スポンサーリンク

2008年05月01日

浦和レッズ体感記。

     20080501-00.JPG  20080501-01.JPG
初の埼玉スタジアム。浦和美園駅の回りには何もないです。
駅近くにあるマンションのベランダにはレッズのフラッグを掲げている
お家が多数あり、駅前のファミマの看板にもWe are REDS! と。
スタジアムの外には多数の屋台やらフードコートやらグッズショップが
並びたくさんの人が入場前の時間を楽しんでいるようす。
J2の頃も思ったけどこういう屋台村とかってすごく羨ましい。
せっかくの北海道なのにどうにかならないものなのか…勿体無いなー。

AWAY席はガッチリと何重もの柵で仕切られて警備員に囲まれて
エーこんなの初めて。そんなに危険なの?? まるでTVで見た中国みたい。
試合前、審判団がスーツ姿でピッチをチェックしつつぐるっと1周する時、
赤サポさんたちから拍手が送られるのね。方々から。ゴル裏も。
これって恒例なんでしょうか。他チームもやってるのかしら。
審判団にしても悪い気はしないわな…とか思いつつ。
赤サポさんのブログいくつか覗いてみるとまたもや“J2札幌コール”
をやられていたらしい…あのダンマクとかも…全く気付かなかったケド。
やはり浦和の応援は大音量が固まりになって来る感じです。
頭上での手拍子とか跳ぶところとか揃ってますわ…というかそれが自然に
できている感じで。旗がいっぱいなのもいい。わーTVと同じだわw…と。
座り席のサポも手拍子は当たり前。頭の上から手拍子が降ってくる
ように聞こえました。これはイイですね。
スタジアム内外全てレッズのためだけの空間ってかんじ。
規模が違うというのは置いといて、圧倒的なホームの空気がすごすぎ。
この雰囲気を見ていると試合内容や引き分けにすら厳しい反応を見せる
ってのも納得です。ヘタな試合はできないだろうなーって。
いやウチらのチームだってヘンな試合されるのは困るけど。
札幌ドームもホームの空気ではあるんだけど…んー
札幌だってここまでとはいかなくてももっともっとホームの雰囲気
出したいな~出せるんじゃないかな~出せるはず~と。
4万人近く入る器がありながら1万3千人とかじゃやっぱり寂しい空気に
なってしまうし、まずは集客からってハナシにもなるんでしょうけど…
かつては同じJ2でやり合っていたのに数年後にはここまで上り詰めた
浦和レッズとそれを取り巻くものを見て感じるものがありましたよ。

今更試合のことは語り尽くされていると思うので。
選手紹介で“西谷正也”にはブー! これは挨拶wに聞こえた。
2度ほどシ~ンとさせて喜!! 4度ほどドッカ~ン!と沸かせてしまった。
ドッカ~ンのシーンは旗やら背の高い男の人の後ろに埋もれていたため
よく見えずにすみました。でも喜びシーンはちゃんと見えてた!
ぎーさん、頑張れ。ただ選手たちは思ったほど萎縮とかしていなかった
ように感じられました。戦っていたよ堂々と。
(失礼ですが)悔しささえ感じられない何もさせてもらえない試合という
のも覚悟していたんだけど……しかった!!! ちゃんと!
地力で押さえつけられちゃったけど出来るところもあった訳で。

ああでもこんな雰囲気の中で試合ができるのもJ1だから。来年も再来年も
ずーっと沸きかえったスタジアムの中で試合をするためには…
勝ち点を積まなければ、よね。。。

  残念会になっちゃいました。池袋泊だったのでサンシャインシティへ。
「 青葉」の中華そばでした。20080501-02.JPG
     
  


posted by acco |14:40 | コメント(0) |