2008年12月08日

最終節も鹿のブーイングがうちの応援よりも声出てた。

応援自粛を経て,うちの応援も何か成長する部分があって欲しいものだ
と考えていたのだが,1ミリも変化無しか。

今回も応援に関しては人数で勝るホームが鹿島のそれにチンチンにされ
た,とSA席の私は見えたが,他の券種からはどうだったのだろう。

鹿島の応援を観ていて
「うちもああいう風に,シンプルで力強い応援になりたい」
と考えた人は居ないのであろうか。

浦和の応援の真似をしたい,と口に出す人は居ないだろう。これは近親
憎悪でどうしようもない。
清水や柏やFC東京やあれやこれやを「面白い」とは感じても「アレをや
りたい」と言う人は少ないだろし,どちらかというと特定の「人」が居
て始めて出来るスタイル何だと思う(という事は可能性が全くない訳で
はないが)。

鹿島と同じ応援をしたいのではなくて,あの声量とあのタイミング,試
合展開に応じた応援内容,それを目標にできたら良いのになぁ,と。


何故応援をするかというと,一番は「自分がやりたい」からであり,結
果,色々な「やりたい」方法があってしかるべきだと思う。

ただ,右上隅の一角を除き総立ちのレッズと鹿島のアウェイサポを見て,
片やホームゴール裏の三分の一が座り,なおかつ応援に手拍子さえもせ
ずに黙って観戦しているのを見て,これでいいのか?と思う。

低価格の応援席を広げ,座って見たい人はそちらに誘導するなど「制度」
から変えてゆかねば現状では解決策はしないか?
ちなみに私達は「試合を観戦」しつつ「応援もしたい」から価格が高い
けどもSA席にいる。

ただ,試合の展開に応じて応援を切り替えてゆくアウェイサポを見て,
片やピンチもチャンスも関係なく歌い続ける同胞を見て,
『果たして,これは応援なのだろうか?』
と頭を抱えることがある。

言葉は悪いが,アソコにいる大多数は,歌いたいからそこにいる,歌っ
ている自分に酔いたいから応援している,そんな気がしてしまう瞬間が
たまにある。

posted by lobo |12:44 | サポも成長しよう | コメント(3) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/lobo/tb_ping/263
この記事に対するコメント一覧
Re:最終節も鹿のブーイングがうちの応援よりも声出てた。

あなたもそんなこと言ってないで、B自由で
一緒に応援しようぜ。 一緒に成長しようぜ。
イヤかい?

posted by コッチにおいでよ| 2008-12-08 13:15

Re:最終節も鹿のブーイングがうちの応援よりも声出てた。

参加しない人が解説きどりで何を言ってるの?
私も元東京サポで北海道にもどって来てから心から熱く燃える気持ちが違うから去年から札幌を応援してるけど!ゴール裏で応援してると私もいろいろ思って歯がゆさを毎回感じます!それに声を出して戦ってる他サポも声を出さない人に対して思っているはずです!
歌が中心の応援は迫力が欠けるのかもしれません...
でも、B自由席みんなが声をあげれば迫力は今の応援のやり方でも倍に変わります!しかし、客層や年齢層などを見てると悲しいけど変わらない気がします...
でも、参加しない方が批判するのはスジが通らないのでやめて一緒に声だして応援しましょうよ。

posted by Sサポ| 2008-12-08 18:06

Re:最終節も鹿のブーイングがうちの応援よりも声出てた。

ぜひぜひ!そういう方にこそ、ゴール裏に来て欲しいですよ^^
みんなお互いに未熟なのはわかっているのです。
いろんな経験を経て変わって行くものだと思います。
一所懸命応援の声を上げていますが、こういうふうにしたらいいんじゃないかな?と、思うこともたまにあります。でも1人や数人でなかなか新しいことをやれるものでもありません。
こうしたいとか、こうやってみようよっていう応援があったら、いつもリードしてくれているUSさん達に提案してみてはどうでしょう^^
試合の流れで瞬時に判断しなくてはならない応援ですが、少々ずれが生じたとしてもリードしている方たちだけのせいにしたくはないです。
いつも頑張っていてくれていますよ。
そこで気になるのであれば、やはりその中に来ていただいて、すすんで是非応援の声をあげてください♪
傍観していただけでは、ゴール裏の様子もよく見えないでしょうから。
でも、例え揃っていない応援でも、声がなかなか出てないサポがいても、気持ちがこもってないとは思えません。
コンサにはコンサのサポらしさというものが、出ていれば最高になれると、こっそり思っています^^

posted by ゴール裏サポサポ| 2008-12-08 18:34

コメントする