校スポーツの祭典である「インターハイ」が開催されています。

どちらの大会も真夏の昼間の試合。しかも連戦を強いられる過酷なコンディションの中でプレーする選手達は本当に大変なことだと思います。

クラブユース選手権に出場したコンサドーレ札幌ユースは、予選リーグ3位で決勝トーナメントに進めませんでしたが、関東プリンスリーグ2位となった横浜Fマリノスユースに勝利し、負けた試合も接戦を演じ全国の舞台でも互角に戦えることを示してくれました。高円宮杯での快進撃を期待します!

今日現在でベスト4が出揃い、舞台は横浜の三ツ沢競技場に移して今週末に次の試合が組まれています。

<準決勝>三ツ沢 
  8.1  16:00  FC東京ユース - 東京ヴェルディユース
     19:00  G大阪ユース  - 柏レイソルユース
  8.3   18:00  決勝戦

一方のインターハイは今日現在でベスト16が出揃いました。
勝ち残った学校とカードは・・
  7.31  流通経大柏(千葉) - 桐光学園(神奈川)
        東海大翔洋(静岡) - 大分鶴崎(大分)
        佐賀東(佐賀)   - 富山一(富山)
        鹿島学園(茨城)  - 鹿児島城西(鹿児島)
        市立船橋(千葉)  - 香川西(香川)
        埼玉栄(埼玉)   - 作陽(岡山)
        前橋育英(群馬)  - 大阪桐蔭(大阪)
        不来方(岩手)   - 大津(熊本)
  8.2   準々決勝(埼玉スタジアム第2・第3)
  8.3    準決勝(駒場)
  8.4   決勝(埼玉スタジアム)

となってます。注目しているのはやはり「流通経大柏-桐光学園」戦。プリンスリーグでは3-2で流通経大柏の勝利。明日の試合で是非とも桐光に雪辱してもらいたいものです。
そしてインターハイで頂点に立ってプリンスリーグでの出場を逃した高円宮杯への出場を自力で取り、流通経大柏と決着を!と思っていたら・・・

なんとクラブユースでFC東京ユースとヴェルディユースのどちらかが決勝に進出することが決まったので、関東プリンスで6位となり次点となった桐光学園も高円宮杯に出場出来ることになり、秋の楽しみが1つ増えました。
いやいやFC東京とヴェルディの両チーム、ありがとう!!

 


   

posted by もどき |22:28 | その他サッカー | コメント(0) | トラックバック(1)

2008年07月06日

プリンスリーグ関東は佳境へ

さてさて、昨日は外は暑かったもののFoot Nikの涼しい環境でエスパルス戦観戦。
で、今日も猛暑となった訳ですが姉ヶ崎のサテライトへ行こうかプリンスリーグに行こうか悩んだ末に、県内でプリンスリーグの「桐光学園-湘南ベルマーレユース」戦の観戦に出かけました。

関東のプリンスリーグもJ1同様に約1ヶ月の中断があり、先週から再開。
今日の試合を含めて残るは2試合づつとなりました。

試合会場は伊勢原市にある産業能率大学サッカー場。
20080706-02.JPG


自然の中にあって良い環境なんでしょうけど、とにかく今日は風がないし、木が多い分、余計に湿度が高くて暑い暑い。
観戦場所は日陰となる退避場所が全然無いのできつかったけどやってる選手はもっと辛かったことでしょう。

試合の方は試合途中で何度も選手・審判全員が水分を取る為に中断する場面が見受けられる消耗戦となりましたが、桐光が3-1で勝利!

20080706-03.JPG


20080706-04.JPG


20080706-05.JPG


20080706-06.JPG


この結果、最終節を残して以下のような順位となりました。

                    勝ち点 得失点差
① 横浜Fマリノスユース    25   14
② FC東京 U-18       24   23
③ 浦和レッズユース      21   15
④ 東京ヴェルディユース   20   12
⑤ 桐光学園高校      17   0
⑥ 流通経済柏高校      16    4
⑦ 前橋育英高校        13   -1
⑧ 三菱養和SCユース    11   -9
⑨ 桐蔭学園高校        11  -12
⑩ 市立船橋高校        9    -5
⑪ 武南高校           2   -19
⑫ 湘南ベルマーレユース   1   -22

上位は圧倒的にJのユースチームが占める中で、桐光は高校チームとしてはトップとなる5位につけてます。
最終的には上位5チームが高円宮杯全日本ユース選手権に出場出来るのですが上位3チームは確定で4位も得失点差からヴェルディユースでほぼ決まりなので最後の椅子を今年の正月の選手権王者である流通経済柏と争うことになりました。

桐光学園の最終節の相手はなんと浦和レッズユース。一方の流通経済柏は千葉県ダービーとなる市立船橋。
いずれも13日(日)の11:00キックオフ!またまた猛暑の中の戦いになるのかな?

という訳で、私の12日は埼スタ→フクアリのダブルヘッダーになりそうです。(体力持つのか?)


(おまけ)
コンササポが53-10ナンバーを付けるように、こうなっちゃうんだなぁ・・
20080706-07.JPG



posted by もどき |21:32 | その他サッカー | コメント(4) | トラックバック(1)

2008年06月03日

久々の代表戦(オマーン戦)

今朝、出社後の若手社員二人から「今日の試合は行くんですか?」と聞かれた。
代表戦は全然行く気は無かったのですが、当日券は余裕であるし、日産スタジアムは自宅から近いので彼らに「行ってみたい?」と聞くと、「是非、行きたいです!」と言う。

そういう訳で急遽観戦することにしたのですが、さてどの席を買おうか?と考えた結論は「カテゴリー5アウェイ側自由席」。

チケットが売れていない事と雨の予報だったので、自由席の方が確実に雨を凌げるだろうと・・・チケット代も安いですしね!
ちなみにチケット代は2,010円だったのですが「なんだその10円の端数は?」と不思議に感じた分は「GO for 2010!」に引っ掛けた料金でした。

結果は、予想以上に日本の一方的な試合となって3-0の完勝!
アウェイ側に居たので、目の前で2得点が見られたし、代表戦初観戦の二人も満足したようでした。

帰りは新横浜でプチ祝勝会をやって気分良く解散しました。
引率のつもりで行った自分でしたが、松井のプレーにサブイボが出て、久々に代表戦を堪能しちゃいましたね。

20080603-00.jpg



posted by もどき |00:27 | その他サッカー | コメント(0) | トラックバック(1)

前へ