スポンサーリンク

2006年04月29日

皆様に質問

 今日の東京V戦はいいとこなしの(特に前半)結果でしたね。まあ、緑さんもたぶん夏の終わりには疲れて下降してくるでしょうし、そのころには清野も復活してくるでしょうから(遅)たぶんそのころには札幌が昇格争いしてるでしょう。 ただ、今日のような試合をしてると昇格どころか上位争いすら参加できないことになってしまうでしょうから、まずはシュート!これがないとどんな良いDFがいてもね・・・

 ところでサポーターの皆様なら常識なのかもしれませんが、質問させてください。ホームの試合終了後の最後にかかる曲で、「セカンドチャンス」(?)という曲は誰の曲なのでしょうか?  そして、もしCDが発売されているなら札幌近郊で買える・借りれる店はあるのでしょうか?教えてください! あと試合会場でかかる他の曲もわかれば教えてください。現在・昔は問いません。お願いします。

posted by cs12ht |17:30 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年04月23日

う~んな柏戦

 昨日柏戦行ってきました!朝早く札幌を出発し、中山峠経由でした。

 初めての千代台でしたが、以前(と、いっても10年以上前)函館に住んでいたのですんなり着きました。
 

 ↑競技場近くからは函館山が見えます。これを見ると函館って感じがします。


 ↑外にはレイソルトラックが。そういえば5年前のG大阪戦でもガンバトラックが来てたのをみたような。


 ↑ゴール裏。厚別やドームよりは狭いですが、熱いサポが密集しててよかったかも。


 ↑競技場の全景。高さがあるのでピッチまでの距離もあまり感じません。奥には新五稜郭タワーが。


 ↑レイソルサポーターのみなさん。相変わらず熱い!裸な皆さんはいなくなったのですか?


 ↑前半を終えてフッキのゴールで1-0。奥にはスコアボードがあります。っ見えない?


 ↑函館空港は市内から近いので飛行機が近くを飛びます。着陸だともっと間近に。JAL様だろうか?


 ↑後半追いつかれ、40分代に退場・凡ミスと事故が立て続けに起き1-2の逆転負け。


 ↑スタジアムは拍手ともブーイングともつかない何とも言えない雰囲気。ちなみにフッキはもうここにはいません。


 試合の事を忘れようと元町付近を見て回りましたが、そこにもレイソルサポがいて試合を思い出してしまいました。遠征ご苦労様です。そしておめでとうございます。




 さて、来週は東京V戦!どうやらSTVが録画中継してくれるらしいです。(試合終了後の15時から)ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。そして西が丘で応援の皆様、西が丘をホームにしちゃってください!サポの数では絶対勝ちます!試合も勝っちゃいましょう!


posted by cs12ht |15:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年04月21日

明日は初函館!

 さあ、明日は柏戦@函館です。実は自分は厚別もドームも室蘭も行ったことがあるのに、函館だけはありませんでした。(これまでは学生だったので仕方がないですが)いよいよ函館も遠征決定です。以前、函館西武(当時)のレストラン街の窓から競技場が見えたときは、けっこうでかい競技場だと思いましたが(メインスタンドだから?)実際はどうなんでしょう?ゴール裏は狭かった気が・・・

 柏とのホームでの対戦は負けなし!なのです。
 1998年 ○ 3-2 @厚別 得点:マラドーナ・吉原(2) 


 2001年 ○ 2-1 @高知 得点:ウィル(2)


 2002年 ナビスコ杯 ○ 1-0 @室蘭 得点:和波

     △ 2-2 @厚別 得点:小倉(2)


 でした。こりゃあしたも勝つでしょ。ぜひ東北北部・道南の皆様、千代台へ集合です!では、もう寝ます。明日は6時出発です。


posted by cs12ht |21:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年04月15日

4点で快勝!

