スポンサーリンク

2006年05月28日

2戦2敗・・・

 最近勝った札幌を見てません。サテライトもトップも勝ってません。サテライトは3月26日仙台戦@ユアスタ仙台から、トップは4月15日湘南戦@札幌ドームから勝てません。

 そして今週末も共に敗戦。一時期の勢いはどこへいってしまったのでしょう。今日の宮の沢でのサテライトも雨模様の中サポーターで盛り上がってました。(自分は横を通っただけなんですけどね)昨日の柏もスピカもとても熱く声援を送り続けたサポーターが多かったようです。何とかその声援に答えて勝てなくともガムシャラにボールを追い続け闘志あふれるプレーをして欲しいものです。そうしないと熱狂的なサポーター以外がどんどん離れていってしまいますよ。

 6月3日はホームの札幌ドームで山形との対戦です。ここでも情けない負け方をすると、いよいよ成績も観客数もヤバイことになっちゃいますよ。特にこの試合はNHKで中継があります。地デジの記念番組として放送するようなので力を入れてくれているようです。そこでサイテーな試合を見せてしまうとヤバイです。そして最悪最下位の可能性も。こうなるともうJ1昇格なんて夢のまた夢に。

 悪い試合はしてないはずです。選手全員が今こそ一つになって戦って欲しいものです。そうすると自然と結果が出てくるはず。これでも出ないとなると・・・想像もしたくない・・・ こういうときは結果の出ないチーム恒例のバーベキューでもしたほうがいいのでしょうかね?

posted by cs12ht |17:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月25日

久しぶりの土曜の試合

 さあ、土曜日は柏戦ですよ!やはり土曜はコンサがないと何かしっくりこないですもんね。最近絶不調の札幌相手だから正直なめてくるんだろうな~。今の不調の原因は4/22の柏戦@函館から始まってますからここで調子を戻したいところなんですがね。でもフッキがいないとたぶん柏はラッキー(notスポンサー様)と思ってくるんでしょうけどね。その油断を突くしかありません!

 過去に柏サッカー場では勝ってないのが難点ですが・・・
 1998年 ● 1-1(PK4-5) 得点:バルデス
 2001年 ● 0-1
 2002年 ● 1-4     得点:山瀬

 基本に忠実に攻めも守りも復活して欲しいものです。アウェーゴール裏も札幌サポで埋め尽くされるはずですし、スピカでもかなり盛り上がるでしょうから。あの熱すぎる柏サポを黙らせてやりましょう!

 すいません、最近ブログから離れてて勘が戻ってません。自分でも書きたいことがまとまりません。(いつもと変わらんって?)
 

posted by cs12ht |21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月13日

彼らも仲間か・・・

 さっきキリンカップの日本VSスコットランド@埼玉が終わりましたね。ご存知の通り0-0のドロー。火曜の日本VSブルガリア@長居も1-2で敗戦とやはり決定力不足が目立ちました。

 決定力不足・・・同じ悩みを日本代表も抱えてるんだ・・・ジーコも柳下さんも大変だ・・・

 1999年、札幌はJ2で5位でした。守備は良かったけど攻撃力がイマイチ。そのころの日本代表のキリンカップも2戦とも0-0のドロー。 似てる・・・

 2000年、札幌はJ2で優勝しました。エメルソンなどの攻撃力爆発でした。日本代表もキリンカップで1勝1分だったり、フランス相手に2点取ったり攻撃好調。 また似てる・・・

 何だか札幌と日本代表は同じ流れで進んでるような気がします。(日本代表に失礼か)

 さあ、それよりも明日は神戸戦!午後から天気も回復するそうです。春の気持ちいい風(厚別は暴風)のなか外でスポーツ観戦なんて最高ですよ!

 過去神戸戦@厚別は2戦2勝。

 1998年 2nd15節 3-0 得点:吉原・バルデス・棚田
 2001年 2nd7節 5-2 得点:ウィル(3)・山瀬・播戸

 
 明日も勝って神戸をお得意様にしちゃいましょう。


posted by cs12ht |23:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月07日

札大戦には勝利

 今日練習試合VS札幌大学様@宮の沢が行なわれました。実は試合があるのを知らなかったので行けませんでした。悔しい。

 ○ VS札大 7-0 @宮の沢 得点:中山(4)・西嶋・川崎・曽田

 絶不調なのでもしこんな時に札大と試合をしたら、負けるんじゃないかなんて思ってましたが勝ったということでまだチームは死んでないようです。

 2002年4月17日 ● 0-1 @宮の沢
 2003年9月23日 △ 3-3 得点:上里(当時練習生)・三浦(当時U18)(2)
 2003年9月6日  △ 2-2 得点:ビタウ・平間
 2003年6月28日 △ 1-1 得点:河村
 2003年5月14日 △ 1-1 得点:河村
 2004年7月5日  ● 0-1 
 2004年5月6日  ● 0-1
 
 と、2002年以降だけでもこれだけ勝ててない試合があり、その時はチームはもうどん底だったのでその時よりはマシなのでしょうか。

 明日はオフですが、火曜日からはドームのサブグラウンドでの練習ウィークです。確か去年もここから調子が良くなった気がします。芝がとてもいいらしいので練習しやすいらしいですもんね。(もちろん宮の沢も良いのでしょうが。いや、やりにくいなんて言ったら石屋製菓様に失礼だぞ!)

