スポンサーリンク

2008年05月27日

【函館】散策日記。

日記最終章でございます。
□24日(土)函館へ行くと必ず最初に海岸へ行ってみます。
今回は回転寿司の函太郎の開店時間まで砂浜へ降りてポーっと。
晴れてはいるけれどモヤーっとしていていかにもこれから天気は
崩れるぞって雰囲気マンマンです。
  20080527-15.JPG 20080527-16.JPG

函館駅前から五稜郭へ向かおうと電車を待っていると、レトロな
バージョンの電車がやって来ました。
急に電車が来たので外観の画像がありません(笑)
 20080527-17.JPG 去年行った松山を思い出しました。

ホテルにチェックインしたあとは五稜郭公園へ。
 20080527-18.JPG 20080527-19.JPG

 20080527-20.JPG 20080527-21.JPG  20080527-22.JPG
この藤棚、昔はもっと通路が暗くなるくらいモッサリと藤の花があった
ような記憶があります。
市内もちょうど色々な花が咲いている時季です。こちらは道路沿いの植え
込みやあちらこちらにつつじの花がたくさんあります。特に白いつつじが
目を引きました。  
すごくきれいです。20080527-23.JPG 20080527-24.JPG

函館まで来ると、街路樹とかそこら辺にある樹や花が札幌とは微妙に違い
ます。やっぱり太平洋側だったり暖かいからかな…

□25日(日)雨がひどくてデジカメの出番なし!
□26日(月)坦坦麺食べた後、少しカロリーを消費しなければ…ねえ…なんて
ラーメン屋さんの近所を歩いてみる。函館八幡宮があるらしい…と軽い気持ち
で行ってみるとこれがもう。山の麓だったので軽い山歩き状態です。
 20080527-29.JPG 伊勢神宮系らしいです。けっこう古くて大きい。
もうどこ行ってきたんだってくらいヘロヘロになって電車に乗り、また来た
ルートを引き返す。市電で谷地頭から青柳町→宝来町と下っていく幅広い坂道
はすごく函館らしい感じがして私はこの道路が好きなのです。

この時季は観光客もちょっと少なめな気がしました。最後にまたまたレンガ倉庫街をひと歩き。 
     20080527-25.JPG

20080527-26.JPG 今年はサヨナラ函館。来年の開催どうなるのかなー。
 
大沼公園も夕方な景色です。
 20080527-27.JPG 20080527-28.JPG
年に1度の函館開催。地元の少年たち(大人たちもかな)が今年もたくさん来てました。
せっかくの試合なのにこの雨!でもこんな大雨でも5000人を超えるお客さんが
来てくれるなんてある意味すごいかも。
また頑張って元気に応援しますか。。。と、んなこと思いつつ帰って来たのでした。

                                お わ り。











posted by acco |22:19 | 遠征・旅日記 | コメント(2) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:【函館】散策日記。

くどくどコメントにお返事ありがと~ございます~f(^^;)
海に、藤棚、神社に、レンガ倉庫街といろいろ楽しめていいですね、函館。
来年、開催があればぜひに行きたいです(笑)
日が差してる大沼公園の画像もキレイですね♪

応援する側も、くぢけそうになりますけどw
J1に居続けてもらいたい!ので、こっちも土俵際で?踏ん張り続けるしかないですね(笑)

posted by はりぃ| 2008-05-28 12:45

Re:【函館】散策日記。

アハハ。。。どういたしまして。どんどんコメント入れて下さい(笑)
函館は子供の頃数年間住んでいたところで、海岸なんかもその頃
よく遊びに行ったところのなです。想ひ出がたくさんあるので
思い入れも人一倍ある街なんですねー。だいぶ街も変わったけど…
もし来年もあればぜひ函館遠征行きましょう。

サポもくじけた姿は見せられません。不安がよぎることはあるけど
くじけちゃいないよぉ!!! 基本的に応援は楽しいのだ。
選手のお尻を叩いても蹴っ飛ばしても頑張ってもらわねば!

posted by acco| 2008-05-28 15:42

コメントする