スポンサーリンク

2006年12月30日

楽しかった3年間

22:00ごろ帰り着きました。

率直に天皇杯
楽しかったです。

'ヤンツーコール終わった後、何故か泣けました。
うれしかなしといったものが入り混じって…。
柳下正明監督3年間ありがとう。
楽しかったです。'

posted by 上福岡太郎 |01:50 | コンサ観戦記 | コメント(1) | トラックバック(0)

2006年12月27日

青春18きっぷ仙台道中記&エコパは…

am5:30ごろ川越近辺某駅⇒6:12大宮発
⇒宇都宮⇒黒磯⇒郡山⇒福島⇒仙台⇒12:38泉中央

乗り換えるたびに車両が減って行ったような…。
なので段々両チームのサポが少ない車両に集められてきて、
終いには目の前に「はくばく」のユニ着た兄ちゃんが。

仙台で乗り換え移動中「コンサの応援ご苦労様です」
と関西弁のおじさんに声を掛けられる。
後にかの淡路島のサポさんということが判明。
なんと彼も青春18きっぷ(前日出発・時間短縮で新幹線一部ご利用
との事。帰りはムーンライトながらと言う夜行らしい。
上には上がいるもんだと実感。

ユアスタの中を移動中に岳也のセレモニー開始。
で、試合開始。結果はご存知の通り…

'We are SAPPORO
好きですサッポロ
国立へ行こう'
を歌うことが出来ました\(^O^)/!

時間があったので少しだけ出待ちしていると、
曽田さんが何故か一人で荷物引いて出てきました。
そのまま地下鉄方面に歩いていったのは、
何故かほほえましい光景でした。

帰りに牛タンを食いに行ったらその値上がり具合びっくり。
もっとも仙台に行ったのは3~4年ぶりなんで…。
とにかく1.5定食で¥2,050也。
貴久福(字違うかな)と言うお菓子を買おうと思ったら、
保冷パックでも3時間鹿持たないらしく断念。
萩の月(金欠によりもちろん箱なしの安いほう)を土産にしました。

帰りは天の配剤で仙台⇒黒磯乗り換えなしの電車があり、少し楽でした。

結論として…
'はあ~たのしかったあ!
7時間電車のっても意外といけるもんだなあ'
と感動しましたとさっ┓(´_`)┏。

さて29日は仕事納めの日。
会社の偉い人上から3人がが巡回してくる日。
にも関わらず…

'休みもらえますたあ\(≧▽≦*)丿
マリノスサポの部長ありがとうございますう( ̄ー ̄∂)。
ということで青春18きっぷの旅静岡編決定です!!'

posted by 上福岡太郎 |01:12 | コンサ観戦記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年12月20日

青春18きっぷ~仙台戦

久々の更新でのっけからナンなんですが…金欠です。
しかし、今シーズンアウェイ生観戦5連勝中※。
(三ツ沢・味スタ・フクアリ・日立台・フクアリ)
ゼヒ記録を伸ばしたい!!

※以前今シーズン生観戦無敗と述べましたが、
5月の日立台に行った事が記憶から削除されていました。うそついてすみませんm(__)m。

で、無謀にも思いついたのが青春18きっぷ。
検索の結果、ワタクシのJR最寄り駅5:30発で7時間ほど掛ければ
12:38泉中央着との事。
(今回はアウェイ側につき、一つ前の八乙女と言う駅が近いらしい)

ちなみに18きっぷは現在5回分切り離せなく、
バラでの販売は金券ショップでもめったにありません。
使用毎にハンコを押されます。
同ルート使用なら複数人で使えますけどね。
今回は5回分買って残りは転売する事に。
それでも3,000円以下で往復可能なのはスゴイ。

問題点は
①体力
②トイレなど
③堀井岳也の引退セレモニーぎりぎり

以上です。

無謀なる挑戦ですが行ってみます!
関東から18きっぷで行く人他にも居ます~?

posted by 上福岡太郎 |23:36 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)