 いや~、ここんとこは気持ちいい勝ち方が続きますね~。4-1ともなると、いつぶりだろう、と思って4得点の試合を調べてみると↓

 2005年3節 VS草津 4-1 @敷島 得点:池内・砂川・堀井(2)


 そして、ドームでの4得点を調べてみると↓

 2003年43節 VS山形 4-1 @札幌D 得点:アンドラジーニャ・砂川・曽田・a居


 と、やはりずっとないのです。だから最近見てない快勝だと思ったのか・・・

 これだけ快勝したから、せめて道新スポーツ様は1面になり、他も大きく取り上げてくれるだろうと思っていると、日ハム完封勝ちで相手をノーヒットに抑えたとか。何もこんな日にやらんでも・・・こりゃ扱い小さいな。

 くよくよしても仕方ないので、今日の写真を。

 ↑いつもゴール裏で踊っちゃってます。でもできれば踊れないほど客で一杯になってほしいものです。


 ↑ヒーローの2人。相川は相変わらず絶好調だし、加賀はスーパーゴール!
 

 ↑湘南サポの皆さん。はるばるお越し頂きありがとう。次は7/29厚別でお会いしましょう!

 次の試合は18日(火)VS徳島です。北海道のサポはスピカへ、四国のサポは鳴門へ行って4連勝の瞬間をこの目で目撃しましょう!!


posted by cs12ht |23:01 | コメント(1) | トラックバック(1)

2006年04月08日

5年ぶりの神戸戦勝利!!

 いやー、先制されて「これで逆転勝ちしたらサイコーなんだけどなー」なんて思ってますと・・・ 相川さん・オウンさんありがとう。これで気持ちよく来週1週間過ごせますよ。

 前に神戸に勝ったのは2001年9月21日のことでした。
  ○ 5-2 @厚別 得点:ウィル(3)・山瀬・播戸

 ↑その試合を伝える北海道新聞様・日刊スポーツ。

 さらにアウェーでの勝利は1998年12月13日の天皇杯3回戦でした。
  ○ V2-1 @神戸ユ 得点:関(こりん星じゃない)・吉原

 アウェーだけで見ると約7年半ぶりの勝利!(2001年は0-0の引き分け、2002年は0-1の負け) ただ、同じリーグを戦ってなかっただけといえばそうなんですがね。

 現地で応援されたみなさん、お疲れ様でした。その中で神戸空港経由で行かれた方、空港への車の侵入事件の影響は大丈夫でしたか?JAL様にはほとんど影響なしだったようで何よりでしたが。


posted by cs12ht |18:44 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年04月07日

4年ぶりの神戸戦

 そうなんです、2002年以来の神戸戦なのです。相性のいいチームだったんですが(J1参入戦除く)、2002年は全敗(どのチームにも弱かった年ですから)。

 水曜の勝利をフイにしないようにがんばってほしいものです。それと、ゴール近くでファールを絶対にしないで下さいね!こうなっちゃいますから↓ 

↑神戸新聞3月22日号より。神戸VS水戸でFKを決めた三浦。

 明日は今年初めて生観戦出来ない試合になってしまいました。開幕戦はスピカで、水戸戦はドームで、山形・愛媛戦はそれぞれ遠征しましたし、室蘭の横浜C戦も、水曜の草津戦も行ったんですが今回はパソコンの前に噛り付いて、念を送りながら[GOAL!!]という文字を待ち続けます!!

 ちなみに明日のスタジアムは神戸ウィングスタジアム。初めてなのです。初スタジアムに弱いコンサ(国立も新潟スタジアムも大分スタジアムも・・・)明日も・・・いやいや、そんなことないでしょ。あの山形に引き分けちゃったチームですし。ちなみにキックオフは15時なのでお間違えなく。

  


posted by cs12ht |22:48 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年04月06日

昨日の今頃の写真

 昨日ドームから帰還し、さあ、誰も見てないだろうがブログの更新をしようと開こうとすると・・・全然開かんorz やはり勝ち試合の感想をみんな書いたり見たりしたかったんでしょうね。このままじゃ寝られんと思い、やめました。

 と、いうことで1日遅れでドームのお写真を。


 ↑勝利後の選手全員(相川・フッキ・鈴木以外)


 ↑サポと喜びを分かち合っております。


 ↑先制点の相川のヒーローインタビュー。はっきり写らなくてすんません。


 ↑初ゴールの鈴木のヒーローインタビュー。といってもわからん・・・この写真はスコアボード中心ということで。


 ↑復帰したフッキ。(もう使われつくしたダジャレか)1番長く話してました。


 ↑ゴール裏でのヒーロー3人組。


 1万2千人も入ると思わなかったけど(ホントにいた?どっかみたいに水増ししてなきゃいいけど)盛り上りました。盛り上がりすぎて後ろにいたオヤジがヤジばっかりでうるさくて、イライラしました。きのうは久しぶりにSB自由席で見たんですが、B自由席の方が純粋に応援しててあまりヤジもないので楽しい事が昨日でわかりました。的を得てないヤジだから余計腹立ったし。


posted by cs12ht |21:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年04月02日