 そして、日曜日(土曜日ではありません。お間違えなく。)の神戸戦@厚別に選手・サポーター共に備えて1週間がんばりましょう!  

posted by cs12ht |15:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月06日

闘志ある者募集

 水戸に負けました。

 確かにアンデルソンはすばらしいと思う。だけど、今の札幌の選手は今年で1番悪いのではないのでしょうか。上手い下手はあまり関係ありません。闘志が足りないのではないのでしょうか?

 DVDを買ったので、これまでの試合のビデオをDVDにダビングしてたんですが、過去の試合は技術は同じでも闘志あふれた選手が多かった気がします。半袖関さん(notこりん星)が代表ですかね。

 あの選手のような選手が札幌に出てきてくれることを期待します。もちろん、今の選手がなってくれるのが一番なんですが。みんなを引っ張ってくれるような選手が欲しい・・・

posted by cs12ht |18:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月03日

やっぱり厚別はいいね~

 ロスタイムでの同点劇、これぞ厚別ならではです。1996年の厚別開幕戦(VS鳥栖)や1997年川崎戦もそうでした。(当時は延長戦もあったのでVゴール勝ち)また、2001年の鹿島戦もロスタイムのPKで勝ち越し、そのまま勝利とロスタイムに何かあるスタジアムです。(2002年の柏戦はロスタイムに追いつかれ引き分けだけど・・・)


↑試合開始前の厚別。気持ちのいい天気でサイコーです。


↑試合前の練習風景。選手と同じ目線の高さというのも厚別(第四ゲート)ならでは。


↑試合が始まりました。今日は11319人も入り、厚別での1万人越えは2004年9節(VS福岡)以来です。


↑この観客数は仙台サポのおかげかも。かなりの人数がイイ声出して応援されてました。フェリー・飛行機・JRでお疲れ様でした。


↑ロスタイムの同点劇で勝ったかのような騒ぎに。鯉のぼりも大揺れです。

 何とかロスタイムで引き分けに持っていけたので、厚別不敗神話仙台編はまだまだ継続中です。でも、後半の試合内容はかなり厳しいものでした。遅いし、雑だしなどなど。でも、今日の引き分けで波に乗ってほしいものです。去年もロスタイムに追いついた福岡戦@札幌D後も調子が良くなりましたから。

 あと、応援が終盤にかけて単調すぎた気がします。厚別の歌ばかりが長々と歌われすぎだったので、流れを変えるって意味で変えるのも良かったかも。ご検討を。


posted by cs12ht |19:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年05月02日

聖地厚別開幕戦は明日ですよ

 いよいよ元祖ホーム、厚別の開幕戦が近づいてまいりました。

 最近のサポーターはあまり厚別開幕といってもあまりワクワクしないのでしょうかね?自分はやはり5月=厚別開幕と結び付けてしまいます。(何しろ生活の中心がコンサですからw)

 厚別開幕戦は過去6勝2分2敗と大きく勝ち越してます。
 1996年 ○ VS鳥栖 V3-2 得点:オテーロ(2)・ペレイラ 

 1997年 ○ VS大塚 5-1 得点:吉原(3)・バルデス(2)

 1998年 ● VSC大阪 3-4 得点:バルデス(2)・渡辺

 1999年 ○ VS甲府 6-0 得点:吉原(3)・アシス(2)・リカルジーニョ 


 2000年 ○ VS湘南 V2-1 得点:エメルソン・山瀬



 2001年 ○ VS鹿島 2-1 得点:ウィル(2)



 2002年(ナビスコ杯) △ VS磐田 0-0 


 2003年 △ VS川崎 0-0


 2004年 ● VS福岡 1-2 得点:清野


 2005年 ○ VS水戸 2-0 得点:OG・中山



 です。どの年の試合も思い出深く、まだまだゴールシーンなどが思い出せちゃいます。明日も思い出深いゴールシーン連発で快勝して欲しいものです。

 ちなみに仙台相手に厚別ではまだ負けてません。(確か)こりゃ、負けられないでしょ。厚別特有の強風さえあれば仙台なんてもう楽勝ですよ!、いや勝たなければ!


posted by cs12ht |22:50 | コメント(0) | トラックバック(0)