2009年03月08日

BDレコーダーとダヴィと磐田と不安と期待

何気に今年初更新だったり…。

やってきました2009J開幕。
秘かにダヴィの名古屋公式戦デビューを見ようと思っていたのですが…。

まず13:00開始の福岡-富山戦を見始めました。
富山は良く走る良いチームでした。
チームとして固まっているようです。
田中誠が入った福岡の守備をかいくぐって好機を作っていました。
まあ同じく福岡に入った高橋泰は要注意のストライカーでしたけど。
富山も侮れないようです。
っていうか、今のコンサに格下はない!!(希望)

ホワイトデーのお返し選びに行くという事で、前半だけしか見れず、ダヴィも見れず…(-_-)。

パティスリープラネッツにて

ついでに是非今年は札幌の試合をDVDに録りたいということで、
ブルーレイディスク(BD)レコーダーも見に行きました。

実は我が家は未だ「VHS」のため、
録ったテープがスペースを取ることこの上なく、
DVDレコーダーの導入は開幕までの必須案件だったのですが、
ぐうたらしているうちに開幕してしまいました。

検討項目がいろいろあって、
●高いし画質にこだわらないし、BDレコーダーじゃなくても良いのではとか、
(⇒通常のDVDレコーダーはどんどん生産中止になっている事が判明)
●2番組同時録画は必要かとか、
●ハードディスクの容量はどれくらい必要かとか、
●妻が使いやすいかとか…【実は最重要ポイント】

大体ソニーとパナソニックの2機種に絞ったのですが、
某巨大カメラ店と某ネット販売との価格差が3万以上ありまして、
もう一度見に行って機種を絞り込んだ上、購入ということで、
開幕戦のDVD化は難しそうです…。

そんな間にも携帯でJの状況はチェックしていました。
某ファンタジーサッカーに参加もしていますので、
当然元コンサ戦士はチームに編成済みです。

ダヴィの2得点を知り、帰宅して映像を見た時は、
巣立ったわが子を見るようで感慨もひとしおですね。
ダヴィらしいゴールで何か誇らしい(^・^)。

一方で磐田は残念でした。
山形の健闘は拍手ものですが、柳下監督・カガケンに肩入れした身
としては残念この上なく…。
映像でも2-2の後何か切れてしまったような…。

応援するチームには気持ちの切れた所だけは見せてほしくない…。
仙台戦はサポにとってもこの先の不安を振り払えるかの大事な一戦です。

われらがコンサドーレには、「前年3位の仙台」を格上だと扱い、
「全員が」「最後まで勝ちを目指す気持ちが」
「表れるようなプレー」を見せて欲しいものです。
(もちろん結果が付いてくれば尚良いですが…)

スカパー観戦ですが2009/3/8 13:50が待ち遠しいです。
(伊東たけし生演奏生で見たかったな…(T_T))


posted by 上福岡太郎ver.1.1 |00:01 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/tim94102/tb_ping/71
この記事に対するコメント一覧
Re:BDレコーダーとダヴィと磐田と不安と期待

●高いし画質にこだわらないし、BDレコーダーじゃなくても良いのではとか、
(⇒通常のDVDレコーダーはどんどん生産中止になっている事が判明)

→通常のは、地デジ対応のではないので、今の僕のは、地デジチュナーの購入が必要らしい

●2番組同時録画は必要かとか、

  道内の月曜日のコンサ情報の番組、3つかぶります。3番組録画ないのか?と聞いたら、ないとの事。
2番組録画は、ぜひともほしい機能です。

●ハードディスクの容量はどれくらい必要かとか、

→ 2番組録画のほうが、重要ですが、
  なるたけ最大容量が、あとあと便利です。
   160GBとケチッタのに後悔してます。
   DVDディスクに移すのは、面倒です。
   

●妻が使いやすいかとか…【実は最重要ポイント】

 VHSのビデオの方が、難しいから、大丈夫です。

 以上 雑感でした。失礼致しました。

posted by 団長 | 2009-03-08 08:04

Re:BDレコーダーとダヴィと磐田と不安と期待

>団長様
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。
挙げた課題の他にも
●アナログチューナーの必要性(住んでいる所の地デジ対応)
●東芝製は本体操作のみでe2じゃないスカパー予約ができるけど…
●BDとDVDのランニングコスト(生ROMの価格)
等々色々あるもんですね~。
購入時にはまたブログで報告します。

posted by 上福岡太郎ver.1.1| 2009-03-08 10:08

コメントする