今さらながら愛媛戦

 もう10日ぐらい前になりますが・・・(でもまだ2試合前)愛媛戦について少し。

 JAL様の山形→東京線で東京へ行ったまでは以前書きましたが、その後について。

 東京に着き、その日は少し都内をうろついて、夜の寝台特急「サンライズ瀬戸」で高松まで行きました。(松山までの直通列車はないので)そして、翌朝7時30分ころ高松着。

 その後、高松=讃岐うどんという発想しか生まれなかったので、(徐たちが加入したカマタマーレ讃岐まで考えが及ばなかったので)水曜どうでしょうでおなじみ「山田家」さんへ行って「ざるぶっかけ」を一杯食らってきました。さすが本場、高松市内から離れてましたがわざわざ行ったかいはありました。

 そんなこんなで高松を出て、一路松山へ。

 JR松山駅に着くと、改札を出ると左側にCBCテレビ「ノブナガ」の地名しりとりでおなじみ、じゃこ天おばちゃんの店へ。


 ↑辞めたもんだとばかり思っていたあのおばちゃんはまだ元気に働いてました。

 おばちゃんに話しかけるとワッキーをよろしくと何度も言われ、ワッキーの母親と話してるかのようでした。そして、テレビのままの良い方でした。


 1泊し、試合当日の朝はホテルの近くの松山城へ。城へ行くロープウェイ駅で数人のコンササポを発見。どこにでもいるものです。改めて登ってみると城は現在工事中・・・景色もよく見えず・・・行かなくてもよかったな、ありゃ。

 その後市内からバスで競技場へ。どんどん山奥へ入っていって競技場なんかありそうもないところに競技場が。


 ↑街中は暖かかったはずが、肌寒かった。さすが山奥!

 外には祭りのような出店が並んでました。だから普通のお茶でも300円もします。倍の値段を払って、普通のペットボトル茶なんてすごく損した気分・・・

 結果は全然ダメダメな1-2で負け。試合終了とともに競技場を出てきてしまいましたよ。(そのおかげであまり渋滞にはまらなかったけど)


 ↑試合当日の愛媛新聞。堅守チームから2点取ったチームは初めてですよw


 ↑マッチデープログラム。紙までオレンジ色。アウェーサポ用に街の案内の紙が入ってたのには感心でした。札幌も何かやったらどうでしょう?観光都市だし。

 その日の夜、松山空港で出発を待ってるとギリギリで慌てて来た選手たちが。渋滞に巻き込まれたんだとか。サポと選手が一緒の飛行機っていうのは気まずかったろうに。(自分は大阪行きに乗ったので関係ないですが)
 
 愛媛県内の夕方のニュースでは「ホーム2連勝!」と大喜びで伝えてました。見れば見るほど悔しかったですが。


posted by cs12ht |16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年04月01日

6年ぶりの休み

 今日は他のJ2チームが試合をしているのに、札幌だけ休み。自然と順位も落ちてしまいます(9位→11位) 
選手の練習も休みになったようで、ある選手(だと思う)をロビ地下で見てしまいました。詳しい事はプライバシーに関わることなので自主規制しますが・・・

 過去に札幌が今年のように休みがあった年は、あの優勝した2000年のことでした。休みの後の試合はなんと4戦4勝!   
 

 第1クール ○ VS新潟 3-0 @室蘭 得点:エメルソン・黄川田・深川


 第2クール ○ VS新潟 1-0 @新潟陸 得点:播戸


 第3クール ○ VS仙台 1-0 @厚別 得点:山瀬


 第4クール ○ VS新潟 2-1 @新潟陸 得点:播戸(2)


 ですから、次の草津戦は絶対勝てます!ただ、今日は・・・山形に3-1で勝利・・・草津が絶好調なのか、山形が絶不調なのか?(後者っぽい)


posted by cs12ht |23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)